ARK:Survival Evolvedの推奨スペック・おすすめゲーミングPC グラボなしで遊べる?おすすめノートパソコンは?

ARKの推奨スペック・おすすめゲーミングPC

『ARK:Survival Evolved』は今でも根強い人気があるオープンワールド恐竜サバイバルアクションゲームです。

結論から言うとグラフィックを細部まで楽しむためには、高画質で遊べるハイスペックなゲーミングPCが必須になります。

また、PC版では家庭版と違い、MODを導入して独自の遊び方をすることができます。

この記事では以下の内容を解説しているので、気になるところから記事をチェックできます。

手っ取り早くARKおすすめパソコン(ゲーミングPC・ノートPC)について知りたい方は以下からチェックできます。

\ノートパソコンはこちら!/

\デスクトップパソコンはこちら!/

\価格別・用途別に紹介!/

目次

ARK:Survival Evolvedの推奨スペック・動作環境

ARKのトップ画像
ARK:Survival Evolved EPICゲームストアから引用

『ARK:Survival Evolved』を快適にプレイするためには、ミドル~ハイスペックのゲーミングPCが必要となってきます。

大量のMODを導入したり最高画質で遊んだりするなら、ハイエンドモデルのゲーミングPCでなければなりません。

この項目では、ARKを快適に遊ぶための推奨スペックについて解説していきます。

ゲーミングPCのスペック予備知識まとめ

NVIDIA公式サイトより引用

fpsは「Frames Per Second」の略であり、1秒に何回のフレーム(画面)を出力できるか?という意味です。

ゲームにおけるフレームレートとは「画面の滑らかさ」を意味しているため、fpsが高ければ高いほどゲームが快適になります。

パラパラ漫画で例えると1秒間にめくる漫画の枚数が多い状態が「fpsが高い」状態であり、漫画の枚数が少ない状態が「fpsが低い」状態です。

上記の画像のとおり、壁から敵が出てくるようなシーンでは明らかに高fpsが有利ということがわかります。

関連記事 フレームレート(fps値)とは?

推奨スペック・推奨動作環境

CPUIntel Core i5-2400
AMD FX-8320
メモリ8GB
GPUNVIDIA GTX 670
AMD Radeon HD 7870
『ARK: Survival Evolved』Steamページから引用

ARKの推奨スペックは上記になります。

こちらの推奨スペックはリリース当初のまま更新されておらず、現在では動作を保証できません。

MOD導入をして遊びたいという場合も、上記のスペックではうまく動作しないのでより高いスペックが必要となります

ゲーマー向けスペック・おすすめ動作環境

ARKのおすすめスペック
CPUIntel Core i5-11500
メモリ16GB
GPUNVIDIA GTX 1660 Super

ゲーマーなら公式の推奨スペックではなく、より快適に遊べるスペックのPCを用意するべきです。

上記のスペックであれば、MODの導入や高画質設定でも快適に遊べるようになります。

エントリーモデルでも少し性能が高いモデルなら天候が雨のときでも快適に遊べるようになり、MOD導入も可能です。

推奨スペックで選ぶならこちら!

推奨スペックで選ぶなら、「GTX1660 Super」を搭載したゲーミングPCがおすすめです。

ドスパラの「GALLERIA RM5R G60S」が同等以上のスペックを持っているので、気になる方はチェックしてみましょう。

ARKのスペックを満たしていれば中古のゲーミングPCでも良い?

おすすめできません。見えないところで故障の危険性があり、修理をすると新品よりも高くつきます。

パソコンに精通している方ならともかく、ゲーミングPCを一度も手にしたことの無い方の選択肢には入りません。

関連記事 ゲーミングPCを中古で買うべきではない理由

144fpsでARKを遊ぶにはどうすればいいの?

基本的には最新世代のRTX30シリーズグラフィックボードなら高fpsでARKをプレイできます。

ただし、144Hzゲーミングモニターが別途必要になります。

ARKはグラボなしPCでも遊べる?安いゲーミングPCでも60fpsの快適プレイは可能?

