『Escape From Tarkov(エスケープフロムタルコフ)』はまだβ版ながらもハードコアなFPSということで注目を集めているゲームになります。
広いフィールドを歩き回り、アイテムを集め時には敵と銃撃戦になるゲームとなっており、必要とされるスペックも比較的高めとなっております。
この記事では以下の内容について説明しますので気になる項目をチェックしましょう。
手っ取り早くおすすめのゲーミングPCについて知りたい方は以下のリンクからジャンプできます。
- なるべく安くタルコフを遊びたい方向け「おすすめ低価格モデル」
- 120fps付近で快適に遊びたい方向け「おすすめ高コスパモデル」
- fpsを妥協したくない方向け「最新ハイスペモデル」
- ノートパソコンでも144fpsを狙える「高コスパ&高性能モデル」
\ 用途・スペック別に紹介!/
Escape From Tarkov(タルコフ)の推奨スペック・動作環境

『Escape From Tarkov(タルコフ)』は広いフィールドでPvPvEを行うということもあり比較的求められるスペックは高めとなっております。
ゲームだけでなく通話ソフトや、有志攻略サイトのマップ等を表示しながらプレイするとなると要求スペックは高くなっていきます。
現在『Escape From Tarkov』はβ版ということもあり、今後のアップデート等で必要スペックが変化する可能性があります。
必要スペックのギリギリのゲーミングPCにするよりは、余裕を持った性能のゲーミングPCでプレイしたほうが安心できます。
ゲーミングPCのスペック予備知識まとめ
推奨スペック・推奨動作環境
CPU | Intel Core i5 もしくはi7の3.2GHz以上 |
メモリ | 2GB VRAM |
GPU | 8GB |
推奨スペックは現在はこのように発表されています。
ただし、プレイ前のマップのロード等を快適にするためには推奨スペックと同じではなく、更に高くしたほうがいいでしょう。
ゲーマー向けスペック・おすすめ動作環境
CPU | Core i7-11700 |
メモリ | 16GB |
GPU | RTX3070 |
PCゲーマーならば、『Escape From Tarkov』を144fpsで遊ぶべきです。
ただしβ版なので最適化がされているとは言えず、高いfpsを出すには相当高いスペックを必要とします。
上記のスペックならば144fpsを安定させて快適なプレイを行うことができますが、ミドル~ハイスペックのゲーミングPCが必要です。
- グラフィックボード無しでも遊べる?
-
不可能です。CPUの性能によっては起動できるかもしれませんが、ゲームにはなりません。
- 240fpsを遊べるグラボはどれ?
-
ゲーム性上フレームレートが安定しないため、現状は240fpsで遊べるグラボは無いに等しい状況です。
最大fpsは144を想定して遊びましょう。 - スペックを満たしていれば中古のゲーミングPCでも良い?
-
おすすめできません。見えないところで故障の危険性があり、修理をすると新品よりも高くつきます。
パソコンに精通している方ならともかく、ゲーミングPCを一度も手にしたことの無い方の選択肢には入りません。
安いゲーミングPCでも120fpsの快適プレイは可能?

『Escape From Tarkov(タルコフ)』を120fpsでプレイするためにはミドルクラス以上のスペックがなければ難しいでしょう。
広いフィールドにアイテムが大量に置いてあり、敵や他のプレイヤーも同時に存在するためある程度の処理スペックが必要となってくるからです。
画質を落とすか、60fpsに固定して遊ぶなら安価なゲーミングPCでもプレイ可能とはなっております。
なるべく安くタルコフを遊べるゲーミングPCが欲しい方へ向けたモデルも紹介しているので、予算にこだわる方はそちらを参考にしてください。
ノートパソコンでもEscape From Tarkovを快適に遊べる?

