『黒い砂漠』は、2014年12月にリリースされたMMORPGです。幾度と大規模なアップデートを重ねているため、推奨スペックも更新されています。
結論から言うと、黒い砂漠を快適にプレイするためには、ミドルクラス以上のゲーミングPCが必要になります。
黒い砂漠は「PC版・家庭版・モバイル版」がリリースされていますが、4K画質でのプレイや放置稼ぎが快適にできるPC版でプレイすることをおすすめします。
この記事では以下の内容を解説しているので、気になるところから記事をチェックできます。
- なるべく安く黒い砂漠を遊びたい方向け「おすすめ低価格モデル」
- 画質にもこだわって遊びたい方向け「おすすめ高コスパモデル」
- 4K高解像度で黒い砂漠を遊びたい方向け「最新ハイスペモデル」
- ノートパソコンで遊びたい方向け「高コスパ&高性能モデル」
\ 用途・価格別に紹介! /
PC版『黒い砂漠(リマスター)』の推奨スペック・動作環境
『黒い砂漠』はMMOの中でも比較的重いゲームであり、ミドルクラス以上のゲーミングPCでなければ快適に遊べません。
また、「高画質・高フレームレートで遊びたい!」という方は、ハイスペックなゲーミングPCを用意する必要があります。
この項目では、黒い砂漠を快適に遊ぶための推奨スペックについて解説していくので参考にしてみてください!
ゲーミングPCのスペック予備知識まとめ

fpsは「Frames Per Second」の略であり、1秒に何回のフレーム(画面)を出力できるか?という意味です。
ゲームにおけるフレームレートとは「画面の滑らかさ」を意味しているため、fpsが高ければ高いほどゲームが快適になります。
パラパラ漫画で例えると1秒間にめくる漫画の枚数が多い状態が「fpsが高い」状態であり、漫画の枚数が少ない状態が「fpsが低い」状態です。
上記の画像のとおり、壁から敵が出てくるようなシーンでは明らかに高fpsが有利ということがわかります。
推奨スペック・推奨動作環境
CPU | Intel Core i5 |
メモリ | 8 GB |
GPU | NVIDIA GTX 970 AMD RX 480 |
こちらが公式サイトに記載されている推奨スペックになります。
黒い砂漠を起動することはできますが、快適に遊ぶことはできません。
快適にプレイするためには、上記のスペックよりも高い性能のゲーミングPCが必要です。
リマスター動作環境
CPU | Intel Core i7-8700 |
メモリ | 16 GB |
GPU | GeForce GTX1070 |
こちらは公式サイトに記載されているリマスター品質の動作環境になります。
黒い砂漠をフルHD60fpsでプレイすることができるので、ある程度の画質・フレームレートを維持できれば問題ないという方におすすめです。
4K画質や144fps張り付きでプレイしたいという方は、よりスペックの高いゲーミングPCを用意しましょう。
ゲーマー向けスペック・おすすめ動作環境
CPU | Core i9 9900 |
メモリ | 16 GB |
GPU | GeForce RTX 3060 |
ゲーマーなら公式の推奨スペックではなく、より快適に遊ぶことのできるスペックのPCを用意しましょう。
RTX3060を搭載したゲーミングPCであれば、リマスター品質のフルHDで144fpsを狙ってプレイでき、4Kでのスクリーンショットの撮影も可能です。
画質・フレームレートのどちらにもこだわる方におすすめです。
推奨スペックで選ぶなら、「RTX3060」を搭載したゲーミングPCがおすすめです。
ドスパラの「GALLERIA XA7C-R36」が同等以上のスペックを持っているので、気になる方はチェックしてみましょう。
- 黒い砂漠はグラフィックボード無しでも遊べる?
-
不可能です。
ギリギリ起動することはできるかもしれませんが、重くてまともに遊ぶことはできません。
- スペックを満たしていれば中古のゲーミングPCでも良い?
-
おすすめできません。見えないところで故障の危険性があり、修理すると新品よりも高くつきます。
パソコンに精通している方ならともかく、ゲーミングPCを一度も手にしたことの無い方の選択肢には入りません。
\ 用途・価格別に紹介! /
安いゲーミングPCでもリマスターの快適プレイは可能?

