タルコフにおすすめなゲーミングPCの結論!
- 快適に遊べる予算は16万円以降がおすすめ、fps値が低くても良いなら12万円でも遊べる
- タルコフの推奨スペックは高め、「RTX4060」以降の最新グラボがおすすめ
- タルコフのベンチマークで分かる通り240fps上限ではなく144fps上限で考えるべき

タルコフは重たい&シビアなゲームなので妥協は難しいです…
『Escape From Tarkov(エスケープフロムタルコフ)』はまだβ版ながらも、シビアさ・ハードコアさで人気のFPSタイトルです。
広いフィールドを探索する硬派なシューターゲームであり、必要とされるスペックも高めとなっています。
この記事では以下の内容について説明していくので、気になる項目をチェックしましょう。
- Escape From Tarkovの推奨スペック・動作環境
- タルコフおすすめゲーミングPC
- 安いゲーミングPC・ノートパソコンでプレイは可能?
- タルコフを60fpsで遊べるゲーミングPCは?
- タルコフにゲーミングPCが必要な理由
手っ取り早くおすすめのゲーミングPCについて知りたい方は以下のリンクからジャンプできます。
- なるべく安くタルコフを遊びたい方向け
└「おすすめ低価格モデル」 - 120fps付近で快適に遊びたい方向け
└「おすすめ高コスパモデル」 - fps値も画質も妥協したくない方向け
└「最新ハイスペモデル」 - ノートPCでも144fpsを狙える
└「おすすめ高スペノートPC」
\ 用途・スペック別に紹介!/
以下の記事でタルコフの始め方・値段を紹介しているので、購入方法やエディションが気になる方は参考にしてください。
Escape From Tarkov(タルコフ)の推奨スペック・動作環境

『Escape From Tarkov(タルコフ)』は広いフィールドでPvPvEを行うため、求められるスペックは高めです。
具体的には10万円程度の最安値ゲーミングPCでは遊べず、15万円程度から快適に遊べるボーダーラインです。
ゲームだけでなく通話ソフトや、有志攻略サイトのマップ等を表示しながらプレイすると更に要求スペックは高くなっていきます。
ゲーミングPCのスペック予備知識まとめ

fpsは「Frames Per Second」の略であり、1秒に何回のフレーム(画面)を出力できるか?という意味です。
ゲームにおけるフレームレートとは「画面の滑らかさ」を意味しているため、fpsが高ければ高いほどゲームが快適になります。
パラパラ漫画で例えると1秒間にめくる漫画の枚数が多い状態が「fpsが高い」状態であり、漫画の枚数が少ない状態が「fpsが低い」状態です。
上記の画像のとおり、壁から敵が出てくるようなシーンでは明らかに高fpsが有利ということがわかります。
推奨スペック・推奨動作環境
CPU | Intel Core i5 もしくはi7の3.2GHz以上 |
メモリ | 2GB VRAM |
GPU | 8GB |
タルコフの推奨スペックは上記のように発表されています。
あまり明確な情報が記載されていませんが、60fps以上で遊ぶならGTX1660Super以上が望ましいと言えます。
ゲーマー向けスペック・おすすめ動作環境

CPU | Core i7-12700 |
メモリ | 16GB |
GPU | RTX3070 |
『Escape From Tarkov』を本格的に遊ぶなら、120fps以上の環境で遊ぶべきです。
ただしβ版なので最適化がされておらず、高いfpsを出すには相当高いスペックを必要とします。
上記のスペックならば144fpsを安定させて快適なプレイを行えますが、ミドル~ハイスペックのゲーミングPCが必要です。
- タルコフはグラフィックボード無しでも遊べる?
-
不可能です。CPUの性能によっては起動できるかもしれませんが、ゲームにはなりません。
- タルコフを240fpsを遊べるグラボはどれ?
-
ゲーム性上フレームレートが安定しないため、現状は240fpsで遊べるグラボは無いに等しい状況です。
最大fpsは144を想定して遊びましょう。 - スペックを満たしていれば中古のゲーミングPCでも良い?
-
おすすめできません。見えないところで故障の危険性があり、修理をすると新品よりも高くつきます。
パソコンに精通している方ならともかく、ゲーミングPCを一度も手にしたことの無い方の選択肢には入りません。
安いゲーミングPCでも120fpsの快適プレイは可能?必要な予算は?