『Escape From Tarkov (タルコフ) 』は全体的な必要スペックは高めとなっており、基本的にはデスクトップPCでのプレイが推奨されています。
しかしRTXシリーズのGPUを搭載したゲーミングノートPCならばプレイに必要なグラフィックボードやCPUが積まれている物もあります。
当サイトがタルコフ向けにおすすめするゲーミングノートPCは144Hzモデルなので、ノートパソコンかつ高fpsを狙う方はそちらを参考にしてください。
\ 用途・スペック別に紹介!/
Escape From TarkovおすすめゲーミングPC
現役Escape From Tarkovプレイヤーが厳選したゲーミングPCをBTOパソコンショップから紹介していきます。
どれも推奨スペックを超える性能を持っているので、パソコン初心者でも自分の用途に合わせれば目当てのゲーミングPCを購入できます。
ゲーミングPCの選び方について解説した記事も用意しているため、そちらも参考にしてみてください。
コスパの良いゲーミングPCで快適にプレイ
上記のモデルであれば低画質で90~120fps、もしくは高画質で60fps程で問題なくプレイ可能なモデルとなっております。
視認性を重視して低画質120fpsにすることも、高画質にして風景の美しさ等を見たりすることも出来るためおすすめのゲーミングPCになります。
画質もfpsも確保出来るミドルスペックゲーミングPC
ミドルスペックPCであれば、『Escape From Tarkov』でも高画質と120fpsを両立することも可能です。
ゲームだけでなく、同時に攻略サイトを開いたり通話ソフトを起動したりするのも簡単に出来るようになり快適なプレイを行うことが出来るでしょう。
この程度のスペックがあれば『Apex legends』など一部のFPS・TPSゲームでは144fpsの張り付きを狙えます。
144Hzゲーミングモニターも必要になるので、パソコンのスペックを引き出すために絶対に用意しましょう。

>>公式サイトで『GALLERIA XA7C-R37』の詳細を見る
ハイスペックで妥協しない最高級のゲーミングPC
高画質かつ144fpsを狙うなら上記のハイエンドモデルがおすすめです。
処理落ちによるラグを気にせずに最高のfpsによるプレイ画面の滑らかさは、確実にプレイ内容に貢献してくれます。
また高いフレームレートでプレイしている場合相手の動きも見やすく、キルレートも確実に上がっていくと思われます。
スペックを追求したため価格は割高となってしまいますが、このスペックならば長期間使っていけるため、使用できる期間を考えるとお買い得です!
144Hzゲーミングモニターも必要になるので、パソコンのスペックを引き出すために絶対に用意しましょう。

>>公式サイトで『GALLERIA ZA9C-R39』の詳細を見る
ゲーミングノートPCならば最初から妥協しないハイスペックPC
ノートゲーミングPCの場合は、妥協せずに最初からハイスペックモデルを検討しましょう。
デスクトップPCと異なり、後からグラフィックボード等の交換が難しいため、後ほどスペックをあげようにも交換が出来ない状況に陥ってしまうからです。
今回おすすめしているこのゲーミングノートPCならば、『Escape From Tarkov』は勿論のこと他のゲームも問題なくプレイしていくことが可能です。
>>公式サイトで『GALLERIA UL7C-R37』の詳細を見る
ゲーミングPCはBTOパソコンショップで買うのがおすすめ

ゲーミングPCを購入するなら「BTOパソコンショップ」がおすすめです。
BTOパソコンショップならパソコンを注文する際にパーツを変更して自分好みにカスタマイズできるので、真に自分が欲しいスペックを持ったゲーミングPCを手に入れることができます。
「ゲーミングPCなら自作が安い」という情報から自作も視野に入れている方もいると思われますが、以下に当てはまる方のみしかおすすめしません。
- 安いパーツを選定でき、相場変動について詳しい
- パーツ同士の相性について知っている
- トラブル時のサポートが不要
実際のところBTOパソコンショップで購入する場合と完全自作の場合、同じパーツを揃えるならBTOパソコンショップのほうが安くなります。
なぜならBTOパソコンショップは大量にパーツを仕入れているのに対し、自作では小売分の料金が上乗せされているためです。
サポートについても多くのショップが力を入れており、メール・電話・チャットでの連絡に対応しているのでパソコン初心者にはうってつけです。
ゲーム用に家電量販店のパソコンを買うのは厳禁
- 割高かつ最新のゲーミングPCはまず売っていない
- サポートは手厚いものの、その分割高
- 有料セキュリティソフトや光回線など、セット売りを勧めてくる
家電量販店でゲーミングPCの購入は絶対におすすめできません。
なぜなら多くの家電量販店ではゲーミングPC自体を取り扱っておらず、取り扱っていても最新のグラボを積んだモデルはほぼありません。
あくまでもパソコン自体に疎い方へ向けた商売ですので、当サイトのようなメディアサイトをあらかじめリサーチできる方にとってはデメリットだらけです。
BTOパソコンショップで買うならセールが狙い目

