「ドスパラ」は日本で最も人気なBTOパソコンショップであるにも関わらず、ネット上には「ドスパラだけはやめとけ」という悪評が目立ちます。
しかし最初に結論を書いておくと、むしろ「ドスパラこそパソコン初心者におすすめ」と言えるほど親切なサイトです。
当記事では独自の100人アンケートを実施&掲載しているので、ドスパラに対する「本当の評価」が気になる方は参考にしてください。
\用途別におすすめモデルを紹介!/
ドスパラはBTOパソコンサイトで最大手&老舗

ショップ名 | Dospara(ドスパラ) |
運営会社 | サードウェーブ |
設立日 | 1984年(昭和59年)3月31日 |
年商 | 646億円(2021年7月期) |
店舗数 | 全国25店舗 |
ドスパラはBTOパソコンショップとなる以前からパソコンの輸入・小売を営んでおり、国内では老舗のパソコンショップです。
ゲーミングPCのシェア率はナンバーワンを誇り、『GALLERIA』というブランド名でゲーミングPCの販売を展開しています。
出荷速度の速さ・最新パーツの導入の速さ・サイトの使いやすさという分かりやすいメリットが多いため、BTOパソコンショップの中でも高い人気があります。
皆が検索しているキーワード
「ドスパラ サポート」「ドスパラ 悪い評判」
「ドスパラ メリット」「ドスパラ 口コミ」

- 最大10万円分のポイント還元キャンペーン実施中!
- さらにクーポンで特定モデルの割引可能!
- PCパーツやPCデバイスもセール中!
対象のパソコンを購入時にポイントバックするキャンペーンを実施しており、さらに対象モデルで使える割引クーポンも配布中です。
ドスパラが割引キャンペーンを実施する機会は少ないので、対象モデルをチェックしてみましょう。
「ドスパラPCだけはやめとけ」と言われるのはなぜ?

前述した通り、ドスパラは老舗かつシェア率No.1のBTOパソコンショップです。
高いブランド力を持つショップなのに「ドスパラPCだけはやめとけ」と言われているのはなぜでしょうか?
この項目ではドスパラを避けるユーザーがいる理由について調査した結果を記述していくので、ドスパラでの購入に不安がある方は必見です。
他社より壊れやすい・初期不良が多いという噂は本当?
- シェア数がNo.1のため、必然的に故障の報告が多い
- 初期不良は1ヶ月以内なら無料で対応してくれる
- 1度失敗したユーザーは2度目は買わない傾向があるため
ドスパラのパソコンが他社より壊れやすい・初期不良が多いという噂ですが、原因は「販売台数が多すぎるため」だと考えられます。
少なくとも100台中5台が壊れるようならメーカーとして成り立っていないので、あくまでも少数の報告が表面化して多数の意見に見えるだけでしょう。
実際のところ価格.comのドスパラWebショップ評価では直近半年に利用した96のユーザー%が「また利用したい」と回答しているので、大多数の利用者はドスパラの品質に満足しています。
同時に満足しているユーザーほどレビューを書き込みに行くなんてことはしませんが、不満を持っているユーザーはレビューを書き込みに行く傾向があります。
当サイト独自で調査したアンケートでもほとんどのユーザーが満足したと回答しており、やはり悪評が目立っているだけのようです。
サポートの対応が悪いという噂は本当?

