『エグゾプライマル』は2023年にCAPCOMより発売予定の5vs5チーム対戦型ゲームです。
PlayStation4/5やXboxと同時に、PC版も発売予定となっており、直近ではβテストが開催されました。
この記事では以下の情報を解説し、『エグゾプライマル』を快適に遊べる推奨スペックや、おすすめゲーミングPCについて紹介していきます。
- なるべく安く遊ぶなら「おすすめ低価格モデル」
- 画質にこだわって遊ぶなら「おすすめ高コスパモデル」
- 最上級の環境で遊ぶなら「最新ハイスペモデル」
- ノートパソコンで遊ぶなら「高コスパ&高性能モデル」
\ 用途・価格別に紹介! /
『エグゾプライマル』の推奨スペック・動作環境(βテスト参考)
『エグゾプライマル』製品版の推奨スペックはまだ発表されていませんが、βテストにて必要スペック・推奨スペックが公開されています。
推奨スペックにNVIDIA GeForce GTX 1070と記載があるため、必要なスペックは上位のエントリーモデルからミドルスペック以上となります。
最安値のゲーミングPCではプレイが厳しいことが予想されます。
ゲーミングPCのスペック予備知識まとめ

fpsは「Frames Per Second」の略であり、1秒に何回のフレーム(画面)を出力できるか?という意味です。
ゲームにおけるフレームレートとは「画面の滑らかさ」を意味しているため、fpsが高ければ高いほどゲームが快適になります。
パラパラ漫画で例えると1秒間にめくる漫画の枚数が多い状態が「fpsが高い」状態であり、漫画の枚数が少ない状態が「fpsが低い」状態です。
上記の画像のとおり、壁から敵が出てくるようなシーンでは明らかに高fpsが有利ということがわかります。
最低スペック・最低動作環境
CPU | Intel Core i5-7500 |
メモリ | 8GB |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti |
ネットワークテストでは上記のような最低動作環境となっております。
GTX1050Tiは現行の最安値グラフィックボードのGTX1650よりも性能は低いモデルのため、起動しプレイするだけならばGTX1650でも可能となります。
しかし、あくまでもネットワークテストでの最低スペックという点、対戦シューターゲームという点から、プレイするならば推奨環境を満たしたいところです。
推奨スペック・推奨動作環境
CPU | Intel Core i7-8700 |
メモリ | 16GB |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1070 |
ネットワークテストではこのような推奨スペックとなっております。
推奨スペックは比較的高く、GTX 1070は現行のエントリーモデルと比較しても高い性能を持っているグラフィックボードとなります。
RTX3050以上搭載のモデルならば推奨スペックを満たすことができますが、追記事項として下記のように記載されています。
- 負荷の大きい場面ではフレームレートが低下する場合があります。
- 開発中のため、記載スペックは変更となる可能性があります。
そのため、製品版を見据えるならば、更に高いスペックなら快適にプレイするために必要となります。
ゲーマー向けスペック・おすすめ動作環境

CPU | Core i7-11700 |
メモリ | 16GB |
GPU | GeForce RTX 3060 |
製品版発売時に快適にプレイするならば、『エグゾプライマル』クローズドネットワークテストの推奨スペック以上のミドルスペック以上のスペックが必要となることが予想されます。
対戦シューターゲームのため、処理落ちなどが発生すると対戦結果にも関わり、快適なプレイから程遠くなってしまうのでしっかりと高めのスペックを用意したいところです。
- 『エグゾプライマル』はグラフィックボードの無いPC(オンボード)で遊べる?
-
不可能です。
必要最低限のスペックの表記にもグラフィックボードの搭載の記載があるため、グラフィックボードなしではまともにプレイできません。
- 中古のゲーミングPCで安く済ませていい?
-
おすすめしません。中古ということは各パーツが摩耗しいつ故障してもおかしくない状況になっている可能性があります。
修理やパーツの交換となった場合新品のゲーミングPCを購入するのと変わりない、もしくはかえって高く付くこともあります。
\ 用途・価格別に紹介! /
安いゲーミングPCでも『エグゾプライマル』の快適プレイは可能?

