Apex Legendsで活躍する有名プレイヤーのキー設定を真似したい!という方は多いと思われます。
多くのプレイヤーは自分に合ったキー設定を選んでいますが、初心者なら形から入るのも1つの手です。
今回の記事では「Ras」「渋谷ハル」「インペリアルハル」の3名の設定を紹介していきます!
PC版Apex Legendsの推奨スペックを知りたい方へ向けた記事も用意しているので、そちらも合わせてチェックしてみましょう。
Apexプロゲーマー・人気配信者のキー設定と感度は?
- Ras:ALGS Online – Korea1位、ALGS Summer Circuit– APAC North1位など多数
- 渋谷ハル:RAGE×Legion Doujou Cup優勝、Apex Legends Global Series Major(世界大会)出場決定
- Imperialhal:ALGS Onlines-NA優勝、GLL Apex Legends Series-NA優勝など多数
この項目では、Apexのプロゲーマー・人気配信者の設定とその理由を紹介していきます。
Apex初心者でキー設定に迷っている方はぜひとも参考にしてください。
Ras(Crazy Raccoon)
設定項目 | 設定内容 |
---|---|
マウス感度 | ゲーム内感度1(マウスDPI1200) |
AIM時感度 | 0.7 |
AIM切り替え | 右クリックホールド |
しゃがみ | 左shiftホールド |
Apex Legends競技シーンで活躍するRas選手は、キー設定はほぼデフォルト設定です。
デフォルトでは切り替えになっているしゃがみを「ホールド」に変更しています。
エイム切り替えは右クリック切り替えが一般的ですが、Rasの場合は右クリックホールドになっています。
Apex Legends含むFPSタイトルでは、反応速度が上がるなどの理由から、ADSをホールドに設定するプロが増えています。
渋谷ハル
設定項目 | 設定内容 |
---|---|
マウス感度 | 0.7(マウスDPI1800) |
1倍スコープ感度 | 1.3 |
2倍スコープ感度 | 1.6 |
3~10倍スコープ感度 | 1.0 |
ジャンプ | スペース&マウスホイール |
しゃがみ | 左shiftホールド |
戦術アビリティ | マウスサイドボタン |
アルティメットアビリティ | Q |
射撃モード切り替え | N or 4 |
格闘 | マウスサイドボタン |
武器を収める | X |
装備中の回復アイテムを使用 | V or B |
シールドバッテリーを使用 | F |
敵発見時シグナル | 3 |
Apex Legendsをプレイする有名Vtuber渋谷ハルの設定は、デフォルトから大きく変更されています。
「戦術アビリティ」「シールドバッテリー」使用などが個別で設定されているのが特徴的ですが、渋谷ハル本人いわく「直感で押せるボタンに設定している」そうです。
別ゲーの癖が影響しているとも言っていて、本人の癖に合わせた設定を採用しています。
ImperialHal(TSM FTX)
設定項目 | 設定内容 |
---|---|
マウス感度 | 2.0(マウスDPI400) |
ジャンプ | スペース&マウスホイール |
しゃがみ | 左shiftホールド |
海外のプロチームTSM FTXでチームリーダーを務めるImperialHalのキー設定は、ほぼデフォルトです。
変更点としては、ジャンプに「マウスホイール」を割り当てているところです。
スライディング中にジャンプを連打することで速く移動ができるテクニック(バニーホップ)を使う為に設定しています。
ゲーミングマウス・ゲーミングキーボードは必需品
- ゲーミングデバイスは応答速度に優れている
- ゲーミングキーボードは、キャラコンに特化した設計
- ゲーミングマウスは、エイムを向上させる設計
Apex Legendsの有名プレイヤーは、決まってゲーミングデバイスを使用しています。
画面の動きが激しいApex Legendsでは、キャラコン&エイムに特化したゲーミングマウスやキーボードが必須です。
ゲーミングデバイス以外でプレイすると、操作性が大幅に下がってしまいます
おすすめゲーミングマウス

国内外とわず、有名プレイヤーが揃って愛用しているのが、Logicool G PRO ゲーミングマウスです。
遅延の少ない無線技術であるLIGHT SPEEDを実装しているので低遅延で、超軽量の80グラムです。
長時間のプレイでも、疲れにくく、正確なエイムをサポートします。
以下の記事で『Apex Legends』のプロが使うマウスの使用率をまとめているので、そちらも参考にしてください。
おすすめゲーミングキーボード

Logicool GPRO X ゲーミングキーボードは、プロゲーマーが大会で勝つために設計されたゲーミングキーボードです。
使用者の好みによって切り替えが可能な、GXメカニカルスイッチを実装、応答性の高いキースイッチ(赤軸風、茶軸風、青軸風)で、複雑なキャラコンも可能にします。
コンパクトなテンキーレスデザインを採用しているので、マウスを動かすスペースの邪魔になりません。
以下の記事で『Apex Legends』のプロが使うキーボードの使用率をまとめているので、そちらも参考にしてください。
変更したキー設定や感度に慣れない場合の対処法は?

- 指の配置を意識し、キーボードを確認しなくてもキーを押せるまで練習する
- マウスをどれだけ動かせば振り向くのかを体に馴染ませる
- 武器ごとのリコイルパターンを覚える
キー設定・マウス感度を変更すると、誰でもはじめは違和感があります。
設定変更後に上手くなるには「慣れる」しか方法はありません。
設定した感度に慣れたい場合、例えばフラットライン3倍スコープで遠くの的に当て続ける練習が有効です。

キー設定に慣れるなら、画像のような障害物の多い場所で練習するのがおすすめです。
実際の戦闘をイメージして、割り当てたキーを繰り返し使いましょう。
Apex Legendsのプロが使っているキー設定・おすすめ感度まとめ
今回の記事では、Apex Legendsで活躍する有名プレイヤーのキー設定&マウス感度に関してまとめました。
ゲーミングデバイスを使用・操作設定を参考にするだけでも上達へ近づくので、自分ができる範囲の設定を行いましょう。
キー設定を参考にしたら、訓練所でフレンドと撃ち合いをしてみましょう。
PC版Apex Legendsの推奨スペックを知りたい方へ向けた記事も用意しているので、そちらも合わせてチェックしてみましょう。