BTOショップ「ドスパラ」のゲーミングPCブランド『GALLERIA』から、Crazy Raccoonコラボモデルが発売されています。
ゲーミングPCを初心者から上級者まですべてのプレイヤーが満足できるスペックが用意されているので、CRファンの方はぜひチェックしてください。
以下の内容を解説しているので、気になるところから記事をチェックできます。
以下の記事でBTOパソコンショップのドスパラについての評判をまとめているので、ショップの信頼性が気になる方は要チェックです。
「Crazy Raccoon」ガレリアコラボゲーミングPC一覧&スペック

モデル名 | GPU(グラボ) | CPU | ストレージ | ベンチマーク |
---|---|---|---|---|
GALLERIA CRA5C-G60S | GTX 1660 SUPER | Core i5-12400 | 512GB NVMe SSD | 6000 |
GALLERIA CRA7C-R36 | RTX 3060 | Core i7-12700 | 1TB NVMe SSD | 8650 |
GALLERIA CRA7C-R38T | RTX 3080 Ti | Core i7-12700 | 1TB NVMe SSD | 18607 |
GALLERIA CRA9C-R39 | RTX 3090 | Core i9-11900 | 1TB NVMe SSD | 19568 |
全体的なパーツ構成は、最新世代の高性能パーツがふんだんに採用されています。
各モデルのメモリは16GB DDR4で、最上位モデルのGALLERIA CRA9C-R39のみが32GB DDR6Xで、どのモデルも申し分ないメモリ容量です。
※公式ページでベンチマークが公開されていませんが、ゲーム性能の指標として信頼性の高いグラボのTimespyベンチマーク結果を掲載しています。
- どのゲーミングPCなら『Apex Legends』を144fpsで遊べる?
-
GALLERIA CRA7C-R36なら、144fpsで遊べるようになります。
- どのゲーミングPCなら『Apex Legends』を240fpsで遊べる?
-
GALLERIA CRA7C-R38Tなら、240fpsで遊べるようになります。
- どのゲーミングPCなら『VALORANT』『フォートナイト』を144fpsで遊べる?
-
GALLERIA CRA5C-G60Sなら、144fpsで遊べるようになります。
- どのゲーミングPCなら『VALORANT』『フォートナイト』を240fpsで遊べる?
-
GALLERIA CRA7C-R36なら、240fpsで遊べるようになります。
GALLERIA CRA5C-G60S Crazy Raccoon コラボモデル
GPUはゲーミングPCにおいて必要なスペックを満たすGeForce GTX 1660 SUPERを採用しています。
CPUには新世代になってマルチスレッド性能が大幅に向上した、全6コアのCore i5-12400を搭載しています。
『Apex Legends』であれば低設定で120fps、『VALORANT』『フォートナイト』であれば144fpsを狙えるスペックがあります。
ゲーミングPC初心者の方で、なるべく安くFPSを遊べるゲーミングPCを手に入れたいという方におすすめのモデルです。
>>公式サイトで『CRA5C-G60S Crazy Raccoon コラボモデル』の詳細を見る
GALLERIA CRA7C-R36 Crazy Raccoon コラボモデル
こちらのゲーミングPCはミドルスペックの入り口となるモデルであり、GPUにはRTX30シリーズが採用されています。
CPUにはMAX4.90GHz、全12コアで重いゲームをしながらの録画や、ゲーム実況配信でも快適なCore i7-12700搭載しています。
『Apex legends』であれば144fps張り付きを実現できるスペックであり、『フォートナイト』なら中設定で240fpsを狙えます。
CRコラボの中で最もコスパの良い価格帯なので、ゲーミングPC初心者~上級者までおすすめできるモデルです。
>>公式サイトで『CRA7C-R36 Crazy Raccoon コラボモデル』の詳細を見る
GALLERIA CRA7C-R38T Crazy Raccoon コラボモデル
GPUは最新世代で最強級のグラフィック性能を誇るGeForce RTX 3080 Tiを採用しており、最新ゲームを常に最上位の環境で楽しめます。
これだけのスペックがあれば、『Apex Legends』『VALORANT』『フォートナイト』の全てで画質を維持して240fpsを出せるほどのパワーがあります。
プロゲーマーのような環境が欲しいガチゲーマーにおすすめで、ゲームをしながらのライブ配信でも重さを感じません。
>>公式サイトで『CRA7C-R38T Crazy Raccoon コラボモデル』の詳細を見る
GALLERIA CRA9C-R39 Crazy Raccoon コラボモデル
GPUには、RTX最新世代で一番性能の高い究極、GeForce RTX 3090を採用。
CPUにはMAX5.20GHz、全8コアで最上級の処理性能を誇るCore i9-11900を搭載しています。
このレベルになると、ゲーム配信も余裕、特にハイエンドPCが要求される高負荷ゲームの4Kプレイなどで多大なる威力を発揮します。
『Battlefield 2042』などの現行で一番重たい部類に入るゲームを最高設定でも120fpsで楽しめるようになります。
『Apex Legends』などのバトロワゲーは240fpsすら超えるため、360Hzゲーミングモニターが必要になるほどです。
>>公式サイトで『CRA9C-R39 Crazy Raccoon コラボモデル』の詳細を見る
Crazy Raccoonコラボモデルの限定特典
この項目では。Crazy Raccoonコラボモデルの特典である下記5点に関して解説します。
パソコンのスペックを左右するようなものではありませんが、CRファンは必見です。
- 専用オリジナルPCケース
- CRコラボ専用LED
- CRコラボ限定の梱包箱
- Crazy RaccoonオリジナルTシャツ
- 購入者限定壁紙
CRコラボモデル限定のオリジナルPCケース