ARKを60fpsでプレイするにはミドルクラスのゲーミングPCが必要

ARKはグラボなしPCで遊べないどころか、安いゲーミングPCでもARKを60fpsで快適に遊べません。

MODを入れるとなおさら重くなるので、快適に遊ぶためにはある程度の性能のグラフィックボードが必須になります。

最低でもRTX2060以上の性能を持つグラフィックボードと、i5以上のCPUが搭載されていればMODを入れても60fpsの快適プレイができます。

安くARKを遊べるゲーミングPCを欲しい方へ向けたモデルも紹介しているので、予算にこだわる方はそちらを参考にしてください。

ノートパソコンでもARK:Survival Evolvedを快適に遊べる?

オフィス向けのような一般的なノートパソコンでは、遊ぶどころか起動すらできません。

グラフィックボードが搭載されているゲーミングノートパソコンであれば、快適に遊ぶことができます

最新世代のグラフィックボードならどれもARKを快適に遊べて、高fps値を狙える性能があります。

当サイトがARK向けにおすすめするゲーミングノートPCは144Hzモデルなので、ノートパソコンかつ高fpsを狙う方はそちらを参考にしてください。

\価格別・用途別に紹介!/

ARK:Survival EvolvedおすすめゲーミングPC・ゲーミングノートPC

現役ARKプレイヤーが厳選したゲーミングPCをBTOパソコンショップから紹介していきます。

どれも推奨スペックを超える性能を持っているので、パソコン初心者でも自分の用途に合わせれば目当てのゲーミングPCを購入できます。

ゲーミングPCの選び方について解説した記事も用意しているため、そちらも参考にしてみてください。

関連記事 おすすめゲーミングPC 選び方

ノートパソコンでARKを快適に遊びたいなら「RTX4050搭載ノートPC」

GALLERIA XL7C-R45

GALLERIA XL7C-R45
  • CPU:Core i7-13700H
  • GPU:GeForce RTX4050 6GB
  • メモリ:16GB
  • ストレージ:500GB (NVMe)SSD
  • ディスプレイ:15.6型 ノングレア/144Hz対応
\ノートPCでも144fps!/
159,980 円(税込)

このモデルのメリット・デメリットはこちら!

  • 最新ゲームもある程度遊べるスペック
  • ARKを高fpsで遊べるので重たくなりにくい
  • Core i7搭載なのでマルチタスクにも強い構成
  • ノートパソコンなのでパーツの交換が難しい

ノートパソコンでARKを楽しみたいという方におすすめのモデルです。

144HzモニターとRTX4050を搭載しているため、低設定であればノートパソコンながらARKを100fps以上で遊べます

ノートパソコンでありながらARKで高fpsを狙えるので、他のゲームであっても高画質・高fpsで遊べます。

また、このゲーミングノートPCならDiscordなどのアプリを立ち上げたままのマルチプレイも快適です。

ゲーム実況配信もできるほどのCPU性能がある点から、持ち運びも含めて様々な用途に合わせた使い方ができます。

>>公式サイトで『XL7C-R45』の詳細を見る

ハイスペゲーミングノートPCでMODを入れまくるなら「RTX4060搭載ノートPC」

GALLERIA XL7C-R46

GALLERIA XL7C-R46
  • CPU:Core i7-13700H
  • GPU:GeForce RTX 4060 8GB
  • メモリ:16GB
  • ストレージ:1TB (NVMe)SSD
  • ディスプレイ:15.6型 ノングレア/144Hz対応
\ノートPCでも165fps!/
179,980 円(税込)

このモデルのメリット・デメリットはこちら!

  • 最新ゲームも最高画質で遊べるスペック
  • 動作の重たいARKでも快適なマシンパワー
  • 配信・動画編集や、FPS・TPSを本格的に遊びたい方にもおすすめ
  • ゲーミングノートPCの中でも高価なモデル

ノートパソコンかつMODをたくさん入れてARKを遊びたい方向けのゲーミングノートPCです。

大規模な建築やMODをたくさん入れても余裕のスペックがあり、マルチタスクも快適です。

165HzモニターとRTX4060を搭載しているため、中設定であればノートパソコンながらARKを120fps以上で遊べます。

FPS・TPSゲームにおいては更にfpsの向上を体感できるので、本格的にPCゲームを遊びたい方におすすめです。

>>公式サイトで『GALLERIA XL7C-R46』の詳細を見る

最低価格のゲーミングPCでも楽しめる「GTX1660Super搭載PC」

GALLERIA RM5R-G60S

GALLERIA RM5R-G60S
  • CPU:Ryzen 5 4500
  • GPU:GeForce GTX 1660 SUPER 6GB
  • メモリ:16GB DDR4 SDRAM
  • 500GB NVMe SSD
\ 格安でも高性能! /
114,980 円(税込)

このモデルのメリット・デメリットはこちら!

