『マウスコンピューター』はゲーミングPC・一般向けともに業界大手のBTOショップ です。
ですがネット上には「マウスコンピューター ひどい」 「マウスコンピューター 壊れやすい」 という検索候補が出てきます。
最初に結論を書いておくと、「マウスコンピューターこそパソコン初心者におすすめ」と言えるほどサポートが手厚いサイトです。
当サイトが独自に満足度アンケートを実施したので、マウスコンピューターに対する「本当の評価」が気になる方は参考にしてください。
特に家庭向け・ビジネス向けのノートPCや、クリエイター向けPCの人気が高く、満足度が高いことでも知られています。
この記事では以下の内容を紹介していくので、マウスコンピューターの本当の評価が気になる方は参考にしてください。
- なぜ「ひどい」「最悪」「壊れやすい」と検索候補に出てくるのか
- マウスコンピューターの良い点・悪い点は?
- マウスコンピューターの初期不良対応は?
- マウスコンピューターのPCが安い理由とは?
- 当サイト独自アンケートの結果
- マウスコンピューターおすすめPC紹介

6月現在
夏先取りセールを実施中です!
セール期間中のお得なおすすめモデル
FPS 入門向け | クリエイター 向けPC | 高コスパ ノートPC |
---|---|---|
![]() G-Tune DG-I7G6T | ![]() DAIV FX-I7G6T | ![]() mouse F7-I5I01BK-A |
パーツ構成 | ||
RTX 3060 Ti Core i5-13400F メモリ16GB | RTX 3060 Ti Core i7-13700KF メモリ32GB | Intel Iris Xe Core i5-1155G7 メモリ32GB |
セール限定価格 | ||
15,000円OFF! 249,800円! | 18,000円OFF! 286,800円! | 11,000円OFF! 118,800円! |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
マウスでは2週に1回のペースでセールを開催しており、通常価格より数万円安くなるお得な割引を実施しています。
気になる方は、公式サイトをチェックしておきましょう。
\用途別におすすめモデルを紹介!/
マウスコンピューターはゲーミングPC・一般向け共に業界大手のBTOショップ

ショップ名 | マウスコンピューター |
運営会社 | MCJグループ |
設立日 | 1998年8月3日 |
年商 | 540億7600万円 (2022月3月度実績) |
店舗数 | 全国9店舗 |
マウスコンピューターは早期に自作パソコンの製造販売を行っており、BTOパソコンショップの先駆けとも言える老舗のパソコンショップです。
テレビCMを打ち出していたり、家電量販店にコーナーを設けるなど、ネット上以外の露出も多いので名前だけは知っている方も多いのではないでしょうか。
国内の自社工場で検品から組み立てを行っているので、クオリティの高さとコスパの良さをキープしています。
特にノートパソコン・ゲーミングPCの分野に強く、業界でもトップクラスの知名度とシェア率を誇ります。
皆が検索しているキーワード
「マウスコンピューター ひどい 最悪 壊れやすい」
「マウスコンピューター サポート」「評価 口コミ」
「マウスコンピューター 初期不良」
\用途別におすすめモデルを紹介!/
マウスコンピューターが安い理由は「自社工場で生産を1本化している」から
マウスコンピューターは一般的な自作PCと比較しても安く、その理由は長野県にある自社工場でパソコンを組み立てているためです。
一般的な自作PCはそもそも定価や定価からの値引きでパーツを揃えることになります。
マウスコンピューターのようなBTOパソコンショップは問屋からパーツを大量に仕入れているため、安くパソコンを組み立てられます。
製造も自社で一本化しているので、余計なコストがかからず、安くパソコンをリリースできています。
「マウスコンピューター ひどい 壊れやすい」と検索候補に出てくる本当の理由

