「Discordのサーバーに荒らしを行う迷惑なユーザーがいて困っている…」というときには「BAN」と「キック(追放)」の機能が役立ちます。
この記事ではBAN・キックの機能説明と、実際の使い方を解説していきます。
以下の記事でDiscordに関する使い方・情報・テクニックをすべてまとめているので、まだダウンロードをしていない方はそちらを先にチェックしましょう。
DiscordにおけるBANとキックの違いとは?
BANとキック(追放)は効果の重さに違いがあります。
BANされたユーザーは二度とサーバーに入れないのに対し、キック(追放)されたユーザーは再びサーバーへ入りなおせます。
つまり絶対に戻ってきてほしくないユーザーにはBANで対処し、戻ってきても良いユーザーにはキック(追放)で対処しましょう。
DiscordでユーザーをBAN・キックする方法
DiscordサーバーからユーザーをBAN・キックするには、ユーザーアイコンを右クリックすると表示されるメニューから選択できます。
キックは「○○を追放」から、BANは「○○をBAN」から可能です。
BAN・キックを選択すると、BAN・キックの理由を送信するボックスが表示されます。
対象のユーザーに対するメッセージを残しておけるので、サーバーを退出させたユーザーと追加のやりとりをせずに済みます。
キックしたユーザーはもう一度招待するか、招待URLからサーバーに入ると再びサーバーに参加できます。
通常のサーバー参加方法と同じ手順なので、キックはあくまでもサーバーから出ただけという扱いになります。
BANしたユーザーの確認&BANを取り消す方法
BANしたユーザーを確認するには、サーバーの設定画面最下部にある「BANしたユーザー」のタブをクリックすると過去にBANしたユーザーを確認できます。
この画面からBANしたユーザーのBANを取り消しが可能です。
BANしたユーザーをクリックすると、BANを取り消すボックスが表示されます。
ここには過去に入力した「BANされた理由」が表示されるので、悪質なユーザーだったかどうかを再確認できます。
BANを解除する基準にもなるので、BANをする際にはしっかりとBANをした理由を書き込んでおきましょう。
BANしたユーザーの出戻り対策を紹介
BANしたユーザーのアカウントは同じサーバーへ二度と参加できませんが、アカウントを作り直してしまえば話は別です。
そんな複数のアカウントを持つユーザーを対策するには、サーバーの参加設定を重たくすると解決できます。
サーバーの設定画面中断にある「管理」を選択すると、サーバーで発言できるユーザーの認証レベルを設定できます。
「電話認証がされているアカウントのみ」なら複数のアカウントで入り直すことができないので、よっぽど荒らしに困っているのであれば検討してみてください。
DiscordにおけるBANとキックの違いまとめ
BANとキックは使い分けられるので、何かトラブルを起こしたユーザーに対する処罰として機能します。
あまりにもサーバーに悪影響を与えるユーザーはBANして二度と参加できないようにし、一時的にだけ退出させたいユーザーはキックという風に使い分けましょう。
以下の記事でDiscordに関する使い方・情報・テクニックをすべてまとめているので、他に分からないことがあればチェックしてみてください。
対処しましょう!