実のところサポートの品質については、「担当者による」としか言えません。
ただしシェア率が高いという点からサポートセンターの稼働率も高く、返答が比較的遅いという報告が目立ちます。
最近ではコロナ禍による巣篭もり需要によるニーズの増加に対応しきれていない部分もあり、サポートが比較的良くないという印象を持つのも仕方がありません。
さらにサポートの対応によって炎上した経緯があるため、次の項目で紹介していきます。
初期不良品のグラボと買取で炎上した経緯がある
購入者がドスパラでPCパーツを購入したものの、初期不良が見つかりました。
そこでサポートへ連絡し、修理依頼を受ける運びとなりました。
ドスパラ側は修理依頼を請け負ったものの、不具合は無かったとPCパーツを購入者に返却しました。
購入者はPCパーツの売却を考え、ドスパラに買取査定を依頼します。
なんとドスパラ側で不具合は見つからなかったと返却したパーツが不良品として買取されてしまったのです。
購入者は不審に思い、この件をサポートへ連絡することにしました。
投稿者は一連の流れを不審に思い、告発に至りました。
その後ドスパラ側は事実を認め、正式に謝罪文を公開しています。
弊社初期不良サポート案件に関してご報告
今回の事態は、サポート部門における最初のチェックで不具合を発見できなかったことが原因です。
サポート部門と買取部門それぞれで同様の検査をしておりますが、PC関連製品の性格上、不具合が恒常的に発生するケースと特定の環境下や時間的経過でのみ偶発的に発生する場合がございます。残念ながら今回のケースは後者のケースであったと考えられます。
これにより、お客様への案内に相違が発生し、お客様にとって不利益な内容を提示してしまう事態が発生いたしました。
引用元:ドスパラ|お知らせ
上記の事件発覚からドスパラの部門ごとの体制を整え、不具合の検査方法の見直し(不具合パーツ、不具合パターンの増加など)を強化しています。
初期対応については非常に悪かったものの、2018年の事件についての謝罪文を現在も公表しつづけているので、その点は信頼できるとも考えられます。
\用途別におすすめモデルを紹介!/
ドスパラの良い評判・悪い評判
ドスパラの良い評判・悪い評判について紹介していきます。
BTOパソコンショップ最大手だけあって良い面も多く、人気があるショップであると分かります。
ただし悪い面もあるので、ドスパラが自分にあったBTOパソコンショップなのかどうかを見極める判断材料にしてください。
出荷速度がBTOパソコンショップの中で最速

ドスパラ最大の強みとも言えるのは「最短翌日出荷」です。
ドスパラは製品企画から部品の仕入・輸入、生産、販売をすべて自社で行っているため、全BTOパソコンショップでも出荷速度が最速です。
パソコンを注文した当日・翌日出荷のモデルが多く、他のBTOパソコンショップには真似できない納品スピードが魅力です。
最近は世界的な半導体不足も相まって、人気の高いモデルの出荷は数日~1週間ほどかかる場合があります。
それでも他社と比べて遅いわけではなく、むしろ早い方です。
パソコン初心者でも迷わず買えるサイトの見やすさ

ドスパラがパソコン初心者におすすめされる理由の1つとして、サイト自体が非常に見やすいという点です。
パソコン初心者は良し悪しを判別しにくいと思いますが、ドスパラならひと目で分かるように商品ページが整理されています。
上記画像はゲーミングPC「GALLERIA」の商品ページですが、スペックを高めるなら右上、価格を抑えるなら左下という風に分かりやすく配置されており、ニーズに合わせたモデルがすぐに見つかります。
\用途別におすすめモデルを紹介!/
Amazon Pay決済が可能
BTOパソコンショップ名 | Amazon pay対応状況 |
---|---|
ドスパラ | |
マウスコンピューター | |
フロンティア | |
パソコン工房 | |
ツクモ |
2021年末からマウスコンピューターがAmazon Pay非対応になってしまいました。
ドスパラ・フロンティアならAmazon Payが使えるため、Amazonのアカウントで購入したい方はドスパラ・フロンティアがおすすめです。
住所入力などの面倒な手間が省けるため、クレジットカードを持っていない方でも簡単に注文ができます。
価格が高い
BTOパソコンショップでリリースしているパソコンは最新世代のパーツを搭載しているため、家庭用向けの一般的なパソコンよりは少し高めです。
ただし性能に対して価格は比例しているので、価格の分だけコストパフォーマンスは高いと言えます。
しかしBTOパソコンショップ・パソコンメーカーも同じことが言えるので、ドスパラに限った話ではありません。
カスタマイズできるパーツが限られる

ドスパラはカスタマイズできるパーツの自由度が高いとは言えません。
各パーツの容量を増やすなどのアップグレードについては豊富と言えますが、メーカーの選択肢はあまり強くありません。
とくにケースにこだわる方はドスパラは不向きと言えますが、ケースにこだわるような方は自作もできるはずなので、自分で好きなケースを買ってカスタムすると良いでしょう。
ゲーミングノートPCのラインナップが少ない

2023年2月段階では8台しかラインナップされておらず、グラボの選択肢の幅も狭めです。
現在はどのBTOパソコンショップでも掲載モデルが少なくなっているため、一概にドスパラのモデル数が少ないとも言い切れなくなっています。
BTOパソコンショップでドスパラに次ぐ「マウスコンピューター」も2020年頃は40台をラインナップしていましたが、現在は9モデルまで絞っています。
ラインナップは少ないぶん、最新パーツを搭載したモデルがいち早くラインナップされるため、高性能なモデルが欲しい方はドスパラでも満足できます。
\用途別におすすめモデルを紹介!/
マウスコンピューターの評判についてまとめた記事も用意しているので、そちらも参考にしてください。
当サイト独自にドスパラに関する口コミ・評判調査アンケートを実施!
当サイトが20~60歳の男女を対象に「ドスパラを利用した方に対するアンケート」を実施しました。
ネット上の口コミだけではなく客観的なデータとして捉えられるので、本当にドスパラがダメなサイトなのか気になる方は必見です。
アンケートにて利用者の口コミ・評価・評判も頂いているので、本物のユーザーの声が知りたい方も安心してください。
調査方法の詳細
調査方法 | インターネットアンケート調査 |
調査対象 | ドスパラを利用したことのある20歳~60歳の男女 |
調査人数 | 100人 |
調査期間 | 2021年11月 |
ドスパラユーザーの満足度に対するアンケート結果