  • なるべく安くPC版のARKを遊びたい方におすすめ
  • インディーゲームや動作の軽いFPSタイトルなら十分
  • 最新ゲームにはパワー不足
  • 設定を落とさないと重たくなるシチュエーションが多い

なるべく安くPC版のARKを遊んでみたい!という方におすすめしたいのが、ゲーミングPCの中でも最低価格なこちらのモデルです。

負荷の重いPC版のARKでも、60fps以上で快適に遊べます

エントリーモデルの中ではスペックが高いモデルとなっており、MODを入れて遊べる十分なスペックがあります。

大量のMODを入れると動作が不安定になるので、さらに安定を目指す方は次に紹介するモデルをおすすめします。

>>公式サイトで『GALLERIA RM5R-G60S』の詳細を見る

MODを導入したプレイ・高fpsで遊びたい方はこちら「RTX3060Ti搭載PC」

GALLERIA XA7C-R36T

GALLERIA XA7C-R36T
  • CPU:Core i7-13700F
  • GPU:GeForce RTX 3060 Ti 8GB
  • メモリ:16GB DDR4 SDRAM
  • ストレージ:1TB NVMe SSD
\ 高コスパ&長持ち! /
204,980 円(税込)

このモデルのメリット・デメリットはこちら!

  • コスパの良いパーツ構成で最新ゲームも安心
  • 最新ゲームを3年間は遊べるマシンパワー
  • FPS・TPSジャンルを高fps値で遊べるスペック
  • 最安値モデルと比較すると高価

ARKを60fps以上で遊びたいという方におすすめのモデルです。

多数のMODを入れても安定して遊べる上に、多少の重たいシーンでも高fpsを維持できます。

また、この程度の性能のゲーミングPCであれば、これから3年間は現役でゲームを遊べるので、長持ちするゲーミングPCが欲しいという方にもおすすめです。

ただし60fps以上でARKを遊びたい場合には144Hzゲーミングモニターが必要になるので、別途用意しておきましょう。

ベンキュージャパン
¥30,809 (2023/05/26 01:03時点 | Amazon調べ)

>>公式サイトで『GALLERIA XA7C-R36T』の詳細を見る

4Kで遊びたい方・最高クラスの建築を目指す方へ「RTX4070Ti搭載PC」

GALLERIA XA7C-R47T

GALLERIA UA9C-R49
  • CPU:Core i7-13700F
  • GPU:GeForce RTX 4070 Ti 12GB
  • メモリ:16GBメモリ
  • ストレージ:1TB Gen4 NVMe SSD
\ 最新グラボ搭載! /
309,980 円(税込)

このモデルのメリット・デメリットはこちら!

  • 最新のパーツ搭載で5年間は最高画質をキープできる
  • 現行のPCゲームを全て4Kかつfpsを安定させて遊べる
  • VRゲームでも重たくならないマシンパワー
  • ゲーミングPCの中でも特に高価なモデル

ARKの世界を細部まで楽しみたいという方におすすめのゲーミングPCです。

低設定であれば144fps以上を安定させて遊べる上、最高設定でも100fps以上は余裕で安定させられます。

4K高画質であっても60fps付近で動かせるので、ARKの恐竜や自然の細部まで美しく表現できます。

ただしARKに限った話であり、このゲーミングPCなら『Apex Legends』『VALORANT』『フォートナイト』といった人気タイトルを240fpsで遊べるほどのマシンパワーがあります。

4Kや高fpsを切り替えて遊びたい方向けに4Kかつ144Hzのゲーミングモニターもあるので、予算に余裕がある方はそちらも検討してみましょう。

>>公式サイトで『XA7C-R47T』の詳細を見る

ARK:Survival EvolvedのPC版と家庭版の違いは?