マウスコンピューターについて検索すると、検索候補に以下のような検索ワードが出てきます。
- マウスコンピューター ひどい
- マウスコンピューター 最悪
- マウスコンピューター 壊れやすい
これは人気が高いので逆に不安視している人が多く、検索結果にそれが現れたかたちとなっています。
マウスコンピューターに限らず、「ドスパラ」「フロンティア」「パソコン工房」といった他のBTOパソコンショップでも同じ検索候補が現れます。
確かにごく一部のユーザーがハズレを引いてしまい、それをレビューとして残していたとしてもそれがマウスコンピューターの評価とイコールではありません。
Twitterで調べても1年に数件程度しか「ひどい」というワードが出てこず、サポートと対応の品質に関しては界隈でもNo1なのは間違いありません。
本当に品質が高いのか?という疑問を持っている方は、当サイトが独自で実施した口コミ調査アンケートをチェックしてみてくさだい。
サポートの充実度に関してはBTOショップ随一

マウスコンピューターはサポートに力を入れており、BTOパソコンショップ全体でも高水準です。
「1年間無償保証」「24時間×365日電話サポート」がオプション料金なしで利用できるため、パソコンを購入して1年間は何かあっても時間に関わらずすぐに問い合わせができます。
さらにサポート専用ページでは電話の混み具合・修理作業目安が常に表示されており、電話だけではなくLINEでお問い合わせも可能です。

電話のサポートだけではなく、ユーザーが事前に調べられるように故障判断・修理ページやFAQコーナーを用意しているなど、パソコン初心者が困った際にも安心なサイト設計となっています。
当サイト独自で調査したアンケートでもほとんどのユーザーがサポートの品質に満足したと回答しており、「ひどい」ということは無いようです。
1年の保証期間と1ヶ月の初期不良対応期間がある
製品 | 保証期間 |
---|---|
パソコン・ノートパソコン・サーバー ※付属のマウス、キーボード等を含む | 1年 |
モニター | 3年 |
マウスコンピューターは正常な使用状態で製品が故障した場合、1年以内なら無料修理を受け付けています。
初期不良対応期間を1ヶ月設けており、修理や交換については無料となっていますので、もし商品に不備があってもマウスコンピューター側が全て対応してくれます。
\用途別におすすめモデルを紹介!/
マウスコンピューターの良い評判・悪い評判
マウスコンピューターの良い評判・悪い評判について紹介していきます。
BTOパソコンショップ最大手なだけあって良い面も多く、だからこそ人気があるショップであると分かります。
ただし悪い面もあるので、マウスコンピューターが自分にあったBTOパソコンショップなのかどうかを見極める判断材料にしてください。
ゲーミングPCのラインナップが豊富

マウスコンピューターはカスタマイズしなくても最適なパソコンが見つかるほどゲーミングPCのモデル数が豊富です。
上記のようにわかりやすい一覧表も用意されているので、スペックから選びたい方はすぐに目当てのゲーミングPCが見つかります。
価格についても性能とのバランスが良く、コスパに優れたモデルを取り揃えています。
後述しますがノートパソコンのコスパが非常に高く、セールモデルから選べばBTOパソコンショップの中でも「安い」と言い切れるほどです。
\用途別におすすめモデルを紹介!/
ノートパソコンのラインナップと品質はBTOショップでNo.1

マウスコンピューターは一般向け・ゲーミング向け・クリエイター向けの全てでノートパソコンのラインナップが豊富です。
一般向けパソコンなら東芝や富士通といった大手メーカーと同じ価格でも上位のスペックを買えるほど品質もコスパも優れています。
ノートパソコンの購入を検討しているならマウスコンピューターに勝るサイトは無いといっても過言ではありません。
セールが頻繁に行われているのでお得感が強い

6月現在
夏先取りセールを実施中です!
セール期間中のお得なおすすめモデル
FPS 入門向け | クリエイター 向けPC | 高コスパ ノートPC |
---|---|---|
![]() G-Tune DG-I7G6T | ![]() DAIV FX-I7G6T | ![]() mouse F7-I5I01BK-A |
パーツ構成 | ||
RTX 3060 Ti Core i5-13400F メモリ16GB | RTX 3060 Ti Core i7-13700KF メモリ32GB | Intel Iris Xe Core i5-1155G7 メモリ32GB |
セール限定価格 | ||
15,000円OFF! 249,800円! | 18,000円OFF! 286,800円! | 11,000円OFF! 118,800円! |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
マウスでは2週に1回のペースでセールを開催しており、通常価格より数万円安くなるお得な割引を実施しています。
気になる方は、公式サイトをチェックしておきましょう。
マウスコンピューターは頻繁にセールを行っているので、お買い得なタイミングが多いというメリットがあります。
なにより単純な値引きセールが多いため、余計なセット購入やプラン加入といった必要がないというのも嬉しいところです。
基本的には季節ごとのセールが多く、ほぼ常時何かしらのセールは開催されています。
- 4月:新生活応援
- 5月:ゴールデンウイーク
- 6月:夏先取りセール
- 7月:サマーセール
- 8月:夏のボーナスセール
- 9月:オータムセール
- 10月:ハロウィンセール
- 11月:冬のボーナスセール
- 12月:クリスマスセール
- 12月:年末年始セール
- 1月:新春セール
- 3月:決算セール
\ 割引価格で人気のモデルが手に入る! /
出荷速度がドスパラに比べて遅い