非常に良かった | 23% |
良かった | 60% |
満足している | 15% |
悪かった | 2% |
非常に悪かった | 0% |
ドスパラの満足度に対する調査ですが、なんと良くないと感じたユーザーはわずか2%という結果になりました。
やはりネット上で目立つ悪評はあくまでも一部の意見が目立っているだけで、ほとんどのユーザーはドスパラに対して満足に感じていることが分かります。
ドスパラの出荷速度に対するアンケート結果

非常に良かった | 29% |
良かった | 51% |
満足している | 20% |
悪かった | 0% |
非常に悪かった | 0% |
BTOパソコンショップでNo.1の出荷速度(当日・翌日出荷)を謳っているだけあり、悪かった・非常に悪かったと回答した人は0人でした。
この結果こそがドスパラがBTOパソコンショップで一番人気となっている理由なので、出荷速度を目当てにしているユーザーが多いと分かります。
他のBTOパソコンショップは注文から1週間かかってもそれが普通なので、いかにドスパラが優れているかが分かります。
ドスパラのサポートに対するアンケート結果

非常に良かった | 7.3% |
良かった | 41.8% |
満足している | 47.3% |
悪かった | 1.8% |
非常に悪かった | 1.8% |
ドスパラの評価や口コミでよく聞く「ドスパラはサポートの品質が低い」という評判ですが、アンケート結果を見るとサポートの品質に満足しているユーザーが多いようです。
2018年の炎上事件以降サポートの体制が変わっているため、もしかすると本当に品質が向上してこの結果になったのかもしれません。
どちらにせよサポートについて不満を持っている方は非常に少なく、ほとんどの方はドスパラのサポートについて満足しています。
ドスパラ利用者の口コミ・評価・評判
当サイト独自に調査したアンケートから、口コミ・評価・評判を抜粋して紹介します。
そもそも悪い評判がごく少数しか集まらなかったため、悪い評判について少なめになっている点はご了承ください。
\用途別におすすめモデルを紹介!/
筆者によるドスパラのゲーミングPC購入後の感想・評価

購入日 | 2017年5月8日 |
使用期間 | ~2022年8月6日まで |
金額の満足度 | 4.5 |
出荷速度の満足度 | 3.5 |
耐久性の満足度 | 5.0 |
筆者は2017年に販売されていたモデル「GALLERIA ZG」を購入して5年以上使っていました。
搭載していたグラボが「GTX1080」で時代遅れになってしまったため本体ごと買い替えましたが、故障せずに今でも予備として保管しています。
特にメンテナンスやパーツの交換といった延命を行っていないものの5年間は快適に利用できたため、ドスパラに対しての満足度は高く評価しています。
ただし当時のハイクラスモデルだったので即日出荷とはいかず、注文してから10日後に発送されました。
他のBTOパソコンショップと比較してもそこまで遅いわけではありませんが、やはりモデルによって出荷速度が遅い点には注意すべきです。
ドスパラのおすすめPC・ゲーミングPCまとめ
ドスパラには用途によってブランドがあるので、ブランドの中からおすすめするパソコンを紹介していきます。
ゲーマー向け、クリエイター向け、仕事や家庭向けなど様々なモデルがラインナップされているため、自分の用途に合ったパソコンが必ず見つかります。
- GALLERIA(ガレリア):ゲーミングPC・ゲーミングノートPC
- raytrek:クリエイター向けPC(動画編集・イラスト・3DCGなど)
- Magnate、Monarch、Lightning、THIRDWAVE:一般向けPC

- 最大10万円分のポイント還元キャンペーン実施中!
- さらにクーポンで特定モデルの割引可能!
- PCパーツやPCデバイスもセール中!
対象のパソコンを購入時にポイントバックするキャンペーンを実施しており、さらに対象モデルで使える割引クーポンも配布中です。
ドスパラが割引キャンペーンを実施する機会は少ないので、対象モデルをチェックしてみましょう。
ゲーミングPCブランド「GALLERIA(ガレリア)」

