\ 価格別・fps値別に紹介! /
フォートナイトをノートPCでプレイするなら、グラボを搭載したゲーミングノートPCでなければいけません。
普通のノートパソコンでは家庭用ゲーム機以下の環境になってしまい、家庭用ゲーム機を超えるならゲーミングノートPCが必要です。
今回の記事ではなぜ普通のノートPCではプレイすることができないのか、なぜゲーミングノートPCが必要なのかについて解説していきます。
fps値による勝率の違いやゲーミングノートPCでプレイすることで勝率が上がる理由についても解説していきます。
- PC版フォートナイトを遊ぶために普通のノートパソコンが使えない理由とは?
- フォートナイトを遊ぶために中古のゲーミングノートPCを選んでも良い?
- フォートナイトにおすすめなゲーミングノートPC・3選
- フォートナイトにおけるゲーミングノートPCのメリット・デメリットとは?
- ゲーミングノートPCがフォートナイトに与える効果は?
手っ取り早くおすすめのゲーミングノートPCをチェックしたい方は以下のバナーからジャンプできます。



\ 価格別・fps値別に紹介! /
以下の記事で『フォートナイト』の推奨スペック・おすすめのデスクトップゲーミングPCについて紹介しているので、そちらも参考にしてください。
PC版フォートナイトを遊ぶなら普通のノートパソコンは絶対にNG
普通のノートPCではプレイできない理由について説明するには、まずは、グラフィックボードの機能について理解する必要があります。
グラフィックボード(グラボ)はPCの部品の一つで、映像の処理をするパーツです。
一般的なPCの場合はCPUというパソコンの頭脳にあたるパーツが映像の処理を行っているため、PCゲームを起動するとCPUのパワーだけでゲームを動かすことになります。
一方でグラボが搭載されていればCPUを圧迫せず、CPU以上の高性能な処理能力で映像を処理でます。
CPU・グラボ以外にも普通のノートパソコンではキーボードとモニターもゲーミング仕様になっていません。
快適な操作がしにくいだけでなく、出力できるfps値の上限が低くなってしまうため、普通のノートパソコンでは快適にフォートナイトをプレイするこができません。
ゲームを起動できたとしてもフォートナイトでは、Switch以下(30fps以下)のゲーム性能になってしまうでしょう。
フォートナイトを遊ぶなら中古のゲーミングノートPCもNG

フォートナイトを遊ぶ上で、ノートPCで遊ぶなら、ゲーミングノートPCが必要です。
ただし、中古のゲーミングノートPCは非常に危険で購入はおすすめしません。
中古のゲーミングノートPCの中には機能的に十分なものもありますが、粗悪品が多く最初から壊れているものも見受けられます。

上記の画像はメルカリにて「ゲーミングノートPC」として3万6,100円で出品されていました。
確かに販売当時にはゲーミングノートPCとしてリリースされたモデルですが、スペックは13年近く前のモデルです。
このように価格だけで判断するとPCゲームを遊べないPCを買ってしまう可能性があるため、フリマアプリは特におすすめできません。
特にゲーミングノートPCについては部品交換も困難で、修理しようとすると新品の金額とほぼ同等の金額を請求されることもあります。
以上の理由からゲーミングノートPCを購入する際には実績があり、信頼できる(プロが使用している)PCショップから購入することをおすすめします。
以下の記事でもっと詳細に中古ゲーミングPCの危険性について紹介しているので、そちらも参考にしてください。
ゲーミングノートPCはグラフィックボードの交換ができないので慎重に選ぼう
ゲーミングノートPCでは、グラフィックボードの交換をすることができません。
グラフィックボードによっては今後5年間程度は最新のゲームを遊べるようなモデルもあり、グラフィックボード選びはフォートナイト以外も遊びたいという方にとっても重要な点です。
自分のプレイスタイルやプレイするゲーム、予算に応じて十分に検討して購入しましょう。
\ 価格別・fps値別に紹介! /
フォートナイトにおすすめなゲーミングノートPC・3選
現役フォートナイトプレイヤーが厳選したゲーミングPCをBTOパソコンショップから紹介していきます。
どれも推奨スペックを超える性能を持っているので、パソコン初心者でも自分の用途に合わせれば目当てのゲーミングPCを購入できます。
ゲーミングPCの選び方について解説した記事も用意しているため、そちらも参考にしてみてください。
とにかく安くPC版フォートナイトを遊びたい方向け「GALLERIA RL5C-G50」
最安値のゲーミングノートPCですが、動作の軽い『フォートナイト』なら設定を落とせば120fpsで遊ぶことが可能です。
ディスプレイのリフレッシュレートは120Hzで、別途モニターを用意する必要がないため、価格をなるべく抑えたい方には最適なモデルです。