全面は、透明パネルが採用されていて赤く光るファンが3基見えています。
ケースの前、側面にCrazy Raccoonのロゴが刻印、オリジナルデザインが施されていて、非常にインパクトのあるビジュアルになっています。
GALLERIA通常モデルとは全く異なったPCケースです。
全6基のファンがCRイメージカラー、レッドに光る

ケース内には全6基のケースファンが搭載、CRイメージカラーのレッドに光っています(出荷時に設定済)
中に熱がこもり辛い構造、ファンの数に加えて統一感のある発光がより没入感を高めます。
まるで自作PCのような自由度の高い構成です
CRコラボ限定の梱包箱

GALLERIA CRコラボPC公式ページにて、あえて見た目を公開しない形で紹介されていて、非常に興味をそそります。
CRコラボPC購入でしか手に入らない、限定梱包箱に包まれた状態で自宅に届きます。
Crazy Raccoonコラボモデル限定壁紙が設定済み

Crazy Raccoonのメンバーが顔を連ねるオリジナル壁紙が設定済みです。
Apex部門のRasなどの選手を含め、様々なタイトルで面白いライブ配信を行うストリーマー部門所属のメンバー達も入っています。
CRコラボPCとオリジナル壁紙のセットを楽しもう
他社CRコラボPCからの乗り換え限定のオリジナルTシャツ

過去に他社Crazy Raccoonコラボモデルを購入した方限定、パソコン工房 GALLERIAのCRコラボPCに乗り換え&申し込みで、激レアオリジナルTシャツが手に入ります。
他社モデルからの乗り換えなら、確実に申し込むべきです
【PC初心者向け】Crazy RaccoonコラボPCに関するFAQ
この項目では、今までBTOパソコンショップを利用したことがない方へ向けたよくある質問を紹介していきます。
以下の記事でBTOパソコンショップのドスパラについての評判をまとめているので、ショップの信頼性が気になる方は要チェックです。
Crazy RaccoonコラボPCは通常のゲーミングPCと何が違う?
- 全6基のケースファン構成
- CPUファンがScythe 無限五 リビジョンB (SCMG-5100)に変更
- CPUグリスが高熱伝導率 ナノダイヤモンドグリスに変更
CRコラボモデルには、通常モデルとは違う点が3つあります。
CPUファンを含む冷却パーツが、通常なら追加料金のかかる物に変更されている点に注目です。
全6基のケースファンを採用

