ガンダムオンラインは最大52VS52の大規模対戦ゲームなので、パソコンにある程度のスペックが求められます。
この記事ではガンダムオンラインが重たいを感じている方や、これからガンダムオンラインを遊びたい方に向けて、ガンダムオンラインの推奨スペックとおすすめゲーミングPCを紹介していきます。
以下の内容を解説しているので、推奨スペックを知りたい・推奨スペックに合ったゲーミングPCが欲しい方は必見です。
2021年10月からは64bit環境に移行したため、推奨スペックが引き上げられている点から既存ユーザーも要チェックです。
ガンオンだけではなく、同社のバンダイナムコオンラインがリリースする『ガンダムエボリューション』も同時に楽しみたい方も参考にしてください。
手っ取り早くおすすめのゲーミングPCについて知りたい方は以下のリンクからジャンプできます。
- とにかく安く遊びたい「おすすめ低価格モデル」
- ガンエボも遊びたい「おすすめ高コスパモデル」
- ガンエボを144fps高画質で遊びたい「最新ハイスペモデル」
- ノートパソコンで遊びたい「ガンエボも遊べる高コスパ&高性能モデル」

ガンオンはリリース当初からやっており、今でも両軍プレイしていて、両軍で勝ち越しています。
今でこそゲーミングPCで遊んでいますが、昔は普通のデスクトップパソコンで遊んでいたので、カクつきでしょっちゅうイライラしていました。
特にV2ガンダムやファントムのように場を荒らせる機体を使いこなしたいならゲーミングPCは必須だと実感しています。
ガンダムオンラインの推奨スペック・必要動作環境
ガンダムオンラインは2012年にリリースされたゲームなので、推奨スペックが比較的低めに設定されています。
2021年10月に64bit環境化が行われましたが、それでも最新のオンラインゲームと比べれば推奨スペックは低めです。
なおかつ最大fps60・CPUの1コアあたりの性能重視・ハイスペGPU不要という特殊な推奨スペックを要求しているので、ゲーミングPCの選定は慎重に行いましょう。
最新ガンダムゲーム『ガンダムエヴォリューション』を遊ぶなら、もっと上のスペックが必要になります。
スペック確認記事への誘導ボタン「自分のスペックを確認するにはこちら!」みたいなの
ゲーミングPCのスペック予備知識まとめ
フレームレート(fps値)とは?

fpsは「Frames Per Second」の略であり、1秒に何回のフレーム(画面)を出力できるか?という意味です。
ゲームにおけるフレームレートとは「画面の滑らかさ」を意味しているため、fpsが高ければ高いほどゲームが快適になります。
パラパラ漫画で例えると1秒間にめくる漫画の枚数が多い状態が「fpsが高い」状態であり、漫画の枚数が少ない状態が「fpsが低い」状態です。
上記の画像のとおり、壁から敵が出てくるようなシーンでは明らかに高fpsが有利ということがわかります。
グラフィックボードの型番と性能差について
下記が現行グラフィックボード(NVIDIA製)のベンチマーク比較です。
スコアが高ければ高いほど高性能になりますが、その分価格も上昇していきます。
最低スペック・最低動作環境
CPU | Intel Core2 Quadシリーズ以上 |
メモリ | 6GB以上 |
GPU | NVIDIA GeForce 8800GT/GTS450以上 ATI Radeon HD4850/HD5750以上 |
ガンダムオンラインの最低スペック・最低動作環境は上記の通りですが、このレベルのパソコンはもはや家電量販店でも売ってすらいません。
最低スペックではCPU性能が低すぎて確実にカクつくため、アテにならない数値となっています。
推奨スペック・推奨動作環境
CPU | Intel Core-i7 シリーズ以上 |
メモリ | 8GB以上 |
GPU | NVIDIA GeForce GTX285以上 ATI Radeon HD5850以上 |
ガンダムオンラインの推奨スペックは非ゲーミングPCに何世代も前のGPU(グラフィックボード)を搭載した環境を紹介しています。
こちらも家電量販店でもパソコンショップでも売っていないレベルの古いスペックであり、推奨スペックと言えども推奨することはできません。
ゲーマー向けスペック・おすすめ動作環境
CPU | Intel Core-i7 9700K以上 |
メモリ | 16GB |
GPU | ガンオンのみ:NVIDIA GeForce GTX1660以上 ガンエボ向き:NVIDIA GeForce RTX3060以上 |
ガンダムオンラインをリリース当初からプレイし続けている筆者が考えるゲーマー向けの推奨スペックは上記の通りです。
CPU性能が重視されるゲームなので、なるべく最新のモデルを用意しましょう。
型番に「K」とつくモデルは通常モデルの上位なので、1コアあたりの性能が高くてガンダムオンラインに向いています。
Core i7以上と紹介していますが、コア単体での性能が重視されるゲームなのでCore i5でも最新モデルなら問題ありません。
GPU(グラフィックボード)の性能はさほど必要ないゲームですが、『ガンダムエボリューション』を遊ぶならもっと上位のモデルが必要になります。
- ガンオンは60fps以上で遊べないの?144Hzモニターは必要?
-
遊べません。上限が60fpsとなっているので、60fpsをどこまで維持して遊べるかが重要です。
144Hzモニターは不必要ですが、応答速度に優れたゲーミングモニターは必要です。 - グラボ性能はどこまで必要なの?
-
現行モデルのロースペック程度で問題ありませんが、他ゲームを遊ぶかどうかによります。
- CPUはIntelとRyzenのどっちがいいの?
-
絶対にIntel製CPUを選びましょう。コア単体の性能が重要なので、並列性能が高いRyzen製CPUは不向きです。
安いゲーミングPCでも60fpsの快適プレイは可能?

