グループ全体でYouTubeチャンネル登録者数が500万人を突破した人気Vtuberグループ「ぶいすぽっ!」とガレリアのコラボモデルを紹介します。
初心者からプロ・Vtuberまで使用できるモデルが揃っているので、自分が遊びたいタイトルに合わせた最適なモデルを選びましょう。
以下の内容で解説しています。気になる部分をチェックしてみてください。
以下の記事でBTOパソコンショップのドスパラについての評判をまとめているので、ショップの信頼性が気になる方は要チェックです。
ぶいすぽコラボPC一覧&ゲーミングPCのスペック紹介

\デスクトップPCはこちら!/
製品名 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ(SSD) | ベンチマーク |
---|---|---|---|---|---|
ZA9C-R48 | Core i9-13900KF | RTX 4080 | 16GB | 1TB Gen4 NVMe | 25268 |
ZA9C-R37 | Core i9-13900KF | RTX 3070 | 16GB | 1TB Gen4 NVMe | 13457 |
XA7C-R36T | Core i7-13700F | RTX 3060 Ti | 16GB | 1TB NVMe | 11521 |
RM5C-G60S | Core i5-12400 | GTX 1660 SUPER | 16GB | 500GB NVMe | 6099 |
\ノートパソコンはこちら!/
製品名 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ(SSD) | ベンチマーク |
---|---|---|---|---|---|
XL7C-R36H | Core i7-12700H | RTX 3060 | 16GB | 500GB NVMe | 7814 |
ZL7C-R37TH | Core i7-12700H | RTX3070Ti | 32GB | 1TB NVMe | 8762 |
デスクトップPCの上位モデルはゲームをプレイしながらの実況配信も可能なので、これから実況配信者やVtuberを目指す方におすすめです。
それぞれのエントリーモデルも画質を落とせば144fps以上でプレイが可能で、初心者から中級者の方まで幅広く楽しめます。
ノートPCモデルに関してはリフレッシュレートが高く、別途ゲーミングモニターを購入する必要がないため、どこでもゲームを楽しみたい方におすすめ出来るモデルが揃っています。
- どのゲーミングPCなら『Apex Legends』を144fpsで遊べる?
-
最高画質設定で遊ぶなら以下のモデルで遊べます
- 「ZA9C-R37」
- 「ZA9C-R48」
- 「XA7C-R36T」
- 「ZL7C-R37TH」
少し画質を落とすなら以下のモデルで遊べます
- どのゲーミングPCなら『Apex Legends』を240fpsで遊べる?
-
最高画質設定で遊ぶなら以下のモデルで遊べます。
※ノートPCのモデルはディスプレイの関係上、最大165fpsです。
- どのゲーミングPCなら『VALORANT』『フォートナイト』を144fpsで遊べる?
-
今回紹介している全てのモデルで遊べます。
ぶいすぽっ!コラボPCは通常のゲーミングPCと何が違う?
ぶいすぽっ!コラボPCは通常のゲーミングPCと搭載しているパーツに変更はありませんでした。
通常のモデルと比較してパーツに変更はありませんが、コラボ特典が付属しており、特典分の金額が違います。
スペック自体の違いは無いもののドスパラでしか手に入らない特典があるので、むしろ通常モデルを購入するよりお得でしょう。
【入門用】GTX1660SUPER搭載 ぶいすぽっ!コラボモデル
- Apex Legends:低画質設定では180fps以上(中画質設定では144fps以上)
- VALORANT:最高画質設定で240fps以上
- フォートナイト:低画質設定で240fps以上
ぶいすぽっ!コラボPCの中で最安値ですが、FPS・TPSを快適に遊べるだけのスペックを持ったモデルです。
「RM5C-G60S」はエントリーモデルのゲーミングPCでありながら、様々なタイトルを144fps以上で遊べます。