競合大手のBTOパソコンショップ「ドスパラ」は出荷速度が最短で当日・翌日というダントツのスピードがあり、業界でドスパラ並の出荷速度を実現しているショップは他にありません。
マウスコンピューターも出荷速度は最短3営業日とドスパラに次ぐ速さなのですが、それでもすぐ手元に欲しいという方にはドスパラに軍配が上がります。
ただしドスパラ・マウスコンピューターともにミドル~ハイスペックモデルは出荷速度が遅い傾向にあるため、どちらのサイトも出荷まで5日間かかるというパターンも多々あります。
実店舗を全国に展開しておらず、店舗数も少ない
東北エリア:宮城県仙台市
関東エリア:秋葉原3店舗、埼玉県春日部市
中部エリア:愛知県名古屋市
近畿エリア:大阪市浪速区2店舗
九州エリア:福岡市博多区
マウスコンピューターの実店舗はわずか9店舗しか出店しておらず、北海道・四国・沖縄には店舗がありません。
その代わりに家電量販店やショッピングモールにマウスコンピューターのブースを設けていることがあり、実店舗でも見かけることがあります。
ただし実店舗のメリットはその店舗のポイント程度なので、ネットショップでの購入がもっともお得です。
\用途別におすすめモデルを紹介!/
当サイト独自にマウスコンピューターに関するアンケートを実施!
当サイトが20~60歳の男女を対象に「マウスコンピューターを利用した方に対するアンケート」を実施しました。
ネット上の口コミだけではなく客観的なデータとして捉えられるので、本当にマウスコンピューターが最悪なサイトなのか気になる方は必見です。
アンケートにて利用者の口コミ・評価・評判も頂いているので、本物のユーザーの声が知りたい方も安心してください。
調査方法の詳細
調査方法 | インターネットアンケート調査 |
調査対象 | マウスコンピューターを利用したことのある20歳~60歳の男女 |
調査人数 | 100人 |
調査期間 | 2021年11月 |
マウスコンピューターの満足度に対するアンケート結果

非常に良かった | 27% |
良かった | 49% |
満足している | 23% |
悪かった | 1% |
非常に悪かった | 0% |
マウスコンピューターの満足度に対する調査ですが、なんと満足度は99%という結果になりました。
BTOパソコンショップの中でも「サポートの品質が高い」「国内生産なのでクオリティが均一」という点からもこの結果になるのは頷けます。
マウスコンピューターの評価について「最悪」だったり「ひどい」というのはあくまでも一部の意見が目立っているだけだということです。
マウスコンピューターの出荷速度に対するアンケート結果

非常に良かった | 23% |
良かった | 45% |
満足している | 27% |
悪かった | 5% |
非常に悪かった | 0% |
マウスコンピューターの弱点とも言える出荷速度については、悪かったと回答した人は5人でした。
裏を返せば100人中95人は満足できる出荷速度なので、パソコンをどうしても即日・翌日出荷してほしい方以外は満足できるスピードだと考えられます。
ただし「出荷速度が弱点」といってもドスパラと比較した場合の評価なので、他のBTOショップよりは速い部類です。
マウスコンピューターのサポートに対するアンケート結果