『Escape From Tarkov(タルコフ)』を120fpsでプレイするにはミドルクラス以上のスペックがなければ難しいでしょう。
広いフィールドにアイテムが大量に置いてあり、敵や他のプレイヤーも同時に存在するためある程度の処理スペックが必要となってくるからです。
画質を落とすか、60fpsに固定して遊ぶなら、12万円程度の安価なゲーミングPCでも十分です。
なるべく安くタルコフを遊べるゲーミングPCが欲しい方へ向けたモデルも紹介しているので、予算にこだわる方はそちらを参考にしてください。
\ 用途・スペック別に紹介!/
ノートパソコンでもEscape From Tarkovを快適に遊べる?

『Escape From Tarkov (タルコフ) 』の必要スペックは高めとなっており、基本的にはデスクトップPCでのプレイが推奨されています。
RTXシリーズのハイクラスGPUを搭載したゲーミングノートPCなら、ノートパソコンによるスペック低下を気にせずに遊べるようになります。
当サイトがタルコフ向けにおすすめするゲーミングノートPCは144Hz以上のモデルなので、ノートパソコンかつ高fpsを狙う方はそちらを参考にしてください。
タルコフおすすめゲーミングPC・ゲーミングノートPC

- なるべく安くタルコフを遊びたい方向け
└「おすすめ低価格モデル」 - 120fps付近で快適に遊びたい方向け
└「おすすめ高コスパモデル」 - fps値も画質も妥協したくない方向け
└「最新ハイスペモデル」 - ノートPCでも144fpsを狙える
└「おすすめ高スペノートPC」
現役Escape From Tarkovプレイヤーが厳選したゲーミングPCをBTOパソコンショップから紹介していきます。
どれも推奨スペックを超える性能を持っているので、パソコン初心者でも自分の用途に合わせれば目当てのゲーミングPCを購入できます。
ゲーミングPCの選び方について解説した記事も用意しているため、そちらも参考にしてみてください。
安くタルコフを遊びたいなら「GTX1660Super搭載PC」
このモデルのメリット・デメリット
- 予算を抑えてタルコフを遊びたい方に最適
- Apexやフォートナイトのようなタイトルも安心のスペック
- 常に60fps以上は安定してプレイできる
- 2023年発売の最新ゲームにはスペック不足
- 低設定でないとfps値を維持できない
こちらはエントリーモデルの中では性能の高い「GTX1660Super」を搭載したゲーミングPCです。
上記のモデルであれば低画質で90fps付近、もしくは高画質で60fps付近の環境で遊べます。
画質を落として視認性を重視したり、高画質にして没入感を高めるなど、設定で取捨選択をして楽しみましょう。
ただしプレイヤーの集まるシチュエーションではfps値が目に見えて低下するため、撃ち勝ちたいなら低画質でのプレイを推奨します。
>>公式サイトで『GALLERIA RM5R-G60S』の詳細を見る
画質もfpsも確保して遊びたいなら「RTX4060Ti搭載PC」
このモデルのメリット・デメリット
- ドスパラで販売されているモデルの中でも特にコスパが高い
- 最新ゲームも3年は安心のスペック
- 画質をキープしつつ高fps値を出力できる
- 最安値モデルと比較して必要な予算が高くなってしまう
ミドルスペックのゲーミングPCであれば、『Escape From Tarkov』でも高画質と120fpsを両立できます。
ゲームだけでなく、同時に配信もできるほどのスペックがあるため、単にタルコフを楽しむ以外の遊び方でも快適です。
この程度のスペックがあれば『Apex legends』など一部のFPS・TPSゲームでは144fpsの張り付きを狙えます。
144Hzゲーミングモニターも必要になるので、パソコンのスペックを引き出すために絶対に用意しましょう。

>>公式サイトで『GALLERIA RM5C-R46T』の詳細を見る
ハイスペックで妥協しない最高級モデル「RTX4080搭載PC」
このモデルのメリット・デメリット
- あらゆるPCゲームであらゆる楽しみ方ができる
- 最新ゲームも5年は安心のスペック
- 144fpsの常時張り付きが難しいタルコフですら180fps付近で動作できる
- 4KやWQHDでも144fpsで遊べるほどのマシンパワーがある
- 現行のPCゲームにはやや過剰なスペック
- 40万円近い予算が必要になる
高画質かつ144fps以上を狙うなら、RTX4080を搭載したハイエンドモデルがおすすめです。
タルコフはRTX30シリーズでも144fpsをfps上限の目安にしますが、RTX40シリーズならそれ以上の体験を楽しめます。
スペックを追求したため価格は割高ですが、このスペックならば少なくとも5年間は最新ゲームを遊べるほどのマシンパワーがあります。
240Hzゲーミングモニターも必要になるので、パソコンのスペックを引き出すために絶対に用意しましょう。

