2022年9月6日(火)に配信される『遊戯王クロスデュエル』ですが、対応機種は「iOS/Android」となっており、PC版については告知されていません。
この記事では『遊戯王クロスデュエル』のPC版最新情報と、パソコンで遊ぶ方法について解説していきます。
遊戯王クロスデュエルのPC版配信はいつ?どこでプレイできる?

『遊戯王クロスデュエル』のPC版については公式サイトに記載がなく、そもそもパソコンでリリースされないタイトルだと分かります。
ただ同遊戯王アプリの『遊戯王デュエルリンクス』は当初スマホだけの配信でしたが、Steamでも遊べるようになりました。
現在はPC版では遊ぶことはできませんが、将来的にPC版がリリースされる可能性が無いわけではありません。
『遊戯王クロスデュエル』をPCで遊ぶならAndroidエミュレーターがおすすめ

PCでスマホアプリを遊ぶ場合、「エミュレーター」というPC環境上で擬似的にスマホを再現するツールがおすすめです。
エミュレーター初心者の場合、『Bluestacks(ブルースタックス)』が特におすすめです。
公式サイトで有名タイトルのスタートガイド・セッティングガイドを用意しているので、遊びたいゲームがあっても導入に迷わない点で初心者に優しいツールとなっています。
Androidエミュレーターを使うにはスペックの高いPCが必要
メモリ(RAM) | 8GB以上 |
グラボ・オンボード | ベンチマークスコアが750以上のオンボード |
ストレージ | SSD搭載 |
今回は『Bluestacks』というAndroidエミュレーターを参考にスペックをチェックしていきます。
上記のスペックを見る限りゲーミングPCでなくても「Bluestacks自体」の起動自体は可能ですが、同時に『遊戯王クロスデュエル』の要件を満たさなければいけません。
iOS | iOS13.0以上 iPhone X以上のスペックの端末 |
Android | Android6.0以上 Snapdragon845以上、メモリ4GB以上 |
『遊戯王クロスデュエル』の要件として紹介されている「iPhone X」はMacBook Proの2017年モデルに匹敵する(情報元)ため、Bluestacksの要件と合わせるとかなりのスペックを要求しています。
つまり一般的なノートパソコンでは重たくなってしまうが、ゲーミングPCなら快適という微妙なラインになっています。
上記のような最安値クラスのゲーミングPCでもエミュレーターは動作できるので、グラボなしのパソコンでエミュレーターを動かしてみてカクつく場合は買い替えを検討してみましょう。
以下の記事で安いゲーミングPCのおすすめモデルを紹介しているので、今後もエミュでゲームを遊ぶ予定のある方は参考にしてみてください。
【注意】VPNを使用しないとアクセスできない可能性もある
一部アプリはエミュレーターを用いた国内のアクセスを拒否している場合があるので、その場合は「VPN」を利用して海外からアクセスすると解決できる場合があります。
ただしエミュレーターとVPNの併用はラグが生じてしまうので、安定性が少し欠ける点は注意が必要です。
以下の記事でゲームにおすすめなVPNを解説しているので、そちらを参考にしてください。
『遊戯王クロスデュエル』の配信状況に関するよくある質問
- 『遊戯王クロスデュエル』のPC版はいつリリースされる?
-
そもそもPC版自体の対応が発表されておらず、現段階ではスマホのみでしか遊べないタイトルです。
- 『遊戯王クロスデュエル』以外にPCで遊べる遊戯王のタイトルは?
-
『遊戯王デュエルリンクス』『遊戯王マスターデュエル』がリリースされています。
デュエルリンクスはスマホ版が出てからPC版がリリースされ、マスターデュエルはスマホ版・PC版が同時にリリースされました。
- 『遊戯王デュエルリンクス』はリリースからどのくらいでPC版に対応したの?
-
『遊戯王デュエルリンクス』は2016年11月17日にスマホ版がリリースされ、1年後の2017年11月17日にPC版がリリースされています。
『遊戯王クロスデュエル』のPC版配信状況まとめ
『遊戯王クロスデュエル』は現在PC版で配信されておらず、PC版がリリースされるという情報もありません。
現段階ではエミュレーターでプレイできなればPC版でプレイできない状況にあります。
まずはエミュレーターを試してみて、それでもダメならスマホでプレイしつつPC版のリリースを待ちましょう。