非常に良かった | 16% |
良かった | 60% |
満足している | 16% |
悪かった | 8% |
非常に悪かった | 0% |
サポートの品質が高いと説明してきましたが、やはりマウスコンピューターのサポートには満足・良かったと回答する方が大多数でした。
なおかつ満足した止まりではなく、良かった・非常に良かったの2つで75%以上を占めている点は流石の品質です。
ちなみに悪かったと回答したユーザーですが、以下の理由で悪かったと回答しています。
飽きたという理由で「悪かった」と回答された方もいましたが、2つ目のサポートの品質については事実です。
実際のところサポート窓口のスタッフによって当たり外れがあるのはどのパソコンショップでも同じなので、たまたま慣れていない新人を引いてしまう可能性は必ずあります。
一方で以下のような回答もあったので、やはり担当するスタッフ次第で印象が変わるのは仕方がありません。
実際に利用したユーザーの口コミ・評判・感想
当サイト独自に調査したアンケートから、口コミ・評価・評判を抜粋して紹介します。
そもそも満足度が99%だったため、悪い評判について少なめになっている点はご了承ください。
\用途別におすすめモデルを紹介!/
マウスコンピューターのおすすめPC・ゲーミングPCまとめ

マウスコンピューターには用途によってブランドがあるので、用途別のおすすめパソコンを紹介していきます。
ゲーマー向け、クリエイター向け、仕事や家庭向けなど様々なモデルがラインナップされているため、自分の用途に合ったパソコンが必ず見つかります。
mouse MousePro | 一般向け・ビジネル向けパソコンのブランドです。 特にノートPCのラインナップとサポートに優れています。 |
G-Tune | ゲーミングPCのブランドです。 価格やセール、ノートPCのラインナップが優れています。 |
DAIV | クリエイターPCのブランドです。 コスパに優れており、ゲーミングPCとしても使えます。 |

6月現在
夏先取りセールを実施中です!
セール期間中のお得なおすすめモデル
FPS 入門向け | クリエイター 向けPC | 高コスパ ノートPC |
---|---|---|
![]() G-Tune DG-I7G6T | ![]() DAIV FX-I7G6T | ![]() mouse F7-I5I01BK-A |
パーツ構成 | ||
RTX 3060 Ti Core i5-13400F メモリ16GB | RTX 3060 Ti Core i7-13700KF メモリ32GB | Intel Iris Xe Core i5-1155G7 メモリ32GB |
セール限定価格 | ||
15,000円OFF! 249,800円! | 18,000円OFF! 286,800円! | 11,000円OFF! 118,800円! |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
マウスでは2週に1回のペースでセールを開催しており、通常価格より数万円安くなるお得な割引を実施しています。
気になる方は、公式サイトをチェックしておきましょう。
一般向けPCブランド「mouse」

ブランド「mouse」では一般的な用途の全てに対応できるモデルを販売しており、特にノートパソコンの人気が高いブランドです。
デスクトップPCではケースの種類が豊富であり、ノートPCでは14~17.3インチまでのモデルを取り揃えています。
おすすめスリムPC「mouse SL5」
- 横幅約100mmのスリムケースで卓上置きも快適
- 着脱可能なダストフィルターでお手入れも簡単
- スリム型ながらストレージスロットの余裕もある
スリム型のパソコンが欲しい方にはこちらのモデルがおすすめです。
最新CPUを搭載しており、ブラウジング・動画鑑賞・Excelなどの軽作業で困ることはありません。
HDDやSSDを増設したい場合、2.5型ドライブを2基、3.5型ドライブを2基搭載できるスロットがあるのでスリム型ケースながらも拡張性もばっちりです。
おすすめミニタワーPC「mouse DT7」
- Core-i7の高性能CPUを搭載
- SSDは512GB搭載
- グラフィックボードの増設用スロットがある
一般向けPCの中でも高性能なCPUを搭載したモデルがこちらです。
高性能CPUによる内蔵GPUのパワーがあり、軽い動画編集などの作業なら困ることはありません。
グラフィックボードの増設用スロットがあるため、グラボを増設すればゲーミングPCにもなります。
15.6インチおすすめノートPC「mouse F5-i5」
マウスコンピューターで使える決済方法
- 15.6型 フルHDノングレア(非光沢)のディスプレイを採用
- 約7.5時間持続のバッテリーを搭載
- 薄型&約2.03kgの重量で持ち運びも快適
15.6インチディスプレイのノートパソコンの中でもおすすめなのがこちらのモデルです。
約7.5時間持続のバッテリーにより、外出先でフルに稼働させていても十分なパフォーマンスを発揮してくれます。
テンキーや光学ドライブを内蔵しているため、軽作業の効率化に役立ちます。
17.3インチおすすめノートPC「mouse F7-i5」
- 17.3型 フルHDノングレア(非光沢)のディスプレイを採用
- 最大2.4Gbpsの高速LANモジュールを搭載
- キーボード配列に余裕があるため、自然なキータッチが可能
17.3インチディスプレイのノートパソコンの中でもおすすめなのがこちらのモデルです。
ワイドな画面に加えて、最大2.4Gbpsの高速LANモジュールを搭載しており、テレワークやファイルのダウンロードも快適です。
キーボードの配列もワイドモデルなので窮屈な配列にならず、しっかりと打鍵することができます。
サイズが大きいぶん、重量は2.42g、バッテリー容量は4時間と1つ前のモデルより携帯性は低下している点は注意が必要です。
ゲーミングPCブランド「G-Tune」