まだクローズドネットワークテストの段階であり、製品版の発表の際にはRTX3050でも難しいスペックになる可能性もあるため、高めのスペックでPCを用意しつつ今後の発表にも注意しましょう。
この記事ではなるべく安くエグゾプライマルを遊ぶためのゲーミングPCも紹介しているので、そちらも参考にしてください。
ノートパソコンでも『エグゾプライマル』を快適に遊べる?

必要スペックを満たしているゲーミングノートPCを用意すれば快適なプレイが可能となります。
今後必要スペックが更に高くなる可能性があるため、必要スペック以上の余裕のあったスペックを用意できると安心です
この記事ではエグゾプライマルにおすすめなゲーミングノートPCも紹介しているので、そちらを参考にしてください。
\ 用途・価格別に紹介! /
『エグゾプライマル』おすすめゲーミングPC
現役対戦シューターゲームプレイヤーが厳選したゲーミングPCをBTOパソコンショップから紹介していきます。
どれも推奨スペックを超える性能を持っているので、パソコン初心者でも自分の用途に合わせれば目当てのゲーミングPCを購入できます。
ゲーミングPCの選び方について解説した記事も用意しているため、そちらも参考にしてみてください。
なるべく安くエグゾプライマルを遊ぶなら
ゲーミングPCの購入を検討しているが、『エグゾプライマル』をプレイできる範囲内でなるべく予算を抑えたいという方にはこちらのゲーミングPCをおすすめします。
ミドルスペックとして安定した実績のあるRTX3060が搭載されており、多くのゲームを快適にプレイできる性能を持っています。
最新ゲームの推奨スペックでもRTX3060がほぼ上限となっているため、遊べないタイトルはVRゲームくらいです。
『エグゾプライマル』は今後推奨スペックが上昇する可能性があるため、最低限でも余裕を持ってこの程度のスペックをおすすめします。
>>公式サイトで『GALLERIA RM7C-R36』の詳細を見る
高画質・高fpsでエグゾプライマルを遊ぶなら
高画質・高fps値を重視したい、対戦要素で勝ちたいと考えているならば、更にスペックの高いこちらのゲーミングPCをおすすめします。
高画質の設定でプレイしてもfpsの低下を起こさないスペックがあるため、『エグゾプライマル』のゲーム性を最大限楽しめるようになります。
他のタイトルも最高画質で快適に遊べるほどのスペックがあるため、ゲーマー向けの選択肢になります。
>>公式サイトで『GALLERIA RM7C-R37』の詳細を見る
4Kや高画質での配信を見据えるなら
配信や録画をしながらのプレイを予定している、あるいは4K対応をした場合4Kでプレイしたいと考えている場合はこのハイスペックモデルを推奨します。
配信を行いながらのプレイや、4KでのプレイはPCスペックがとても重要となりますが、最上位のCPUとRTX3080の搭載されたこのマシンなら問題なく可能です。
今後の発表次第ではありますが、4Kで遊ぶ場合は4Kモニターが必要になるので、合わせて用意しておきましょう。
ノートパソコンでエグゾプライマルを遊ぶなら
このモデルはグラフィックボードに高い性能を持つRTX3070Tiが搭載されているおすすめのゲーミングノートPCとなります。
『エグゾプライマル』は正式な推奨スペックがまだ発表されていないため、ゲーミングノートPCをそのために用意するのであれば余裕のある高いスペックを推奨します。
このモデルなら最新ゲームをすべて遊べるスペックがあり、165Hzディスプレイを採用しているのでFPS・TPSゲームを遊ぶ際に最適です。
>>公式サイトで『GALLERIA ZL7C-R37TH』の詳細を見る
ゲーミングPCはBTOパソコンショップで買うのがおすすめ