ガンダムオンラインは最大60fpsのゲームですが、前提として60fpsの常時表示は不可能です。
52VS52というゲーム性・2012年リリースという関係もあり、プレイヤーが密集している地帯では45fps程度まで落ちます。
グラフィックボードと高いCPU性能があればカクつきは軽減されるので、安いゲーミングPCでも「ゲーミングPC」であれば快適にプレイできます。
低価格のゲーミングPCが欲しい方に向けたロースペックゲーミングPCを紹介しているので、そちらを参考にしてください。
ノートパソコンでもガンダムオンラインを快適に遊べる?

一般的なノートパソコンで遊ぶのは推奨できませんが、ゲーミングノートPCなら可能です。
高いCPU性能とGPUを搭載しているモデルならノートパソコンでもガンダムオンラインを快適に遊べるので、ノートPCが良いと考えている方はゲーミングノートPC一択となります。
ちなみにタブレットでのプレイはスペックと操作性の関係から絶対におすすめしません。
ノートパソコンでガンオンを遊びたい方に向けたゲーミングノートPCを紹介しているので、そちらを参考にしてください。
『ガンダムエボリューション』も遊べるスペックが狙い目

ガンダムオンラインを遊ぶためにゲーミングPCを用意するなら『ガンダムエボリューション』も遊べるスペックが狙い目です。
ガンダムエボリューションは2022年にリリースされるガンダムの最新オンラインゲームであり、ゲーム性は『オーバーウォッチ』に近い6VS6のFPSです。
ガンオンは2012年リリースの古いゲームなので推奨スペックは低めですが、ガンダムエボリューションは推奨スペックが最新ゲームの基準になっています。
ガンオンだけを遊べるゲーミングPCではガンダムエボリューションのプレイに不安が残るので、ガンダムエボリューションを遊べるスペックを狙えば他のゲームも快適に楽しめるようになります。
ガンダムオンラインおすすめゲーミングPC
現役ガンオンプレイヤーが厳選したゲーミングPCをBTOパソコンショップから紹介していきます。
どれも推奨スペックを超える性能を持っているので、パソコン初心者でも自分の用途に合わせれば目当てのゲーミングPCを購入できます。
ゲーミングPCの選び方について解説した記事も用意しているため、そちらも参考にしてみてください。
ガンオンなら低価格ゲーミングPCでも60fpsプレイ可能
ロースペックながらもガンダムオンラインを快適に遊ぶには十分なスペックを持っています。
ゲーミングPCの中でも最安値に近いほど低価格なので、なるべくお金をかけずにガンオン向けのゲーミングPCが欲しい方におすすめです。
FHD(1920×1080)かつ視野角最大でも45~60fpsでプレイできるので、動作の重たいガンオンを快適に遊べるようになります。
ただしガンダムエボリューションを遊ぶには物足りないスペックなので、ガンエボも遊びたいと考えている方は次に紹介するモデルをおすすめします。
ガンオンを60fps・ガンエボは140fpsで遊びたい方向け
ミドルスペック以上の性能があればガンダムオンライン・ガンダムエボリューションの2タイトルを快適に遊べるようになります。
ガンオンなら FHD(1920×1080)かつ視野角最大でも45~60fpsでプレイできるので、少なくともガンオンを遊ぶ上で困ることは無くなります。
ガンダムエボリューションでも設定を下げれば144fpsを狙えるようになるので、ガンエボ向きのゲーミングPCを探している方におすすめです。
ガンエボを144fpsで遊ぶならゲーミングモニターも必須なので、合わせて用意しておきましょう。

>>公式サイトで『GALLERIA RM5C-R36T』の詳細を見る
ガンエボを高画質で最大限楽しみたい方向け
ハイスペックモデルならガンダムオンライン・ガンダムエボリューションの2タイトルを超快適に遊べる他、最新のFPS・TPSゲームで困ることは無くなります。
ガンダムオンラインがFHDの60fpsで遊べるのはもちろん、ガンダムエボリューションの144fpsを高画質で遊べるほどのスペックがあります。
CPU性能が非常に高いため、ガンオンやガンエボの配信・実況をしたいと考えている方にもおすすめです。
ガンエボを144fpsで遊ぶならゲーミングモニターも必須なので、合わせて用意しておきましょう。