ブランド「G-Tune」ではゲーミングPC・ゲーミングノートPCを販売しています。
10~60万円の幅広い価格帯をラインナップしているため、遊びたいゲームのスペックに合ったモデルを見つけられます。
「日本eスポーツ連合(JeSU)」のオフィシャルPCなので信頼性も高く、プロゲーマーとのコラボモデルも豊富です。
おすすめ格安ゲーミングPC「G-Tune PM-B-1660S-WA」
- ゲーミングPCとして最安値
- パソコン初心者にもおすすめのモデル
- 低価格ながらCore-i7も搭載
ゲーミングPCのブランド「G-Tune」の低価格モデルの中でも、バランスが高いレベルで取れているモデルです。
最安値ながらメモリも16GB搭載しており、マルチタスクでPCゲームを遊びたい方にも安心のスペックがあります。
最新世代のパーツではないのでここまで価格が抑えられており、非常にコスパが高いモデルと言えます。
『Apex Legends』のようなタイトルでも画質を下げれば120fps付近で動作可能なので、家庭用ゲーム機以上の環境で遊べるようになります。
>>公式サイトで『G-Tune PM-B-1660S-WA』の詳細を見る
おすすめゲーミングPC「G-Tune HM-B」
- 最新GPUでも高コスパなモデルを搭載
- モデル全体でもコスパの良い価格帯のゲーミングPC
- CPUもCore-i7搭載なので安心
ゲーミングPCのブランド「G-Tune」なら、最新のPCゲームでも不自由なく遊べます。
144fpsでPCゲームを遊べるようになる上、ゲームによっては144~240fpsでも遊べるようになります。
ミドル~ハイ辺りのモデルが価格に対するコスパが最も高いので、長持ちする・コスパの良いゲーミングPCを探しているなら20万円付近のモデルが最適です。
CPUの性能も高いため、グラボの性能を落とすことがなくPCゲームを遊べる点からもバランスの良い構成です。
おすすめゲーミングノートPC「G-Tune P5-144」
- ノートパソコンでPCゲームを遊びたい方向け
- 高リフレッシュレートディスプレイ搭載
- FPS・TPSジャンルのPCゲームも快適
ノートパソコンでも「G-Tune」のゲーミングノートPCなら、 快適にPCゲームを遊べます。
144Hzモニター搭載なので144fpsでPCゲームを遊べるため、ノートパソコンでシューター系ゲームを遊びたい方に向いています。
『VALORANT』や『フォートナイト』のように動作が軽いPCゲームなら、画質を大きく下げることなく144fpsで遊べます。
こちらのモデルは17.3型のモデルなので、広い画面で遊びたいジャンルには特におすすめです。
クリエイター向けPCブランド「DAIV」