ゲーミングPCを購入するなら「BTOパソコンショップ」がおすすめです。
BTOパソコンショップならパソコンを注文する際にパーツを変更して自分好みにカスタマイズができ、真に自分が欲しいスペックを持ったゲーミングPCが手に入ります。
「ゲーミングPCなら自作が安い」という情報から自作も視野に入れている方もいると思われますが、以下に当てはまる方のみしかおすすめしません。
自作PCが向いているのはこんな人!
- 安いパーツを選定でき、相場変動について詳しい
- パーツ同士の相性について知っている
- トラブル時のサポートが不要
なぜならBTOパソコンショップは大量にパーツを仕入れているのに対し、自作では小売分の料金が上乗せされているためです。
サポートについても多くのショップが力を入れており、メール・電話・チャットでの連絡に対応しているのでパソコン初心者にはうってつけです。
ゲーム用に家電量販店のパソコンを買うのは厳禁
- 割高かつ最新のゲーミングPCはまず売っていない
- サポートは手厚いものの、その分割高
- 有料セキュリティソフトや光回線など、セット売りを勧めてくる
家電量販店でゲーミングPCの購入は絶対におすすめできません。
なぜなら多くの家電量販店ではゲーミングPC自体を取り扱っておらず、取り扱っていても最新のグラボを積んだモデルはほぼありません。
あくまでもパソコン自体に疎い方へ向けた商売ですので、当サイトのようなメディアサイトをあらかじめリサーチできる方にとってはデメリットだらけです。
BTOパソコンショップで買うならセールが狙い目

BTOパソコンショップはセールが開催されるタイミングがあり、人気のモデルの割引・PCゲームの付属・ポイントでのキャッシュバックなどが実施されます。
値引き率の高いセールを探しているなら、『マウスコンピューター』「FRONTIER(フロンティア)」のセールがおすすめです!
- マウスコンピューターは隔週更新のセールが常時開催
- フロンティアは毎週更新・毎月更新のセールが常時開催
『マウスコンピューター』はゲーミングPC・クリエイター向けPC・ゲーミングノートPCなど割引対象のモデルが豊富なセールを開催しています。
「FRONTIER(フロンティア)」はゲーミングPCをとにかく安く手に入れられるセールを開催しており、最新パーツ搭載モデルもセールで購入できます。
以下の記事でBTOパソコンショップのセール最新情報とおすすめモデルを紹介しているので、安いゲーミングPCを探している方は参考にしてください。
BTOパソコンショップごとの特徴・ラインナップ
ショップ名 | 値段 | 出荷速度 | サイトの利便性 | サポート | セール内容 |
ドスパラ | |||||
マウスコンピューター | |||||
FRONTIER | |||||
パソコン工房 |
当サイトでは上記4サイトをおすすめしていますが、中でも「ドスパラ」と「マウスコンピューター」がゲーミングPCの購入におすすめです。
ドスパラは業界で最速の出荷速度があるので、「一刻もはやくゲーミングPCが欲しい!」という方におすすめのBTOショップです。
マウスコンピューターはサポートの手厚さとセールでの値引き率の高さから、ゲーミングPC初心者にうれしい特典が揃っています。
- パソコン初心者でも使いやすいサイトであること
- お得に購入できる方法がある、もしくは基礎価格が安いこと
- 決済方法が豊富、クレジットカード以外にも支払い方法があること
今回ラインナップしているおすすめBTOパソコンショップの基準は上記の通りです。
パソコン初心者でも分かりやすくモデルを掲載しているサイトに限定し、カスタム注文ができるサイトのみを紹介しています。
特に分かりやすさを重視するなら「ドスパラ」と「マウスコンピューター」の2社がおすすめです。
『エグゾプライマル』の推奨スペック・おすすめゲーミングPCのまとめ
『エグゾプライマル』はまだβテストが行われている段階であり、スペックの発表に関しても正式なものは今後の発表となります。
現在のクローズドネットワークテストでの推奨スペックから推測するに、ミドルスペック以上のゲーミングPCならば快適に遊べるゲームとなりそうです。
以下が記事の要点と、今回紹介したゲーミングPCのおすすめモデルです。気になる項目はおさらいしておきましょう。
- なるべく安く遊ぶなら「おすすめ低価格モデル」
- 画質にこだわって遊ぶなら「おすすめ高コスパモデル」
- 最上級の環境で遊ぶなら「最新ハイスペモデル」
- ノートパソコンで遊ぶなら「高コスパ&高性能モデル」
\ 用途・価格別に紹介! /