\ スペック・用途別に紹介! /
『BIOHAZARD VILLAGE(バイオハザード ヴィレッジ)』はナンバリングタイトルとしては8作目に位置し、SteamにてPC版がリリースされています。
タイトルにナンバリングこそないものの、正式なナンバリングタイトルの新作のため、バイオハザードシリーズをプレイしてきた人には特におすすめのゲームとなっています。
この記事では『バイオハザード8』の必要・推奨スペックやMODについて紹介していきます。
手っ取り早くおすすめのゲーミングPCについて知りたい方は以下のリンクからジャンプできます。
- なるべく安く遊びたい向け「おすすめ低価格モデル」
- 最高画質で遊びたい方向け「おすすめ高コスパモデル」
- 4Kの究極環境で遊びたい向け「最新ハイスペモデル」
- ノートパソコンで遊びたい向け「高コスパ&高性能モデル」
\ スペック・用途別に紹介! /
PC版『バイオハザード8』の推奨スペック・動作環境

最新のゲームかつ、高画質なこともあり推奨スペックは高めとなっています。
とくにグラフィックを重視して遊びたいタイトルなので、推奨スペックを下回ると家庭用ゲーム機以上のメリットがありません。
この項目では『バイオハザード8』公式の必要・推奨スペックや快適にプレイできるゲーマー向けのおすすめスペックについて紹介していきます。
ゲーミングPCのスペック予備知識まとめ
推奨スペック・推奨動作環境
CPU | Intel Core i7 8700 |
メモリ | 16 GB |
GPU | GeForce GTX 1070 |
推奨スペックのGTX1070は、現行のエントリーモデルに搭載されているGTX1650よりもスペックの高いグラボとなっています。
そのため、エントリーモデルのゲーミングPCでは推奨スペックを満たさない恐れがあります。
『バイオハザード8』推奨スペックを満たすゲーミングPCならば、高画質設定で60fpsのプレイが可能になります。
レイトレーシングONでの推奨動作環境
CPU | Intel Core i7 8700 |
メモリ | 16 GB |
GPU | GeForce RTX 2060 |
『バイオハザード8』はレイトレーシングに対応しており、上記のスペックを超えている状況下での使用が推奨されています。
レイトレーシングを有効にすることにより、水面や影などがよりリアリティある描写が行われます。
高画質でプレイするならば、ぜひレイトレーシングを使えるスペックでのプレイを行いたいところです。
ゲーマー向けスペック・おすすめ動作環境
CPU | Core i7-12700 |
メモリ | 16GB |
GPU | GeForce RTX 3060 |
『バイオハザード8』は推奨スペックが高いため、最高画質かつフルHD以上で遊ぶのならばミドルスペック以上のゲーミングPCが必要です。
レイトレーシングも有効化することができるため、さらにグラフィックを向上したプレイが可能となります。
推奨スペックで選ぶなら、「RTX3060」を搭載したゲーミングPCがおすすめです。
ドスパラの「GALLERIA XA7C R36」が同等以上のスペックを持っているので、気になる方はチェックしてみましょう。
- グラフィックボードの無いPC(オンボード)で遊べる?
-
不可能です。
必要スペックが高いため、ゲームをプレイするならばグラフィックボードは必須となります。 - 中古のゲーミングPCで安く済ませていい?
-
おすすめしません。中古ということは各パーツが摩耗しいつ故障してもおかしくない状況になっている可能性があります。
修理やパーツの交換となった場合新品のゲーミングPCを購入するのと変わりない、もしくはかえって高く付くこともあります。
安いゲーミングPCでもPS5以上の快適プレイは可能?

『バイオハザード8』は要求スペックが高く、レイトレーシングも有効とする場合ますます高いスペックが必要となります。
PS5以上のグラフィックでプレイを行いたい場合は、ミドルスペック以上のゲーミングPCが必要となります。
ノートパソコンでも『バイオハザード8』を快適に遊べる?

グラフィックボードの搭載されていないオンボードのノートパソコンではプレイすることは不可能です。
ゲーミングノートならPC『バイオハザード8』を遊ぶことは必要スペックを満たしていれば可能です。
ゲーミングノートPCは後からのパーツの交換が困難なため、最初から妥協せずに高性能なゲーミングPCを用意することをおすすめしています。
当記事でもバイオハザード8におすすめなゲーミングノートPCを紹介しているので、そちらも参考にしてください。
\ スペック・用途別に紹介! /
PC版『バイオハザード8』のSteam版ならではのメリットとは?