ブランド「DAIV」ではクリエイター向けPCをラインナップしています。
「イラスト・マンガ用」「動画配信用」「音楽制作用」など用途に合わせたコンセプトモデルがあるため、自分のやりたいことに合わせたパソコンを見つけられます。
クリエイターPCはスペックが高いため、クリエイティブな活動をしつつPCゲームも遊びたい方に特におすすめです。
以下の記事でDAIVについての評判・おすすめモデルを紹介しているので、そちらも参考にしてください。
おすすめクリエイター向けPC「DAIV A7」
- マルチタスクに強いRyzenCPU搭載
- メモリ量が32GBも搭載されている
- ゲーミングPCとしても利用できる
「DAIV」はクリエイター向けPCと銘打っており、比較的スペックや各パーツの容量が大きいモデルがラインナップされています。
グラフィックボードを搭載したモデルも多いため、ゲーミングPCとしても使えます。
このモデルはメモリを32GB搭載しているため、動画編集やCG作成などのクリエイティブな作業中にマルチタスクで困ることはありません。
Youtubeで実況配信をする際のゲーミングPCとしても使えるため、マルチな活動を考えている方におすすめです。
おすすめクリエイター向けノートPC「DAIV 6N」
- ノートPCながらメモリは32GB搭載
- SSDも1TB搭載で作業に十分
- RTX3060搭載でゲーミングPC並のグラフィックパワー
「DAIV」はノートパソコンモデルもラインナップされており、あらゆるスペックのモデルを取り揃えています。
イラスト制作・動画編集向けに本格的なモデルを販売しており、このスペックなら動画編集はもちろん3DCG制作も可能です。
メモリ容量・SSD容量もクリエイターPCとして高水準なので、ノートパソコン1つでクリエイティブな活動を担ってくれます。
マウスコンピューターで使える決済方法・使えない決済方法は?
マウスコンピューターで使える決済方法
決済方法 | 対象サービス | 手数料 |
クレジットカード | VISA Mastercard JCB American Express | 分割の場合あり |
銀行振込 | 振込先:注文メールに記載の銀行 | あり |
(30万円上限、7機種まで) | コンビニ決済セブンイレブン ローソン ファミリーマート ミニストップ セイコーマート | 1台につき550円 |
(20万円上限) | 代金引換1台につき2,200円 | |
ショッピングローン | ジャックスジャックス | 分割42回以上の場合あり |
マウスコンピューターで使えない決済方法
- 電子決済(PayPay AmazonPayなど)
- 携帯キャリア決済
マウスコンピューターは多くの決済方法に対応しており、代引きやショッピングローンでの注文も可能です。
ただしAmazonPayやPayPayなどクレジットカードを介さないネット決済には対応していません。
マウスコンピューターの評判・評価・口コミのまとめ
これまでネット上の悪評や当サイト独自のアンケートを紹介してきましたが、結論としては「はじめてパソコンを買う人に最適なショップ」です。
たしかにドスパラと比べると出荷速度は遅いかもしれませんが、最短3営業日出荷はBTOショップ界では2番手に位置する出荷速度があります。
サポートの手厚さ・ゲーミングPCのラインナップ・ノートパソコンの品質に関しては間違いなくトップの品質なので、パソコン初心者にこそおすすめしたいBTOショップです。

6月現在
夏先取りセールを実施中です!
セール期間中のお得なおすすめモデル
FPS 入門向け | クリエイター 向けPC | 高コスパ ノートPC |
---|---|---|
![]() G-Tune DG-I7G6T | ![]() DAIV FX-I7G6T | ![]() mouse F7-I5I01BK-A |
パーツ構成 | ||
RTX 3060 Ti Core i5-13400F メモリ16GB | RTX 3060 Ti Core i7-13700KF メモリ32GB | Intel Iris Xe Core i5-1155G7 メモリ32GB |
セール限定価格 | ||
15,000円OFF! 249,800円! | 18,000円OFF! 286,800円! | 11,000円OFF! 118,800円! |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
マウスでは2週に1回のペースでセールを開催しており、通常価格より数万円安くなるお得な割引を実施しています。
気になる方は、公式サイトをチェックしておきましょう。
- なぜ「ひどい」「最悪」「壊れやすい」と検索候補に出てくるのか
- マウスコンピューターの良い点・悪い点は?
- マウスコンピューターの初期不良対応は?
- マウスコンピューターのPCが安い理由とは?
- 当サイト独自アンケートの結果
以下の記事でクリエイターPCブランド「DAIV」についての評判・おすすめモデルを紹介しているので、そちらも参考にしてください。
\用途別におすすめモデルを紹介!/