2022年12月9日に開催されたThe Game Awards 2022にて、アーマードコア最新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン)』が発表されました。
今作は最初からPC版のリリースが決まっており、Steamからリリースされます。
この記事ではPC版で遊びたい方に向け、現段階で判明している『アーマードコア6』の情報についてまとめていきます。
以下の記事で同フロムソフトウェア開発『エルデンリング』の推奨スペックを紹介しているので、必要なスペックについてはそちらが参考になるかと思います。
PC版『アーマードコア6』の発売日はいつ?予約開始日は?
PC版の『アーマードコア6(AC6)』はSteamからリリースされると発表がありましたが、詳細な発売日や予約開始日は公開されていません。
まだ発表されたばかりのタイトルなので、続報を待ちましょう。
続報についてはアーマードコア公式サイトや、フロムソフトウェアの公式ツイッターをチェックしておきましょう。
家庭版の発売日は?どのプラットフォームで遊べる?
家庭版ではNintendo Switch以外の現行ハードでリリース予定です。
こちらも発売日・予約開始日については公開されていません。
PC版アーマードコア6の推奨スペックは?必要なグラボは?
CPU | Intel Core i7-8700K AMD Ryzen 5 3600X |
メモリ | 16GB |
GPU | GeForce GTX 1070 8GB Radeon RX Vega 56 8GB |
『アーマードコア6(AC6)』の推奨スペックは公開されていないため、参考値としてフロムソフトウェアの最新作『エルデンリング』の推奨スペックを紹介します。
推奨スペックとして求められているGTX1070は、現行のエントリーモデルであるRTX3050と同等の性能です。
『アーマードコア6』の推奨スペックは同等か、もう少し推奨スペックが上がっていると予想できるので、『RTX3060』以上であれば確実に遊べる性能があるでしょう。
精神的後継作『デモンエクスマキナ』はPCでプレイ可能
CPU | Intel Corei7 6700 AMD Ryzen5 2600 |
メモリ | 8GB RAM |
GPU | NVIDIA GeForce GTX1060 Radeon RX580 |
『アーマード・コア』シリーズのスタッフが手掛けたタイトル『デモンエクスマキナ』もPC版がリリースしています。
こちらはNintendo Switch販売タイトルだったので、遊んでいない方もいるかと思います。
必要なスペックはエルデンリングを下回っていますが、アーマードコア6も視野に入れるなら20万円台のミドルスペックゲーミングPCがおすすめです。
Steam版『アーマードコア6』に関するよくある質問まとめ
- アーマードコア6の体験版はありますか?
-
現在、体験版は配信されていません。
- Steam版と家庭版にゲーム内容の違いはある?
-
現在情報が発表されていないので不明です。
PCならではの要素としてはキーボード&マウス操作が使える点、非公式ではありますがMODを使える点が挙げられます。
- 現在パソコンでアーマードコアシリーズを遊ぶ手段はある?
-
パソコン用プラットフォームではアーマードコアシリーズは展開されていません。
最後にリリースされた本編タイトルはPS3の『ARMORED CORE V』となっており、互換性の無いPS4/PS5でも遊べません。
精神的な後継作『デモンエクスマキナ』が最も近いタイトルなので、PCで楽しむならそちらをおすすめします。
Steam版『アーマードコア6』の発売日・予約開始日のまとめ
Steam版『アーマードコア6(AC6)』は、現段階では発売日や予約開始日の情報はありません。
推奨スペックはエルデンリングやデモンエクスマキナを考慮すると、RTX3060以上があれば安心でしょう。
以下の記事で同フロムソフトウェア開発『エルデンリング』の推奨スペックを紹介しているので、必要なスペックについてはそちらが参考になるかと思います。