120fpsと60fpsではキルレートが約60%向上するというデータもあるほどで、PC版における120fpsは前提とも言えるでしょう。
とくに今まで家庭用ゲーム機でしかフォートナイトを遊んだことが無い方には違いは一目瞭然です。
Nintendo Switchプレイヤーからするとfps値の上昇は4倍になるため、今までカクカクでイライラしていたようなシチュエーションとはおさらばです。
重量は約2.0kg・薄さは20.0mmで、持ち運びも容易であり、最大駆動時間は5.3時間となっていてどこでもゲームが楽しめます。
>>公式サイトで『GALLERIA RL5C-G50』の詳細を見る
144fps張り付きでフォートナイトを遊びたい方向け「GALLERIA XL7C-R36」
「XL7C-R36」なら、フォートナイトで画質を維持しつつ120fps張り付きで遊べるようになります。
こちらのモデルもディスプレイのリフレッシュレートは120Hzで、別途モニターを用意する必要がありません。
ミドルクラスのグラフィックボードを搭載しているため、最高画質かつ120fps張り付きでフォートナイトを楽しむことができます。


左が低画質・右が最高画質での表示
重量は1.96kg、薄さは21.6mmで、最大駆動時間は8.8時間となっていてどこでもゲームが楽しめます。
このクラスのゲーミングノートPCから『フォートナイト』以外の最新ゲームも遊べるようになるので、色々なゲームを遊びたい方におすすめです。
>>公式サイトで『GALLERIA-XL7C-R36』の詳細を見る
240fpsを狙えるゲーミングノートPCが欲しいなら「GALLERIA UL7C-R37」
「UL7C-R37」は今回紹介するノートPCでは最高スペックのモデルです。
フォートナイトでも最高画質で240fpsでプレイすることが出来て、ディスプレイもリフレッシュレートが240hzあり十分なスペックがあります。
デスクトップPCに比べても遜色なくプレイすることが可能なモデルで、同レベルのデスクトップPCのゲーム環境(モニターやゲーミングデバイスを含む)を構築するよりもコストを抑えることが可能です。
このグラボ以上の推奨スペックを要求するゲームはないため、最新ゲームでも常に最高の環境で遊べるようになります。
もちろん実況配信も快適に動作するモデルなので、ノートパソコンを使って実況配信を行いたいと考えている方にもおすめです。
重量は1.96kg、薄さは21.6mmで、最大駆動時間は9.6時間となっていてどこでもゲームが楽しめます。
>>公式サイトで『GALLERIA UL7C-R37』の詳細を見る
フォートナイトにおけるゲーミングノートPCのメリット・デメリット
- 省スペースで場所を取らず、どこでもフォートナイトを楽しむことができる
- モニターやキーボードが一体型で、別途購入することが不要
- エントリーモデルのゲーミングノートPCでも十分動作可能
- 同等の金額のゲーミングデスクトップPCに比べると若干機能が劣る
- 大画面で遊ぶなら別途ゲーミングモニターが必要
PCゲームをするにあたり、わざわざデスクトップPCに性能が少し劣るゲーミングノートPCを購入する必要があるのかといわれることがあります。
しかしノートパソコンの「持ち運べる」というメリットはデスクトップPCと比較する以前の大きな利点です。
今回紹介したゲーミングノートPCはデスクトップPCとの性能差は小さく気にするほどではありません。
ただし家の中でしか使わない・など明確に持ち運べるメリットを見いだせない方はデスクトップPCも検討してみましょう。
以下の記事で『フォートナイト』の推奨スペック・おすすめのデスクトップゲーミングPCについて紹介しているので、そちらも参考にしてください。
\ 価格別・fps値別に紹介! /
ゲーミングノートPCなら家庭用ゲーム機のプレイヤーと差をつけられる