PC版ARKならではの要素

  • 個人サーバーを建てるとMOD有りかつ好きな設定のサーバーを作れる
  • MOD導入をして独自の遊び方ができる
  • 144fps以上の高リフレッシュレート・高画質で楽しめる

『ARK:Survival Evolved』は、PC・PS4・Switch・XBOX・スマホと、様々なプラットフォームで遊べます。

ですが、上記のような理由から、ARKを遊ぶならPC版を選ぶことを強くおすすめします。

ここでは、ARKのPC版と家庭版の違いについて解説していきます。

PC版と家庭版でのクロスプレイはできない

注意点として、PC版と家庭版のクロスプレイはできません

例えば、あなたがPC版でARKを遊んでいて、PS4でARKを遊んでいる友達と一緒にプレイしようと思っても、マルチプレイができないという点です。

PC版のARKを遊んでいる友達に誘われたときは、同じPC版のARKを購入するようにしましょう。

ARK用の専用サーバーはレンタルとカスタムができる

ARKのサーバー検索画面
  • マップに自分の位置を表示
  • 時間経過速度の変更
  • 恐竜とプレイヤーの攻撃力・防御力の変更
  • 経験値倍率変更
  • 恐竜のテイム速度変更

ARKの専用サーバーは、有料でサーバーを借りて上記のような項目をカスタムできます。

サバイバル系ゲーム全般に言えますが、難易度を調整しない状態でプレイすると、難易度が高く、初心者では挫折してしまうことがあります。

ですが、上記のような項目を調整したサーバーで遊ぶなら、初心者でも挫折せずに楽しく遊べます。

ARKには公式サーバーがありますが、公式サーバーには様々なプレイヤーがおり、中には何百時間とそのサーバーでプレイしている猛者もいる点から、初心者は参加しにくい傾向があります。

一方で、レンタルサーバーで好きなようにサーバー設定をカスタムすると、フレンドだけで楽しくARKのマルチプレイができるようになります。

フレンド間で遊ぶ場合は自分たちのやりやすい難易度のサーバーでプレイをおすすめします。

PC版ではMODを導入して独自の遊び方ができる

ArkVenture ParkMODの画像
ArkVenture Parkより引用
  • Dead Survival:コマンドでゾンビを出現させられる
  • ArkVenture Park:ARKを某恐竜アドベンチャー映画のようにしてくれる
  • MarniiMods: Wildlife:牛・猫・ふくろうなどをペットとして出現させられる

PC版では、上記のようなMODを導入すると様々な新要素を追加できます。

新要素を追加するMODを導入するとARKのゲームボリュームがかなり大きくなるので、飽きることなく遊べ続けられます

他にも、 デスした場所がわかるMOD、建築が速くなるMODなど、サーバー設定よりもゲームの難易度を細かく調整できるMODがいくつもあります。

MODを導入すると楽しみの幅が格段に広がります!

\価格別・用途別に紹介!/

ゲーミングPCはBTOパソコンショップで買うのがおすすめ

BTOパソコンショップのドスパラ

ゲーミングPCを購入するなら「BTOパソコンショップ」がおすすめです。

BTOパソコンショップならパソコンを注文する際にパーツを変更して自分好みにカスタマイズができ、真に自分が欲しいスペックを持ったゲーミングPCが手に入ります。

「ゲーミングPCなら自作が安い」という情報から自作も視野に入れている方もいると思われますが、以下に当てはまる方のみしかおすすめしません。

自作PCが向いているのはこんな人!