上記の画像はグラボメーカーのNVIDIAが公表しているPUBGとフォートナイトにおけるfps値の高さとK/D比の相関グラフです。
60fps~144fpsにかけてのK/D比が飛躍的に向上しており、勝率にfpsの高さが直結していると分かります。
FPS・TPSゲームを今まで家庭用ゲーム機で遊んでいた方からすると大きな違いがあるため、PC初心者に得におすすめです。
ゲーミングPC初心者の方におすすめのモデルです!
>>公式サイトで『RM5C-G60S ぶいすぽっ!コラボモデル』の詳細を見る
【コスパ重視】RTX3060Ti搭載 ぶいすぽっ!コラボモデル
- Apex Legends:最高画質設定で平均240fps前後
- VALORANT:最高画質設定で300fps(最大)
- フォートナイト:最高画質設定で平均200fps前後(中画質設定なら300fps以上)
ぶいすぽっ!コラボPCの中でも、もっともコスパに優れるゲーミングPCがこちらのモデルです。
「XA7C-R36T」はミドルクラスのPCですが、多くのバトロワ系ゲームで240fps以上でプレイが可能です。
最新の高負荷ゲームである『Battlefield 2042』や『Escape from Tarkov』の推奨スペックも超えているため、配信界隈で話題のゲームも余裕があります。
ゲームをしながら実況配信も可能なスペックを持っていますので、これからYoutubeデビューやVtuberを目指す方へもおすすめのモデルです。
配信できるゲーミングPC・高fpsで遊べるゲーミングPCが欲しい方におすすめ!
>>公式サイトで『XA7C-R36T ぶいすぽっ!コラボモデル』の詳細を見る
【配信性能重視】RTX3070搭載 ぶいすぽっ!コラボモデル
- Apex Legends:最高画質設定で平均240fps以上
- VALORANT:最高画質設定で300fps(最大)
- フォートナイト:最高画質設定で平均270fps以上
ぶいすぽっ!コラボPCの中でも、CPUにこだわって選びたい方向けのゲーミングPCがこちらのモデルです。
CPUは現行世代最強の「Core i9-12900K」を搭載しており、実況配信中のマルチタスクも快適です。
CPUの性能は動画編集や配信環境に大きな影響を与えるため、Vtuberデビューを考えている方にもおすすめです。
最新ゲームを最高の環境で遊びたい方、プロやVtuberの方にもおすすめです!
>>公式サイトで『ZA9C-R37 ぶいすぽっ!コラボモデル』の詳細を見る
【究極スペック】RTX4080搭載 ぶいすぽっ!コラボモデル
- Apex Legends:最高画質設定で240fps張り付き
- VALORANT:最高画質設定で300fps(最大)
- フォートナイト:最高画質設定で300fps張り付き
ぶいすぽっ!コラボPCの中でも、もっともスペックが高いゲーミングPCがこちらのモデルです。
CPUは現行世代最強の「Core i9-12900K」を搭載、グラボは「RTX4080」を搭載しており、スペックに妥協したくない方におすすめです。
ゲームに限らず十分なスペックを持っているため、どんなソフトでも余裕を持って動かせます。
「ZA9C-R48」は初級者から上級者まで3~5年間は最高画質でゲームを楽しめます。
とにかくスペックにこだわって選びたい方向けです!
>>公式サイトで『ZA9C-R48 ぶいすぽっ!コラボモデル』の詳細を見る
【ノートPCなら】RTX3060搭載 ぶいすぽっ!コラボノートPC
- Apex Legends:最高画質設定で144fps以上(低画質設定なら240fps以上)
- VALORANT:最高画質設定で240fps以上
- フォートナイト:最高画質設定で220fps以上
「XL7C-R36H」なら、多くのタイトルで画質を維持しつつ144fps以上で遊べるようになります。
ディスプレイのリフレッシュレートは165hzで、165fpsにも対応できるため、本格的にFPS・TPSを遊びたい方も満足できる内容になっています。
「XL7C-R36H」であれば、最新のゲームでも画質を調整すれば遊べるようになります。
重量は2.15kg、薄さは20.0mmで、最大駆動時間は7.1時間となっており、どこでもゲームが楽しめます。
FPS・TPSを高fpsで遊びたい方、省スペースでPCを使いたい方におすすめです!
>>公式サイトで『XL7C-R36H ぶいすぽっ!コラボモデル』の詳細を見る
【ハイスペノートPC】RTX3070Ti搭載 ぶいすぽっ!コラボノートPC
- Apex Legends:最高画質設定で165fps張り付き
- VALORANT:最高画質設定で165fps張り付き
- フォートナイト:最高画質設定で165fps張り付き
「ZL7C-R37TH」は今回紹介するノートPCでは最高スペックのモデルです。
このグラボ以上の推奨スペックを要求するゲームはないため、最新ゲームでも常に最高の環境で遊べるようになります。
もちろん実況配信にも快適なモデルなので、ノートパソコンを使って実況配信を行いたいと考えている方にもおすめです。
重量は1.96kg、薄さは21.6mmで、最大駆動時間は9.6時間となっていてどこでもゲームが楽しめます。
ノートPCで最新ゲームをプレイしたい方、省スペースでPCを使いたい方におすすめです!
>>公式サイトで『ZL7C-R37TH ぶいすぽっ!コラボモデル』の詳細を見る
ぶいすぽっコラボPCの特典内容・ドスパラならではのグッズは?
「ぶいすぽっ!」ガレリアコラボゲーミングPCの特典は2つです。
「ぶいすぽっ!」ファンの方は購入者のみしか入手できない特典を是非この機会に手に入れましょう。
オリジナルステッカー同梱