非リマスターであればプレイできるかもしれませんが、リマスターでのプレイは不可能です。
リマスターで快適に遊ぶにはある程度の性能のグラフィックボードが必須になります。
最低でもGTX1660Superの性能を持つグラフィックボードと、i5のCPUが搭載されていれば、リマスターの快適プレイができます。
黒い砂漠を遊べる安いゲーミングPCが欲しい方へ向けたモデルも紹介しているので、予算にこだわる方はそちらを参考にしてください。
安いゲーミングPCのおすすめモデルを紹介した記事も用意しているので、予算にこだわる方は要チェックです。
ノートパソコンでも黒い砂漠を快適に遊べる?

ですが、グラフィックボードが搭載されているゲーミングノートパソコンであれば快適に遊ぶことができます。
最新世代のグラフィックボードならどれも黒い砂漠を快適に遊ぶことができ、高画質でのプレイが可能な性能があります。
当サイトが黒い砂漠向けにおすすめするゲーミングノートPCは144Hzモデルなので、ノートパソコンかつ高fpsを狙う方はそちらを参考にしてください。
\ 用途・価格別に紹介! /
『黒い砂漠』のリマスター画質向けおすすめゲーミングPC
現役の黒い砂漠プレイヤーが厳選したゲーミングPCをBTOパソコンショップから紹介していきます。
どれも推奨スペックを超える性能を持っているので、パソコン初心者でも自分の用途に合わせれば目当てのゲーミングPCを購入できます。
ゲーミングPCの選び方について解説した記事も用意しているため、そちらも参考にしてみてください。
なるべく安く黒い砂漠のリマスター画質を遊びたい方向け
なるべく安くPC版の黒い砂漠を遊んでみたいという方におすすめしたいのが、ゲーミングPCの中でも最低価格に近いこちらのモデルです。
GTX1660Super搭載なので、リマスター品質のフルHDであっても60fpsで快適に遊ぶことができるようになります。
ただし、リマスター144fpsや4K60fpsで遊ぶことはできないので、より高品質で楽しみたいという方は以下のモデルをおすすめします。
>>公式サイトで『GALLERIA RM5R-G60S』の詳細を見る
高fps・高画質で黒い砂漠のリマスターを楽しみたい方へ
RTX3060搭載のこちらのモデルであれば、リマスター品質のフルHDを144fpsで遊べます。
144fpsを出すことができれば、アクションシーンでもなめらかな映像で黒い砂漠をプレイできます。
また、この程度の性能のゲーミングPCであれば、これから数年間は現役でゲームを遊ぶことができるので、長持ちするゲーミングPCが欲しいという方にもおすすめです。
ただし144fpsで黒い砂漠を遊ぶためには144Hzゲーミングモニターが必要になるので、別途用意しておきましょう。

>>公式サイトで『GALLERIA XA7C-R36』の詳細を見る
4Kかつ画質にこだわって黒い砂漠を遊びたい方へ
黒い砂漠をリマスター品質のフルHD144fps張り付き、4K60fps付近で遊ぶことができるハイスペックゲーミングPCです。
RTX4070を搭載しているこちらのモデルであれば、リマスター4Kであっても60fpsを目指せるので、超高画質で黒い砂漠の世界を楽しめます。
4Kで遊ぶ際には4Kかつ高Hzゲーミングモニターが必要になるので、別途用意しておきましょう。

また、これだけのスペックのゲーミングPCなら『Apex Legends』『VALORANT』『フォートナイト』といった人気タイトルを240fpsで遊べるほどのマシンパワーがあります。
黒い砂漠以外では240Hzゲーミングモニターの恩恵があるので、合わせてそちらも用意しておきましょう。