- 海外版なら規制されたゴア表現を楽しめる
- MODを入れてバイオハザード8を楽しめる
- 最大4K/60fpsのゲームプレイが可能
PC版の場合、PS5版と比べて自由度が高いのが特徴となります。
MODを導入して本来とは異なるゲームプレイを行えたり、PCスペックにもよりますが4Kかつ60fpsでのプレイも可能です。
海外版なら規制解除されたゴア表現を楽しめる
日本で発売されているSteam版バイオハザード8は、「通常Version」「Z Version」があり、それぞれ暴力表現が異なります。
しかし「Z Version」であっても、国内版はゴア表現の規制が適用されています。
ゴア表現の規制が無いバイオハザード8を遊びたい場合、「鍵屋」から海外版のSteam Keyを購入し、アクティベートする必要があります。
上記のWebページで「resident evil village」を検索し、購入したいバージョンを選択してください。記事作成時点で、通常版は49.79$、デラックス版は59.36$です。
このようにPCであれば、日本外では規制されていないゴア表現があるバイオハザード8を楽しむことができます。
MODを入れてバイオハザード8を楽しめる
Steam版バイオハザード8では、有志の作成した追加データを導入し、グラフィックやカメラ視点の変更などを行えるMODを導入することもできます。
MODは家庭用ゲーム機では利用することができないため、PCで遊ぶ上での大きなメリットです。
「Lazy FoV And Vignette Fix」

バイオハザード8のF視野角(FOV)や視野周辺の光量を調節できます。
上記の画像は視野角を調整し、視点を広くした状態でのプレイ画面です。
「Enhanced Model Viewer v2」
これはバイオハザード8クリア後に利用できるモデルビューアーの拡張を行うMODです。
通常では閲覧することができない画角でモデルを確認することが可能です。
「Mini Me Chris」

ゲーム内で登場する赤ちゃんの顔をクリス・レッドフィールドにすることができます。
最大4K/60fpsのゲームプレイが可能
バイオハザード8は最大4K/60fpsで遊ぶことができます、以下にプラットフォーム毎の解像度とフレームレートの表を記載します。
プラットフォーム | 解像度 | フレームレート |
---|---|---|
PlayStation5 | 4K HDR | 45fps |
PlayStation4 | – | – |
PlayStation4 Pro | 4K HDR | 30fps |
Xbox Series X | 4K HDR | 45fps |
Xbox Series S | 1440p HDR | 30fps |
Xbox One | – | – |
Xbox One X | 4K HDR | 30fps |
PC(Steam) | 4K | 60fps |
\ スペック・用途別に紹介! /
バイオハザード8特典の『バイオハザード RE:バース』はリリースが延期中
バイオハザード8を購入すると、バイオハザードシリーズ25周年を記念して制作された『バイオハザード RE:バース』が特典として付属します。
2021年夏にサービス開始予定でしたが、2022年予定へと延期しており、サービス開始時期の詳細が決まり次第、改めてアナウンスされるとのことです。
『バイオハザード8』おすすめゲーミングPC
現役バイオハザード8プレイヤーが厳選したゲーミングPCをBTOパソコンショップから紹介していきます。
どれも推奨スペックを超える性能を持っているので、パソコン初心者でも自分の用途に合わせれば目当てのゲーミングPCを購入できます。
ゲーミングPCの選び方について解説した記事も用意しているため、そちらも参考にしてみてください。
ロースペック「GTX1660Super想定」
ゲーミングPCを購入し、『バイオハザード8』をプレイしたいがなるべく予算を抑えたいという方にはこちらのゲーミングPCをおすすめします。
GTX1660Superならば推奨スペック以上の性能のため、お手頃価格ながら高画質でのゲームプレイが可能となります。
ただしGTXシリーズではレイトレーシングでの画質向上が難しいため、画質にこだわる場合は下記のモデルも参考にしてください。
>>公式サイトで『RM5C-G60S ニグコラボモデル』の詳細を見る
画質にこだわってバイオハザード8を遊びたい方向け
最高画質でかつレイトレーシングも有効にしてプレイしたいというならば、こちらのゲーミングPCをおすすめします。
『RTX3060』はレイトレーシングに対応しており、『バイオハザード8』の演出をよりリアリティある描写にしてくれます。
『バイオハザード8』だけではなく、他のPCゲームも高画質でプレイできるため、他のゲームも今後検討している場合は特におすすめのゲーミングPCとなっています。
ミドルスペックの入り口に当たるゲーミングPCなのでコスパもよく、ゲーミングPC初心者にはうってつけです。
>>公式サイトで『GALLERIA XA7C-R36』の詳細を見る
4Kでバイオハザード8の世界を楽しみたい方向け
ゲーミングPCという大きな買い物をするならば、今後も長く使っていくことを想定してあらゆるゲームをプレイできる高性能なマシンを用意するのも一つの手です。
RTX3080は『バイオハザード8』を4Kの最高画質で描画可能なため、PS5以上の性能でプレイが可能となります。
これほどのスペックがあれば5年間は最新のゲームを最高の環境で遊べるため、長持ちするマシンが欲しい方にもおすすめです。
4Kを体験するためには対応するモニターも必要となりますが、そのぶん究極の画質を体験することが可能なスペックとなっております。