>>公式サイトで『GALLERIA XA7C-R48』の詳細を見る
ゲーミングノートPCでもハイスペック「RTX4060搭載ノートPC」
このモデルのメリット・デメリット
- 最新ゲームも3年は安心のスペック
- 画質をキープしつつ高fps値を出力できる
- 配信を同時に行いたい人も満足できるマシンパワー
- ゲーミングノートPCの中では最高級の部類
- 同じ予算があればデスクトップモデルでよりスペックの高いPCが選べる
ノートゲーミングPCの場合は、妥協せずに最初からハイスペックモデルを検討しましょう。
デスクトップPCと異なり、後からグラフィックボード等の交換が難しいため、後ほどスペックをあげようにも交換が出来ない状況に陥ってしまうからです。
今回おすすめしているこのゲーミングノートPCならば、『Escape From Tarkov』で高画質100fps付近で遊べる上、他の最新ゲームも問題なくプレイできるスペックがあります。
ディスプレイは144Hzモデルを搭載しており、ゲームによっては最大144fpsでプレイできるようなります。
>>公式サイトで『GALLERIA XL7C-R46』の詳細を見る
タルコフのグラボ別のfps値一覧・ベンチマークスコア
高画質設定・非戦闘時・DLSSオフ・1080p設定
『Escape From Tarkov(タルコフ)』のベンチマークスコアは上記の通りになります。
非戦闘時でも視界に入れているオブジェクトの数で一気にfps値が下がるため、240fpsでは遊べないタイトルです。
それでもRTX40シリーズの最新世代グラボなら設定を下げれば144fps付近で遊べるため、高fpsを維持したい場合は20万円付近のゲーミングPCがおすすめです。
\ 用途・スペック別に紹介!/
タルコフにおけるゲーミングPCの効果とは?高いスペックの必要は?
タルコフでしか遊べない要素
- 出血や負傷などのダメージ要素が独特
- マップから「脱出」しないと意味がないゲーム設計
- 装備のレベルによって大幅に戦闘継続能力が変わってくる
『Escape From Tarkov(タルコフ)』は現在β版なので、積極的にアップデートが続けられています。
新しいマップの追加が来たり、システムで大きな変更を挟んだりと日々大きく変化しております。
ここまでリアルにこだわったゲームは家庭用ゲーム機では遊べないので、タルコフのためだけにゲーミングPCを用意する価値があります。
タルコフにいつでも参入しやすい「ワイプ」とは?

現在は開発中のβ版なので、大きなシステム変更・マップ追加・バランス調整等が精力的に行われています。
大きな追加等がある際に、すべてのプレイヤーの進行データをリセットして最初からやり直しにする「ワイプ」というものが不定期に行われています。
ワイプが不定期にあるため、いつ参入しても既存プレイヤーと大きな差をつけられずプレイできます。
ゲーミングPCでロード時間が快適

『Escape From Tarkov』ではゲーム開始時にマップ全体を読み込むため、長めのロード時間が入ります。
プレイするモードによってはロードが終わってすぐ行動可能となるため、ゲーミングPCのスペックによっては同じタイミングでプレイを始めても行動可能となる時間が変わってしまうというデメリットがあります。
特に複数人でプレイする際は、ロード時間が違う人がいると後から動かないといけなくなるため、ロード時間を短くするためにも出来るだけスペックの良いゲーミングPCを用意しましょう。
ハイスペPCなら処理落ちなしでストレスのないプレイ体験

タルコフはβ版で動作環境が変わったり、動作が不安定になるシーンが多々あります。
ラグに関しては回線環境等で左右されるためPC側での対処は難しいですが、処理落ちに関してはハイスペックゲーミングPCを使用することにより改善が可能です。
なめらかに動くために、また高画質の映像設定にするためにスペックには妥協せずに良いモデルを選びましょう。
\ 用途・スペック別に紹介!/
ゲーミングPCはBTOパソコンショップで買うのがおすすめ