  • 安いパーツを選定でき、相場変動について詳しい
  • パーツ同士の相性について知っている
  • トラブル時のサポートが不要

実際のところBTOパソコンショップで購入する場合と完全自作の場合、同じパーツを揃えるならBTOパソコンショップとあまり価格は変わりません

なぜならBTOパソコンショップは大量にパーツを仕入れているのに対し、自作では小売分の料金が上乗せされているためです。

サポートについても多くのショップが力を入れており、メール・電話・チャットでの連絡に対応しているのでパソコン初心者にはうってつけです。

ゲーム用に家電量販店のパソコンを買うのは厳禁

  • 割高かつ最新のゲーミングPCはまず売っていない
  • サポートは手厚いものの、その分割高
  • 有料セキュリティソフトや光回線など、セット売りを勧めてくる

家電量販店でゲミングPCの購入は絶対におすすめできません。

なぜなら多くの家電量販店ではゲーミングPC自体を取り扱っておらず、取り扱っていても最新のグラボを積んだモデルはほぼありません。

あくまでもパソコン自体に疎い方へ向けた商売ですので、当サイトのようなメディアサイトをあらかじめリサーチできる方にとってはデメリットだらけです。

関連記事 「ゲーミングPCは家電量販店で買うな」と言われる理由は?

BTOパソコンショップで買うならセールが狙い目

マウスコンピューターのセール

BTOパソコンショップはセールが開催されるタイミングがあり、人気のモデルの割引・PCゲームの付属・ポイントでのキャッシュバックなどが実施されます。

値引き率の高いセールを探しているなら、『マウスコンピューター』「FRONTIER(フロンティア)」のセールがおすすめです!

  • マウスコンピューターは隔週更新のセールが常時開催
  • フロンティアは毎週更新・毎月更新のセールが常時開催

マウスコンピューター』はゲーミングPC・クリエイター向けPC・ゲーミングノートPCなど割引対象のモデルが豊富なセールを開催しています。

FRONTIER(フロンティア)」はゲーミングPCをとにかく安く手に入れられるセールを開催しており、最新パーツ搭載モデルもセールで購入できます。

以下の記事でBTOパソコンショップのセール最新情報とおすすめモデルを紹介しているので、安いゲーミングPCを探している方は参考にしてください。

関連記事 ゲーミングPC セール

BTOパソコンショップごとの特徴・ラインナップ

ショップ名値段出荷速度サイトの利便性サポートセール内容
ドスパラ     
マウスコンピューター     
FRONTIER     
パソコン工房     

当サイトでは上記4サイトをおすすめしていますが、中でも「ドスパラ」と「マウスコンピューター」がゲーミングPCの購入におすすめです。

ドスパラは業界で最速の出荷速度があるので、「一刻もはやくゲーミングPCが欲しい!」という方におすすめのBTOショップです。

関連記事 ドスパラ 評判

マウスコンピューターはサポートの手厚さとセールでの値引き率の高さから、ゲーミングPC初心者にうれしい特典が揃っています。

関連記事 マウスコンピューター 評判

おすすめBTOパソコンショップの選定基準は?
  • パソコン初心者でも使いやすいサイトであること
  • お得に購入できる方法がある、もしくは基礎価格が安いこと
  • 決済方法が豊富、クレジットカード以外にも支払い方法があること

今回ラインナップしているおすすめBTOパソコンショップの基準は上記の通りです。

パソコン初心者でも分かりやすくモデルを掲載しているサイトに限定し、カスタム注文ができるサイトのみを紹介しています。

特に分かりやすさを重視するなら「ドスパラ」と「マウスコンピューター」の2社がおすすめです。

ARK:Survival Evolvedの推奨スペック・おすすめゲーミングPCのまとめ

記事の内容を3行で振り返り!
  • 高画質で楽しむためならハイエンドPCが必須
  • 画質を気にしないならミドル~ハイスペックPC
  • MOD導入でより楽しめる
推奨スペックは
やや高めです!

『ARK:Survival Evolved』は、比較的高いスペックが求められるゲームであり、最高画質で遊ぶためにはかなりのハイスペックなゲーミングPCが必要となります。

低スペックのゲーミングPCでは快適に遊ぶことは難しいので、しっかりと最新世代かつミドル~ハイスペックのゲーミングPCを用意しましょう。

以下が記事の要点と、今回紹介したゲーミングPCのおすすめモデルです。気になる項目はおさらいしておきましょう。

\ノートパソコンはこちら!/

\デスクトップパソコンはこちら!/

\価格別・用途別に紹介!/

SNSシェア
目次