『マインクラフト』に興味があるけど、いきなり購入するのはためらいがあるという方もいるでしょう。
マインクラフトには各プラットフォームで無料体験版が配信されているので、PCのスペックであったり、スマホのスペックで動くかを確認できます。
この記事では、マインクラフト無料体験版のダウンロード方法、無料版と有料版の違いについて解説します。
マインクラフトの推奨スペックについて解説した記事も用意しているので、これからPC版マイクラを遊ぶ方は参考にしてください。
マインクラフトは各ハードで無料の体験版が配信中!
- PC版マインクラフト(Java、統合版)の無料体験版
- PS4/PS5版マインクラフト無料体験版
- スマホ版マインクラフトの無料体験版
多くの人がプレイするPS4/PS5、スマホ、PC版マインクラフトは、無料体験版をプレイできます。
無料体験版の制約はあるものの、これからマインクラフトを試してみたい方はダウンロードしてみて下さい。
各ハードの、マインクラフト無料体験版ダウンロード方法をご紹介します。
PS4/PS5無料体験版のダウンロード方法

必要なデータ容量 | 226.36MB |
無料体験版の制約① | 40分のみプレイ可能 |
無料体験版の制約② | マルチプレイができない |
コンソール版のマインクラフトは、PS4/PS5でプレイ可能です。
無料体験版には「約40分のみプレイ可能、マルチプレイ不可」という制約があります。
制約はあるものの、40分のプレイ時間でマインクラフトの魅力を存分に感じられるでしょう。
PS4/PS5でマインクラフトをお試しプレイしたい方は、下のボタンからどうぞ。
PC無料体験版のダウンロード方法

必要なデータ容量 | 925.95MB |
無料体験版の制約① | 90分のみプレイ可能(Java版は100分) |
無料体験版の制約② | マルチプレイができない |
PC版マインクラフトJava/統合版の両方に無料体験版があります。プレイ可能時間は約100分(Java版)なので、たっぷりとお試しプレイできます。
なお、PCの無料体験版もマルチプレイには対応していません。マルチプレイがやりたい方は有料版をご購入下さい。
PC版マインクラフト無料体験版のダウンロードは下のボタンからどうぞ。
マインクラフトの推奨スペック・おすすめゲーミングPCについて解説した記事も用意しているので、これからPC版マイクラを遊ぶ方は参考にしてください。
スマホ(iOS/Android)無料体験版のダウンロード方法

必要なデータ容量 | 公式で記載なし(デバイスにより異なる) |
無料体験版の制約① | 90分のみプレイ可能 |
無料体験版の制約② | マルチプレイができない |
スマホ版マインクラフト体験版は、IOS/Androidでプレイ可能です。
PC版のようなマインクラフトを、手軽にプレイできるスマホ版に興味がある方も居るでしょう。
90分の時間制限、マルチプレイができない制限のみでマインクラフトの世界を堪能できます。
スマホ版マインクラフト無料体験版のダウンロードは、下のリンクからどうぞ。
Java版・統合版のマインクラフトは無料で遊べないので購入しよう

- Mojang公式サイトでの購入金額:3,000円(税込み)
- Microsoft公式での購入金額:2,640円(税込み)
- プリペイドカードでの購入金額:3,300円(税込み)
- Xbox Game Passの加入金額:850円(税込み)
- PS4/PS5版の購入金額:3,055円(税込み)
マインクラフトJava版/統合版を制約無し(制限時間・マルチプレイ)で遊ぶには、有料版を購入する必要があります。
友達と自由にマルチプレイを楽しみたい方は、下記の購入方法紹介記事から有料版マインクラフト購入方法をご確認下さい。
複数の購入方法を調査し、一番安く購入できる方法も紹介しています。
無料Minecraft(マインクラフト)のメリットとデメリット

- お金をかけずにマインクラフトの世界を体験できる
- 時間制限がある
- マルチプレイ不可
- 時間制限を超えるとデータがリセットされる
マインクラフト無料体験版のメリットは、やはり無料でマインクラフトの世界を体験できることです。
制限時間内であればサバイバルや建築など、何をやってもOKです。
デメリットとしては、「制限時間・マルチプレイ」でやれる事に限界がある点です。
理想の家を建てるのには時間が短過ぎます。それに加えて友達とサバイバル生活を楽しめないので、マインクラフトの醍醐味を味わうのは難しいです。
無料版マインクラフトをPCで遊んでみた感想・正式版と比較して物足りない点

- 無料なのに、正式版と変わらない世界で遊べる
- 制限時間内なら、有料版と同じ条件でシングルプレイできる
- 制限時間内では、本格的な建築やサバイバルを楽しめない
- 制限時間内では、ダイヤ装備などを作るのは難しい
- マルチプレイができないので、一人で黙々と生活
無料体験版と考えると、制限時間内であれば有料版と同じ条件でシングルプレイできます。
「これからマインクラフトをやってみたい」方は、無料体験版をやってみるのもありです。

制限時間・マルチプレイ不可の弊害は大きいです。マインクラフトは”時間をかけて”サバイバル生活をしたり、理想の建築物を建てられることが醍醐味です。
友達と、時間をかけて1つの世界を創り上げる事こそがマインクラフトです。
やはり、無料体験版のみでマインクラフトを楽しみ切るのは難しいでしょう。
マインクラフトの無料体験版についてのまとめ
今回の記事では、マインクラフト無料体験版のダウンロード方法・遊べる範囲に関して解説しました。
実際に無料版と有料版を比較してみたところ、無料でもマインクラフトを体験はできますが、有料版のように本格マインクラフトを楽しむのは難しいです。
サバイバルや建築を本格的に楽しみたい方には、有料版のダウンロードがおすすめです。
マインクラフトの推奨スペック・おすすめゲーミングPCについて解説した記事も用意しているので、これからPC版マイクラを遊ぶ方は参考にしてください。