BTOパソコンショップはセールが開催されるタイミングがあり、人気のモデルの割引・PCゲームの付属・ポイントでのキャッシュバックなどが実施されます。
とくに『マウスコンピューター』「FRONTIER(フロンティア)」はセール頻度と割引率が高いため、セール対象商品から自分の欲しいスペックに近いモデルを選ぶといった手もあります。
しかしセールを待っていればいつまでもゲーミングPCを手に入れることができないので、やはり欲しいと感じたときが買い時とも言えます。
以下の記事でフロンティアのセール最新情報とおすすめモデルを紹介しているので、安いゲーミングPCを探している方は参考にしてください。
BTOパソコンショップごとの特徴・ラインナップ
ショップ名 | 値段 | 出荷速度 | サイトの利便性 | サポート | セール内容 |
ドスパラ | |||||
マウスコンピューター | |||||
FRONTIER | |||||
パソコン工房 |
当サイトでは上記4サイトをおすすめしていますが、中でも「ドスパラ」と「マウスコンピューター」がゲーミングPCの購入におすすめです。
ドスパラは最短当日出荷という業界で最速の出荷速度があるので、一刻もはやくゲーミングPCが欲しい!という方におすすめのBTOショップです。
マウスコンピューターはサポートの手厚さとセールでの値引き率の高さから、ゲーミングPC初心者にうれしい特典が揃っています。
Escape From Tarkovを快適にプレイするならゲーミングPCが必須!

- 出血や負傷などのダメージ要素が独特
- マップから「脱出」しないと意味がないゲーム設計
- 装備のレベルによって大幅に戦闘継続能力が変わってくる
『Escape From Tarkov(タルコフ)』は現在β版ということで積極的にアップデートが続けられています。
新しいマップの追加が来たり、システムで大きな変更を挟んだりと日々大きく変化しております。
最新のアップデートは2021年12月に来ており、銃身の加熱、それによる銃の弾づまり等の更にリアルになった銃関係のシステム、重量による慣性の追加、新マップ、新エネミーなど多くの変更がなされました。
ここまでリアルにこだわったゲームはコンシューマーでは遊べないので、タルコフのためだけにゲーミングPCを用意する価値があります。
タルコフにいつでも参入しやすい「ワイプ」とは

現在は開発中のβ版ということもあり、大きなシステム変更、マップ追加、バランス調整等が精力的に行われています。
大きな追加等がある際に、すべてのプレイヤーの進行データをリセットして最初からやり直しにする「ワイプ」というものが不定期に行われています。
2021年12月に最新のワイプが来ており、全てのプレイヤーの進行状況がリセットされています。
ワイプが不定期にあるため、いつ参入しても既存プレイヤーと大きな差をつけられることなくプレイすることが可能となっております!
ゲーミングPCでロード時間が快適!

『Escape From Tarkov』ではゲームを初めてマップに入る前にマップ全体を読み込むために長めのロード時間が入ります。
プレイするモードによってはロードが終わってすぐ行動可能となるため、ゲーミングPCのスペックによっては同じタイミングでプレイを始めても行動可能となる時間が変わってしまうこともあります。
特に複数人でプレイする際は、ロード時間が違う人がいると後から動かないといけなくなってしまうため、ロード時間を短くするためにも出来るだけスペックのいいゲーミングPCでプレイしたい所です!
処理落ちなしでストレスのないプレイ体験
FPSゲームということもあり、ラグと処理落ちはプレイしていてストレスと感じる人が多いです。
とくにタルコフはβ版で動作環境が変わったり、動作が不安定になるシーンが多々あります。
ラグに関しては回線環境等で左右されるためPC側での対処は難しいですが、処理落ちに関してはハイスペックゲーミングPCを使用することにより改善が可能です!
なめらかに動くために、また高画質の映像設定にするためにはぜひスペックは妥協せずに良いものにしましょう。
Escape From Tarkov(タルコフ)の推奨スペック・おすすめゲーミングPCのまとめ
『Escape From Tarkov(エスケープフロムタルコフ)』 は広いフィールドに大量のアイテム、そしてPvPvEということもあり必要スペックの高いゲームタイトルとなってます。
しっかりと高スペックのゲーミングPCを用意して快適なプレイ環境を整えましょう。
以下が記事の要点と、今回紹介したゲーミングPCのおすすめモデルです。気になる項目はおさらいしておきましょう。
- なるべく安くタルコフを遊びたい方向け「おすすめ低価格モデル」
- 120fps付近で快適に遊びたい方向け「おすすめ高コスパモデル」
- fpsを妥協したくない方向け「最新ハイスペモデル」
- ノートパソコンでも144fpsを狙える「高コスパ&高性能モデル」
\ 用途・スペック別に紹介!/
高めです!