大人気VTuber「ぶいすぽっ!」のオリジナルステッカーが同梱されています。
購入者のみが入手できる限定ステッカーです。
専用壁紙のプリインストール


専用の壁紙が2種類有り、特典としてフォルダにデータが保存されています。
【PC初心者向け】「ぶいすぽっ!」コラボPCに関するFAQ
この項目では、今までBTOパソコンショップを利用したことがない方へ向けたよくある質問を紹介していきます。
ドスパラの評判についてまとめた記事も用意しているので、そちらも参考にしてください。
- ゲーミングPCの相場は?
-
最安値のゲーミングPCで10万円であり、FPS・TPSタイトルを画質を落として144fpsで遊べるクラスとなると15万円程度が必要です。
画質と144fps値を両立するなら20万円以上のモデルが必要です。
- 故障時の保証は?どんな対応があるの?
-
どのモデルでも1年間の無料保証が付属します。
保証の延長も可能であり、自分に過失がある故障でも無料で修理してくれるプランがあります。
初期不良に関しては1週間のみ対応ですが、モバイル会員アプリに登録するだけで30日間に延長できます。 - 「ドスパラ」で代金引換えはできる?
-
可能です。ゲーミングPCを購入の場合は手数料として1,320円(税込)がかかります。
ドスパラで分割払いはできる?最大何回まで?

ドスパラでは最大60回の分割払いができるだけではなく、分割手数料をドスパラがすべて負担するキャンペーンを実施しています。
19万円のモデルでも60回払いなら月々3,100円でゲーミングPCが手に入ります。
下記の3点を満たしていれば分割払いでゲーミングPCを購入できるため、今手元に一括払いできる余裕がない方は検討してみましょう。
- 18歳以上の個人のお客様
- 30,000円以上の商品をご購入
- 支払い方法に分割払い(JACCS)をご選択
- 必要な書類などありますか?
-
本人様確認の為、「運転免許証」「健康保険証」「パスポート」のいずれかの番号が必要です。
WEBへの入力のみで、FAX・メール等での作業はありません。 - 分割払いはどうやって振り込むの?
-
登録した銀行口座から引き落としになります。
JACCSから口座引き落としのための封書が届き、そちらに引き落とし口座の記入が必要です。
以下の記事でゲーミングPCの分割払いにおける注意点を紹介しているので、こちらもチェックしてみましょう。
ドスパラで使える決済方法は?代引きでも注文できる?
ドスパラで使える決済方法
- クレジットカード(MasterCard、VISA、JCB)
- コンビニ決済
- 銀行振込・銀行ネット決済・PayPay銀行リンク決済
- ATM決済(ペイジー決済)
- Amazon Pay
- 代金引換(30万円上限)
- 楽天ペイ、PayPal、PayPay、d払い
- d払い
ドスパラで使えない決済方法
- docomo以外の携帯キャリア決済
ドスパラはほとんどの決済方法を網羅しており、代引きやAmazon Payでの注文も可能なので、クレジットカードを持っていない学生の方も安心です。
ここまで豊富な決済方法から選べる点も、ドスパラの魅力の一つでしょう。
ぶいすぽコラボPCのスペック・特典のまとめ
「ぶいすぽっ!」ガレリアコラボゲーミングPCはFPS・TPSゲームを遊びたい方や、Vtuberデビューを考えている方に合わせたモデルがラインナップされています。
また、コラボPCの購入者特典はここでしか手に入らないため、推しのVtuberのグッズ目当てというのもゲーミングPCデビューには良いきっかけかと思います。
初心者から上級者までおすすめできるモデルが揃っているので、自分のプレイスタイルにあったモデルを選択しましょう。
\デスクトップPCはこちら!/
製品名 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ(SSD) | ベンチマーク |
---|---|---|---|---|---|
ZA9C-R48 | Core i9-13900KF | RTX 4080 | 16GB | 1TB Gen4 NVMe | 25268 |
ZA9C-R37 | Core i9-13900KF | RTX 3070 | 16GB | 1TB Gen4 NVMe | 13457 |
XA7C-R36T | Core i7-13700F | RTX 3060 Ti | 16GB | 1TB NVMe | 11521 |
RM5C-G60S | Core i5-12400 | GTX 1660 SUPER | 16GB | 500GB NVMe | 6099 |
\ノートパソコンはこちら!/
製品名 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ(SSD) | ベンチマーク |
---|---|---|---|---|---|
XL7C-R36H | Core i7-12700H | RTX 3060 | 16GB | 500GB NVMe | 7814 |
ZL7C-R37TH | Core i7-12700H | RTX3070Ti | 32GB | 1TB NVMe | 8762 |
以下の記事でBTOパソコンショップのドスパラについての評判をまとめているので、ショップの信頼性が気になる方は要チェックです。
コラボPCを紹介