通常モデルでは選択できませんが、CRコラボモデルに関してはケース内に空冷ファンが6基搭載されています。
CPUやGPUから出た熱を効率的にケース外部へ追い出す構造になっていて、冷却性能のアップが見込めます。
CPUファンがScythe 無限五 リビジョンB (SCMG-5100)に変更

通常に比べて少しお高い、良いCPUファンが採用されています。
6mm径ヒートパイプが12本伸び、CPUファンでは最大規格の120㎜ファンを搭載、CRコラボモデルは冷却性能にもこだわった設計です。
ゲーム時はCPUが高熱を発しますが、6基のケースファンに加えて高性能CPUファンで、スムーズな排熱が可能です。
変更点が見た目だけでなく、冷却性能も切り詰められています
CPUグリスが高熱伝導率 ナノダイヤモンドグリスに変更

通常モデルはノーマルグリスがデフォルト、更にグレードの高いグリスに変更すると追加料金がかかります。
ですが、CRコラボモデルの場合はデフォルトで上位グレードの高熱伝導率 ナノダイヤモンドグリスが採用されています。
CPUの熱をより効率的にCPUファンへ逃がします
PC初心者向けのBTOパソコンショップに関する質問と回答
- ゲーミングPCの相場は?
-
最安値のゲーミングPCで10万円であり、多くのFPS・TPSタイトルを144fpsで遊べるクラスとなると15万円程度が必要です。
- 故障時の保証は?どんな対応があるの?
-
どのモデルでも1年間の無料保証が付属します。
保証の延長も可能であり、自分に過失がある故障でも無料で修理してくれるプランがあります。
初期不良に関しては1週間のみ対応ですが、モバイル会員アプリに登録するだけで30日間に延長できます。 - 「ドスパラ」で使える決済方法は?
-
下記の決済方法が可能です。
- クレジットカード(MasterCard、VISA、JCB)
- コンビニ決済
- 銀行振込・銀行ネット決済・PayPay銀行リンク決済
- ATM決済(ペイジー決済)
- 楽天ペイ、PayPal、PayPay、d払い
- 「ドスパラ」で代金引換えはできる?
-
可能です。ゲーミングPCを購入の場合は手数料として1,320円(税込)がかかります。
- 「ドスパラ」で分割払いは何回までできる?
-
「JACCS」の場合は最大60回、クレジットカードの場合は24回払い・リボ・ボーナス一括が可能です。
以下の記事でドスパラについての評判をまとめているので、ドスパラについて知りたい方は要チェックです。
「Crazy Raccoon」ガレリアコラボゲーミングPCのまとめ
「Crazy Raccoon」ガレリアコラボゲーミングPCは、初心者向けモデルから最上位モデルをラインナップしています。
コラボモデルの特典・変更点をまとめると「豊富な特典内容、グレードアップされた冷却性能」など、単に見た目だけではないことが分かります。
以下が記事の要点と今回紹介したモデルの一覧です。気になる項目はおさらいしておきましょう。
モデル名 | GPU(グラボ) | CPU | ストレージ | ベンチマーク |
---|---|---|---|---|
GALLERIA CRA5C-G60S | GTX 1660 SUPER | Core i5-12400 | 512GB NVMe SSD | 6000 |
GALLERIA CRA7C-R36 | RTX 3060 | Core i7-12700 | 1TB NVMe SSD | 8650 |
GALLERIA CRA7C-R38T | RTX 3080 Ti | Core i7-12700 | 1TB NVMe SSD | 18607 |
GALLERIA CRA9C-R39 | RTX 3090 | Core i9-11900 | 1TB NVMe SSD | 19568 |
必見です!