ゲーミングPCを購入するなら「BTOパソコンショップ」がおすすめです。
BTOパソコンショップならパソコンを注文する際にパーツを変更して自分好みにカスタマイズができ、真に自分が欲しいスペックを持ったゲーミングPCが手に入ります。
「ゲーミングPCなら自作が安い」という情報から自作も視野に入れている方もいると思われますが、以下に当てはまる方のみしかおすすめしません。
自作PCが向いているのはこんな人!
- 安いパーツを選定でき、相場変動について詳しい
- パーツ同士の相性について知っている
- トラブル時のサポートが不要
なぜならBTOパソコンショップは大量にパーツを仕入れているのに対し、自作では小売分の料金が上乗せされているためです。
サポートについても多くのショップが力を入れており、メール・電話・チャットでの連絡に対応しているのでパソコン初心者にはうってつけです。
ゲーム用に家電量販店のパソコンを買うのは厳禁
- 割高かつ最新のゲーミングPCはまず売っていない
- サポートは手厚いものの、その分割高
- 有料セキュリティソフトや光回線など、セット売りを勧めてくる
家電量販店でゲーミングPCの購入は絶対におすすめできません。
なぜなら多くの家電量販店ではゲーミングPC自体を取り扱っておらず、取り扱っていても最新のグラボを積んだモデルはほぼありません。
あくまでもパソコン自体に疎い方へ向けた商売ですので、当サイトのようなメディアサイトをあらかじめリサーチできる方にとってはデメリットだらけです。
BTOパソコンショップで買うならセールが狙い目

BTOパソコンショップはセールが開催されるタイミングがあり、人気のモデルの割引・PCゲームの付属・ポイントでのキャッシュバックなどが実施されます。
値引き率の高いセールを探しているなら、『マウスコンピューター』「FRONTIER(フロンティア)」のセールがおすすめです!
- マウスコンピューターは隔週更新のセールが常時開催
- フロンティアは毎週更新・毎月更新のセールが常時開催
『マウスコンピューター』はゲーミングPC・クリエイター向けPC・ゲーミングノートPCなど割引対象のモデルが豊富なセールを開催しています。
「FRONTIER(フロンティア)」はゲーミングPCをとにかく安く手に入れられるセールを開催しており、最新パーツ搭載モデルもセールで購入できます。
以下の記事でBTOパソコンショップの最新セール情報を紹介しているので、安いゲーミングPCを探している方は参考にしてください。
BTOパソコンショップごとの特徴・ラインナップ
ショップ名 | 値段 | 出荷速度 | サイトの利便性 | サポート | セール内容 |
ドスパラ | |||||
マウスコンピューター | |||||
FRONTIER | |||||
パソコン工房 |
当サイトでは上記4サイトをおすすめしていますが、中でも「ドスパラ」と「マウスコンピューター」がゲーミングPCの購入におすすめです。
ドスパラは業界で最速の出荷速度があるので、「一刻もはやくゲーミングPCが欲しい!」という方におすすめのBTOショップです。
マウスコンピューターはサポートの手厚さとセールでの値引き率の高さから、ゲーミングPC初心者にうれしい特典が揃っています。
- パソコン初心者でも使いやすいサイトであること
- お得に購入できる方法がある、もしくは基礎価格が安いこと
- 決済方法が豊富、クレジットカード以外にも支払い方法があること
今回ラインナップしているおすすめBTOパソコンショップの基準は上記の通りです。
パソコン初心者でも分かりやすくモデルを掲載しているサイトに限定し、カスタム注文ができるサイトのみを紹介しています。
特に分かりやすさを重視するなら「ドスパラ」と「マウスコンピューター」の2社がおすすめです。
タルコフの推奨スペック・おすすめゲーミングPCのまとめ
『Escape From Tarkov(エスケープフロムタルコフ)』 は広いフィールドに大量のアイテム、そしてPvPvEということもあり必要スペックの高いゲームタイトルとなってます。
しっかりと高スペックのゲーミングPCを用意して快適なプレイ環境を整えましょう。
以下が記事の要点と、今回紹介したゲーミングPCのおすすめモデルです。気になる項目はおさらいしておきましょう。
- なるべく安くタルコフを遊びたい方向け
└「おすすめ低価格モデル」 - 120fps付近で快適に遊びたい方向け
└「おすすめ高コスパモデル」 - fps値も画質も妥協したくない方向け
└「最新ハイスペモデル」 - ノートPCでも144fpsを狙える
└「おすすめ高スペノートPC」
\ 用途・スペック別に紹介!/
以下の記事でタルコフの購入方法・値段を紹介しているので、購入方法やエディションが気になる方は参考にしてください。