ノートパソコンで黒い砂漠を遊びたい方へ
ノートパソコンで黒い砂漠を楽しみたいという方におすすめのモデルです。
144HzモニターとRTX4050を搭載しているため、リマスターフルHDであればノートパソコンでありながら黒い砂漠を144fpsで遊べます。
ノートパソコンでありながら黒い砂漠で144fpsを狙えるので、他のゲームであっても高画質・高fpsで遊ぶことができます。
また、このゲーミングノートPCならDiscordなどのアプリを立ち上げたままのマルチプレイも快適な上、ゲーム実況配信もできるほどのCPU性能がある点から、持ち運びも含めて様々な用途に合わせた使い方ができます。
黒い砂漠を遊ぶのにゲーミングPCを必要とする理由は?
- 非リマスターの最低環境ですらグラボなしでは重たい
- 4Kで黒い砂漠を楽しめる
- PC版なら黒い砂漠ならではの「放置稼ぎ」が快適
黒い砂漠にゲーミングPCが必要な理由は上記の3つです。
黒い砂漠の美しいグラフィックを楽しんだり、ゲームの効率化が快適にできたりと、ゲーミングPCでしかできないことは多いです。
非リマスターの最低環境ですらグラボなしでは重たい
グラフィックボードなしのPCでは、最低環境ですら重たくなり、起動するのがやっとの状態になります。
グラフィックボードが搭載されているゲーミングPCでなければ、快適に遊ぶことは不可能です。
ストレスなく黒い砂漠を遊ぶためにも、ゲーミングPCは必ず用意しましょう。
ゲーミングPCなら4Kで黒い砂漠を楽しめる

ハイスペックなゲーミングPCであれば、4Kの超高画質で黒い砂漠を楽しめます。
黒い砂漠は、独自のエンジンで自由にこだわったキャラクターが作れるという側面でも人気を博しています。
「こだわって細部まで作り込んだキャラクターのスクリーンショットを撮りたい!」というときに、ゲーミングPCであれば4Kの高画質なスクリーンショットを撮ることができます。
単純にゲーム内の背景やオブジェクトがとても綺麗になるので、フルHD以上に楽しめることは間違いありません。
PC版なら黒い砂漠ならではの「放置稼ぎ」が快適

ゲーミングPCであれば、黒い砂漠の「放置稼ぎ」がとても快適になります。
PS4などの家庭版でも「放置稼ぎ」をすることはできますが、「放置稼ぎ」をするということは、ゲーム機本体と黒い砂漠を長時間起動しておくということになります。
そのため、PS4などの家庭機では長時間黒い砂漠を起動するという、常に負荷がかかった状態に耐えることができず、結果的にPS4などのゲーム機本体の寿命を縮めることになってしまいます。
ですが、ゲーミングPCであれば長時間起動するという負荷にも耐えられますし、最小化してバックグラウンドで放置できるので、PCに負荷をあまりかけずに放置できます。
「放置稼ぎ」では、ゲーミングPCが圧倒的に有利なので、黒い砂漠の効率化を求めるならゲーミングPCは必須です。
\ 用途・価格別に紹介! /
ゲーミングPCはBTOパソコンショップで買うのがおすすめ

ゲーミングPCを購入するなら「BTOパソコンショップ」がおすすめです。
BTOパソコンショップならパソコンを注文する際にパーツを変更して自分好みにカスタマイズができ、真に自分が欲しいスペックを持ったゲーミングPCが手に入ります。
「ゲーミングPCなら自作が安い」という情報から自作も視野に入れている方もいると思われますが、以下に当てはまる方のみしかおすすめしません。
自作PCが向いているのはこんな人!
- 安いパーツを選定でき、相場変動について詳しい
- パーツ同士の相性について知っている
- トラブル時のサポートが不要
なぜならBTOパソコンショップは大量にパーツを仕入れているのに対し、自作では小売分の料金が上乗せされているためです。
サポートについても多くのショップが力を入れており、メール・電話・チャットでの連絡に対応しているのでパソコン初心者にはうってつけです。
ゲーム用に家電量販店のパソコンを買うのは厳禁
- 割高かつ最新のゲーミングPCはまず売っていない
- サポートは手厚いものの、その分割高
- 有料セキュリティソフトや光回線など、セット売りを勧めてくる
家電量販店でゲーミングPCの購入は絶対におすすめできません。
なぜなら多くの家電量販店ではゲーミングPC自体を取り扱っておらず、取り扱っていても最新のグラボを積んだモデルはほぼありません。
あくまでもパソコン自体に疎い方へ向けた商売ですので、当サイトのようなメディアサイトをあらかじめリサーチできる方にとってはデメリットだらけです。
BTOパソコンショップで買うならセールが狙い目