ブランド「GALLERIA(ガレリア)」ではゲーミングPC・ゲーミングノートPCを販売しています。
10~60万円の幅広い価格帯をラインナップしており、パーツが最新世代になるたびにラインナップも更新されるため、常に最新のゲーミングPCが手に入ります。
最短翌日出荷はドスパラならではのメリットなので、なるべく早くゲーミングPCが欲しい方に最適です。
ガレリアのPC初心者向けゲーミングPC
- 144fpsの入門用ゲーミングPC
- コスパの良い価格帯
- CPUはCore-i7の最新世代モデルを搭載
ガレリアのゲーミングPCなら、家庭用ゲーム機の中でハイスペックなPS5を超える体験が可能です。
ミドルスペックのモデルが価格に対するコスパが最も高いので、コスパの良いゲーミングPCを探しているなら13~20万円付近のモデルが最適です。
『Apex Legends』や『フォートナイト』など人気バトロワ系タイトルを144fpsでPCゲームを遊べるので、FPS・TPSの入門用としてもおすすめです。
>>公式サイトで『GALLERIA RM5R-G60S』の詳細を見る
ガレリアのおすすめハイスペゲーミングPC
- FPS・TPSゲームで240fpsを遊べるようになる
- 本格的にPCゲームを遊びたい方向け
- 5年以上長持ちするPCが欲しい方向け
ゲーミングPCという高い買い物をするなら、スペックにこだわりたい方へおすすめのモデルです。
こちらのモデルは価格に対するコスパが優れているため、ドスパラのモデルでも常に人気上位となっています。
『BattleField:2042』や『Escape from Tarkov』など、現行のPCゲームで最も重たいタイトルも120fpsで遊べるため、これからリリースされる最新ゲームでも十分なスペックがあります。
『Apex Legends』や『フォートナイト』なら240fpsでPCゲームを遊べるようになるため、fps値を妥協せずにPCゲームを楽しめます。
少なくとも5年は型落ちしないほどのスペックがあるため、長持ちするゲーミングPCが欲しい方に最適です。
ガレリアのおすすめゲーミングノートPC
- ノートパソコンでPCゲームを遊びたい方向け
- 144Hzの高リフレッシュレートディスプレイ搭載
- FPS・TPSジャンルのPCゲームも快適
ガレリアならノートパソコンでもハイスペックなので、快適にPCゲームを遊べます。
144Hzモニター搭載なので最大144fpsでPCゲームを遊べるため、ノートパソコンでシューター系ゲームを遊びたい方に向いています。
『VALORANT』や『フォートナイト』のように動作が軽いPCゲームなら、画質を大きく下げることなく120fps以上で遊べます。
ガレリアのおすすめハイスペゲーミングノートPC
- ノートパソコンで最新のPCゲームを遊びたい方向け
- 165Hzの高リフレッシュレートディスプレイ搭載
- FPS・TPSジャンルで本格的に遊びたい方向け
ガレリアには240Hzのディスプレイを搭載したハイスペックなゲーミングノートPCも用意しています。
165Hzモニター搭載なので165fpsでPCゲームを遊べるため、ノートパソコンで本格的にFPS・TPSゲームを遊びたい方に向いています。
『VALORANT』や『フォートナイト』なら最高画質で240fps張り付き、『Apex Legends』なら中~高画質で240fpsのプレイが可能です。
>>公式サイトで『GALLERIA ZL7C-R37TH』の詳細を見る
クリエイターPCブランド「raytrek」

ブランド「raytrek」ではクリエイター向けPCをラインナップしています。
「イラスト・マンガ」「動画配信用」「実況配信用」など用途に合わせた探し方ができるため、自分のやりたいことに合わせたパソコンを見つけられます。
クリエイターPCはスペックが高いため、クリエイティブな活動をしつつPCゲームも遊びたい方に特におすすめです。
raytrekのおすすめデスクトップモデル
- 動画編集・イラスト・DTMなどマルチな用途に使える
- ゲーミングPCとしても活用できる
- 一般向けPCと比較するとスペックは圧倒的
raytrekシリーズはクリエイター向けPCと銘打っており、比較的スペックの高いモデルがラインナップされています。
グラフィックボードを搭載したモデルなので、これ1台でグラフィックに関するマルチな活動を網羅できます。
クリエイティブな分野のフリーランスの方や、趣味でYoutubeなどに動画投稿を行っている方にもおすすめです。
ゲーミングPCと同等の性能があるため、PCゲームの動画編集用・実況配信用PCとしても活用できます。
raytrekのおすすめノートパソコンモデル
- 最新GPUを搭載
- 16GBのメモリでマルチタスクな作業も快適
- 持ち運び可能なので学校・スクール用にもおすすめ
raytrekシリーズはノートパソコンモデルもラインナップされており、比較的安価なモデルも取り揃えています。
グラフィックボードを搭載したモデルなので、これ1台でグラフィックに関するマルチな活動を網羅できます。
イラスト制作・動画編集向けに安価なパソコンが欲しい方のニーズを満たしてくれるので、パソコンをまだ持っていない方や学校・会社で使う方にもにおすすめです。
一般向けPC・ノートPC