>>公式サイトで『GALLERIA ZA9C-R38』の詳細を見る
ノートパソコンでバイオハザード8を遊びたいなら
持ち運び可能なノートパソコンの良さを持ちつつ、グラフィックボードには高い性能を持つRTX3060が搭載されているおすすめのゲーミングノートPCとなります。
『バイオハザード8』を最高画質でプレイ可能なため、持ち運びできる手軽さを持ちながらも本格的なゲームもプレイ可能なゲーミングノートPCです。
出先や家の中でも場所を変えてなど臨機応変に持ち運んでゲームをプレイできるため、便利なゲーミングノートPCとなります。
ディスプレイは144Hzなので、FPS・TPSゲームを本格的に遊びたい方にもおすすめのモデルです。
>>公式サイトで『GALLERIA-XL7C-R36』の詳細を見る
ゲーミングPCはBTOパソコンショップで買うのがおすすめ

ゲーミングPCを購入するなら「BTOパソコンショップ」がおすすめです。
BTOパソコンショップならパソコンを注文する際にパーツを変更して自分好みにカスタマイズできるので、真に自分が欲しいスペックを持ったゲーミングPCを手に入れることができます。
「ゲーミングPCなら自作が安い」という情報から自作も視野に入れている方もいると思われますが、以下に当てはまる方のみしかおすすめしません。
- 安いパーツを選定でき、相場変動について詳しい
- パーツ同士の相性について知っている
- トラブル時のサポートが不要
実際のところBTOパソコンショップで購入する場合と完全自作の場合、同じパーツを揃えるならBTOパソコンショップのほうが安くなります。
なぜならBTOパソコンショップは大量にパーツを仕入れているのに対し、自作では小売分の料金が上乗せされているためです。
サポートについても多くのショップが力を入れており、メール・電話・チャットでの連絡に対応しているのでパソコン初心者にはうってつけです。
ゲーム用に家電量販店のパソコンを買うのは厳禁
- 割高かつ最新のゲーミングPCはまず売っていない
- サポートは手厚いものの、その分割高
- 有料セキュリティソフトや光回線など、セット売りを勧めてくる
家電量販店でゲーミングPCの購入は絶対におすすめできません。
なぜなら多くの家電量販店ではゲーミングPC自体を取り扱っておらず、取り扱っていても最新のグラボを積んだモデルはほぼありません。
あくまでもパソコン自体に疎い方へ向けた商売ですので、当サイトのようなメディアサイトをあらかじめリサーチできる方にとってはデメリットだらけです。
BTOパソコンショップで買うならセールが狙い目

BTOパソコンショップはセールが開催されるタイミングがあり、人気のモデルの割引・PCゲームの付属・ポイントでのキャッシュバックなどが実施されます。
とくに『マウスコンピューター』はセール頻度と割引率が高いため、セール対象商品から自分の欲しいスペックに近いモデルを選ぶといった手もあります。
しかしセールを待っていればいつまでもゲーミングPCを手に入れることができないので、やはり欲しいと感じたときが買い時とも言えます。
BTOパソコンショップごとの特徴・ラインナップ
ショップ名 | 値段 | 出荷速度 | サイトの利便性 | サポート | セール内容 |
ドスパラ | |||||
マウスコンピューター | |||||
FRONTIER | |||||
パソコン工房 |
当サイトでは上記4サイトをおすすめしていますが、中でも「ドスパラ」と「マウスコンピューター」がゲーミングPCの購入におすすめです。
ドスパラは最短当日出荷という業界で最速の出荷速度があるので、一刻もはやくゲーミングPCが欲しい!という方におすすめのBTOショップです。
マウスコンピューターはサポートの手厚さとセールでの値引き率の高さから、ゲーミングPC初心者にうれしい特典が揃っています。
バイオハザード8の推奨スペック・おすすめゲーミングPCのまとめ
『バイオハザード8』はそのグラフィックの良さから、必要なスペックも高めのゲームとなっています。
また、レイトレーシングにも対応しているため、対応したグラフィックボードが搭載されているならば更に高画質でプレイできるゲームとなっています。
以下が記事の要点と、今回紹介したゲーミングPCのおすすめモデルです。気になる項目はおさらいしておきましょう。
- なるべく安く遊びたい向け「おすすめ低価格モデル」
- 最高画質で遊びたい方向け「おすすめ高コスパモデル」
- 4Kの究極環境で遊びたい向け「最新ハイスペモデル」
- ノートパソコンで遊びたい向け「高コスパ&高性能モデル」
\ スペック・用途別に紹介! /