BTOパソコンショップはセールが開催されるタイミングがあり、人気のモデルの割引・PCゲームの付属・ポイントでのキャッシュバックなどが実施されます。
値引き率の高いセールを探しているなら、『マウスコンピューター』「FRONTIER(フロンティア)」のセールがおすすめです!
- マウスコンピューターは隔週更新のセールが常時開催
- フロンティアは毎週更新・毎月更新のセールが常時開催
『マウスコンピューター』はゲーミングPC・クリエイター向けPC・ゲーミングノートPCなど割引対象のモデルが豊富なセールを開催しています。
「FRONTIER(フロンティア)」はゲーミングPCをとにかく安く手に入れられるセールを開催しており、最新パーツ搭載モデルもセールで購入できます。
以下の記事でBTOパソコンショップのセール最新情報とおすすめモデルを紹介しているので、安いゲーミングPCを探している方は参考にしてください。
BTOパソコンショップごとの特徴・ラインナップ
ショップ名 | 値段 | 出荷速度 | サイトの利便性 | サポート | セール内容 |
ドスパラ | |||||
マウスコンピューター | |||||
FRONTIER | |||||
パソコン工房 |
当サイトでは上記4サイトをおすすめしていますが、中でも「ドスパラ」と「マウスコンピューター」がゲーミングPCの購入におすすめです。
ドスパラは業界で最速の出荷速度があるので、「一刻もはやくゲーミングPCが欲しい!」という方におすすめのBTOショップです。
マウスコンピューターはサポートの手厚さとセールでの値引き率の高さから、ゲーミングPC初心者にうれしい特典が揃っています。
- パソコン初心者でも使いやすいサイトであること
- お得に購入できる方法がある、もしくは基礎価格が安いこと
- 決済方法が豊富、クレジットカード以外にも支払い方法があること
今回ラインナップしているおすすめBTOパソコンショップの基準は上記の通りです。
パソコン初心者でも分かりやすくモデルを掲載しているサイトに限定し、カスタム注文ができるサイトのみを紹介しています。
特に分かりやすさを重視するなら「ドスパラ」と「マウスコンピューター」の2社がおすすめです。
黒い砂漠の推奨スペック・おすすめゲーミングPCのまとめ
『黒い砂漠』は、最新世代かつミドルクラスのゲーミングPCであれば快適に遊ぶことができます。
ですが、より高画質・高フレームレートを狙って快適に遊ぶなら、ハイスペックなゲーミングPCは必須です。
あまりにも低スペックのゲーミングPCでは快適に遊ぶことは難しいので、しっかりと最新世代かつミドル~ハイスペックのゲーミングPCを用意しましょう。
以下が記事の要点と、今回紹介したゲーミングPCのおすすめモデルです。気になる項目はおさらいしておきましょう。
- なるべく安く黒い砂漠を遊びたい方向け「おすすめ低価格モデル」
- 画質にもこだわって遊びたい方向け「おすすめ高コスパモデル」
- 4K高解像度で黒い砂漠を遊びたい方向け「最新ハイスペモデル」
- ノートパソコンで遊びたい方向け「高コスパ&高性能モデル」
\ 用途・価格別に紹介! /
必須です!