ドスパラの一般向けPCは用途やケースのサイズが幅広く、Magnate・Monarch・Lightningというデスクトップモデルのラインナップを用意しています。
ノートPCはTHIRDWAVEというブランドを展開しており、12~15インチのディスプレイを取り揃えています。
Magnateのおすすめモデル
- 一般向けPCながら最新CPUを搭載
- ミニタワー型で場所を取らず、拡張性も十分
- グラボ用の増設スロットも対応
「Magnate」シリーズは比較的安価なミニタワー型を取り揃えたモデルです。
最新CPUを搭載しており、Excelやブラウジングなどの軽作業で重たく感じることは一切ありません。
グラボ用のスロットもあるため、グラボを増設できる拡張性もあります。
THIRDWAVE(ノートPC)のおすすめモデル
- 16GBのメモリでマルチタスクも快適
- WEBカメラ内蔵でWEB会議もすぐに始められる
- 薄さは19.5mmで持ち運びでもかさばらない
「THIRDWAVE」は12~15インチの一般向けノートパソコンをラインナップしています。
こちらのモデルはビジネス・学校用としての人気が非常に高く、Zoom会議やdiscordでの通話に快適なWEBカメラが搭載されています。
メモリも16GBと余裕があるため、通話アプリを起動しながらの作業でも重たくなりません。
>>公式サイトで『THIRDWAVE DX-A5』の詳細を見る
ドスパラで使える決済方法・使えない決済方法は?
ドスパラで使える決済方法
決済方法 | 対象サービス | 手数料 |
クレジットカード | VISA Mastercard JCB | 分割の場合あり |
銀行振込 | 三菱UFJ銀行 | あり |
銀行ネット決済 | 全国1,400行以上 対応銀行はこちら | なし |
リンク決済 | PayPay銀行PayPay銀行 | なし |
(30万円上限) | コンビニ決済セブンイレブン ローソン ファミリーマート デイリーヤマザキ セイコーマート | なし |
(30万円上限) | 代金引換PCを含まない注文:660円 PCを含む注文:1,320円 | |
ATM決済 | ゆうちょ銀行 三菱東京UFJ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 千葉銀行 広島銀行 福岡銀行 横浜銀行 熊本ファミリー銀行 群馬銀行 京葉銀行 | なし |
電子マネー決済 | Amazon Pay 楽天ペイ PayPay | なし |
PayPal | クレジットカード デビットカード 銀行口座 | なし |
携帯キャリア決済 | d払い | 分割42回以上の場合あり |
ドスパラで使えない決済方法
- docomo以外の携帯キャリア決済
ドスパラはほとんどの決済方法を網羅しており、代引きやd払いでの注文も可能です。
ここまで豊富な決済方法から選べる点も、ドスパラの魅力の一つでしょう。
ドスパラの評判・ドスパラPCだけはやめとけと言われる理由のまとめ
これまでネット上の悪評や炎上事件について紹介してきましたが、結論としては「ドスパラこそパソコン初心者におすすめするショップ」です。
たしかにサポートの品質に関しては他のBTOパソコンショップより少し劣るかもしれませんが、それでも当サイトのアンケートでは3.6%しか不満を抱いている人はいませんでした。
サイトの見やすさ・出荷速度・ゲーミングPCのラインナップに関してトップクラスの品質なので、パソコンをまだ手にしていない方にこそおすすめしたいショップです。
\用途別におすすめモデルを紹介!/

- 最大10万円分のポイント還元キャンペーン実施中!
- さらにクーポンで特定モデルの割引可能!
- PCパーツやPCデバイスもセール中!
対象のパソコンを購入時にポイントバックするキャンペーンを実施しており、さらに対象モデルで使える割引クーポンも配布中です。
ドスパラが割引キャンペーンを実施する機会は少ないので、対象モデルをチェックしてみましょう。