- fpsが高いと反応速度が上がる
- 相手の動作がヌルヌルに見えるのでエイムをつけやすい
- とっさの撃ち合いに強くなれる
フレームレート(fps値)が高ければ高いほど、より画面が滑らかでFPS・TPSゲームにおいては勝敗に直結します。
fpsが高ければ高いほど相手の動きを捉えやすくなるので、結果的に撃ち合いで勝ちやすくなります。
扉や壁を1枚へだてた攻防戦などもfps値が高いほど頭を出したタイミングが分かりやすいので、勝ちを拾えるシチュエーションが広がる点もゲーミングPCをおすすめするポイントです。
高いfps値を出すには高性能なグラフィックボードが必要になりますが、CPU・メモリなどのスペックも妥協できません。
\ 価格別・fps値別に紹介! /
fps値が高ければ高いほどキルレートが上がるというデータがある

上記の画像はグラボメーカーのNVIDIAが公表しているPUBGとフォートナイトにおけるfps値の高さとK/D比の相関グラフです。
60fps~144fpsにかけてのK/D比が飛躍的に向上しており、勝率にfpsの高さが直結していると分かります。
全員同じスペックで戦う家庭用ゲームならともかく、PCゲームはパソコンのマシンスペックに左右されてしまうので、プロゲーマーや勝率の高いプレイヤーは144fps以上を推奨しています。
プロや上位プレイヤーは99%ハイスペゲーミングPCを使っている
そもそもプロプレイヤーや上位プレイヤーが低スペPCで戦っているシーンを見たことがあるでしょうか?自分はありません。
前述のfpsとK/D比の相関を見てわかるように、「高fpsで遊べる環境」はプロ・上位プレイヤーには大前提なのです。

逆に一般的なPCゲーマーを見てみましょう。上記はSteamを遊んでいるプレイヤーの使用グラボ一覧になります。
- 上位20%は古い世代のエントリーモデルを使っている
- 最新のミドルクラス(RTX 3070)を使っているのは2%以下
- つまり最新のグラボを積んでいる時点で有利がつく
すべてのユーザーがFPSプレイヤーではありませんが、多くのプレイヤーは1つ前の世代かつエントリークラスのグラボでゲームを遊んでいます。
つまりハイスペゲーミングPCを持っているプロ・上位プレイヤーは、パソコン選びの段階からほとんどのユーザーに有利をつけているのです。
最新世代のエントリーモデルですら多くのプレイヤーに差をつけられるので、グラボの重要さがよくわかります。
\ 価格別・fps値別に紹介! /
フォートナイトおすすめなゲーミングノートPCのまとめ
これまでは、ゲーミングノートPCについて偏見を持っていた方もいるかもしれません。
今回の記事ではゲーミングノートPCの多くのメリットを説明してきました。
もちろん、デスクトップPCの方が優れた点も多くありますが、どこでもゲームをプレイしたい方にはゲーミングノートPCがおすすめです。
- PC版フォートナイトを遊ぶために普通のノートパソコンが使えない理由とは?
- フォートナイトを遊ぶために中古のゲーミングノートPCを選んでも良い?
- フォートナイトにおすすめなゲーミングノートPC・3選
- フォートナイトにおけるゲーミングノートPCのメリット・デメリットとは?
- ゲーミングノートPCがフォートナイトに与える効果は?
自分のやりたいことやプレイスタイルに合わせて最適なゲーミングノートPCを購入しましょう。



![]() おすすめゲーミングノートPC | ![]() PC版の始め方・ダウンロード方法 | ![]() fps値を上げる最適画質設定 |
![]() クロスプレイのやり方・切る方法 | ![]() 最適なキー設定&マウス感度 | ![]() おすすめ練習マップコードまとめ |
![]() おすすめコントローラー・パッド | ![]() おすすめゲーミングマウス | ![]() おすすめゲーミングキーボード |

\ 価格別・fps値別に紹介! /