ノートパソコンでもガンオン・ガンエボの高fpsプレイ可能
ゲーミングノートPCが欲しいなら、CPU性能にこだわったモデルがおすすめです。
ノートパソコン用のCPUは基本的にデスクトップモデルと比較して性能が低めですが、このゲーミングノートPCならガンダムオンラインを快適に遊べるほどのCPU性能があります。
ディスプレイも15.6型と比較的ワイドなものになっているので、ノートパソコンながらゲームの視認性向上に役立ちます。
リフレッシュレートは144Hzと非常に高いため、ガンダムエボリューションを高fpsで遊びたい方にもおすすめです。
>>公式サイトで『GALLERIA-XL7C-R36H』の詳細を見る
ゲーミングPCはBTOパソコンショップで買うのがおすすめ

ゲーミングPCを購入するなら「BTOパソコンショップ」がおすすめです。
BTOパソコンショップならパソコンを注文する際にパーツを変更して自分好みにカスタマイズができ、真に自分が欲しいスペックを持ったゲーミングPCが手に入ります。
「ゲーミングPCなら自作が安い」という情報から自作も視野に入れている方もいると思われますが、以下に当てはまる方のみしかおすすめしません。
自作PCが向いているのはこんな人!
- 安いパーツを選定でき、相場変動について詳しい
- パーツ同士の相性について知っている
- トラブル時のサポートが不要
なぜならBTOパソコンショップは大量にパーツを仕入れているのに対し、自作では小売分の料金が上乗せされているためです。
サポートについても多くのショップが力を入れており、メール・電話・チャットでの連絡に対応しているのでパソコン初心者にはうってつけです。
ゲーム用に家電量販店のパソコンを買うのは厳禁
- 割高かつ最新のゲーミングPCはまず売っていない
- サポートは手厚いものの、その分割高
- 有料セキュリティソフトや光回線など、セット売りを勧めてくる
家電量販店でゲーミングPCの購入は絶対におすすめできません。
なぜなら多くの家電量販店ではゲーミングPC自体を取り扱っておらず、取り扱っていても最新のグラボを積んだモデルはほぼありません。
あくまでもパソコン自体に疎い方へ向けた商売ですので、当サイトのようなメディアサイトをあらかじめリサーチできる方にとってはデメリットだらけです。
BTOパソコンショップで買うならセールが狙い目

BTOパソコンショップはセールが開催されるタイミングがあり、人気のモデルの割引・PCゲームの付属・ポイントでのキャッシュバックなどが実施されます。
値引き率の高いセールを探しているなら、『マウスコンピューター』「FRONTIER(フロンティア)」のセールがおすすめです!
- マウスコンピューターは隔週更新のセールが常時開催
- フロンティアは毎週更新・毎月更新のセールが常時開催
『マウスコンピューター』はゲーミングPC・クリエイター向けPC・ゲーミングノートPCなど割引対象のモデルが豊富なセールを開催しています。
「FRONTIER(フロンティア)」はゲーミングPCをとにかく安く手に入れられるセールを開催しており、最新パーツ搭載モデルもセールで購入できます。
以下の記事でBTOパソコンショップのセール最新情報とおすすめモデルを紹介しているので、安いゲーミングPCを探している方は参考にしてください。
BTOパソコンショップごとの特徴・ラインナップ
ショップ名 | 値段 | 出荷速度 | サイトの利便性 | サポート | セール内容 |
ドスパラ | |||||
マウスコンピューター | |||||
FRONTIER | |||||
パソコン工房 |
当サイトでは上記4サイトをおすすめしていますが、中でも「ドスパラ」と「マウスコンピューター」がゲーミングPCの購入におすすめです。
ドスパラは業界で最速の出荷速度があるので、「一刻もはやくゲーミングPCが欲しい!」という方におすすめのBTOショップです。
マウスコンピューターはサポートの手厚さとセールでの値引き率の高さから、ゲーミングPC初心者にうれしい特典が揃っています。
- パソコン初心者でも使いやすいサイトであること
- お得に購入できる方法がある、もしくは基礎価格が安いこと
- 決済方法が豊富、クレジットカード以外にも支払い方法があること
今回ラインナップしているおすすめBTOパソコンショップの基準は上記の通りです。
パソコン初心者でも分かりやすくモデルを掲載しているサイトに限定し、カスタム注文ができるサイトのみを紹介しています。
特に分かりやすさを重視するなら「ドスパラ」と「マウスコンピューター」の2社がおすすめです。
ガンダムオンラインの推奨スペック&おすすめゲーミングPCのまとめ
以下が記事の要点と、今回紹介したゲーミングPCのおすすめモデルです。気になる項目はおさらいしておきましょう。
- とにかく安く遊びたい「おすすめ低価格モデル」
- ガンエボも遊びたい「おすすめ高コスパモデル」
- ガンエボを144fps高画質で遊びたい「最新ハイスペモデル」
- ノートパソコンで遊びたい「ガンエボも遊べる高コスパ&高性能モデル」