Steam版『遊戯王マスターデュエル』の推奨スペック・おすすめゲーミングPCまとめ グラボなしPCやノートパソコンで遊べる?

PC版遊戯王マスターデュエルの推奨スペック・おすすめゲーミングPC

『遊戯王マスターデュエル』はSteamでも配信されており、パソコンで遊戯王を遊べるようになりました。

Steam版の推奨スペックも公開されていますが、エントリーモデルのグラボを推奨スペックとして紹介しています。

この記事では以下の内容を紹介しているので、これからPC版で遊ぼうと思っている方は参考にしてください。

\低価格モデルを紹介!/

目次

遊戯王マスターデュエルのダウンロード先・必要な容量

PC版『遊戯王マスターデュエル』はSteamで配信されており、他のプラットフォームでは配信されていません。

PS4/PS5/Nintendo Switch/Xboxなどの家庭用ゲーム機、iOS/Androidのスマホでも配信されていますが、マウスで操作できる&大画面でプレイできる点から操作性に関してはNo1です。

ゲームの容量:16 GB
ダウンロード先:遊戯王マスターデュエル(Steam版)

遊戯王マスターデュエルのパックの仕様や課金要素についてまとめた記事も用意しているので、そちらも参考にしてください。

関連記事 遊戯王マスターデュエル 課金方法

遊戯王マスターデュエルの汎用カードをレアリティ別に紹介した記事も用意しているので、すでにゲームを始めている方・今すぐ始める方はこちらも必見です。

関連記事 遊戯王マスターデュエル おすすめ汎用カード

\低価格モデルを紹介!/

遊戯王マスターデュエルの推奨スペック・動作環境

『遊戯王マスターデュエル』はマルチプラットフォーム対応のゲームですが、最新の3DCGを使っているためPC版の推奨スペックは少しだけ高めです。

この項目では公式で紹介されている最低スペック・推奨スペックを紹介し、当サイト独自で調査した真の推奨スペックも紹介しています。

ゲーミングPCのスペック予備知識まとめ

NVIDIA公式サイトより引用

fpsは「Frames Per Second」の略であり、1秒に何回のフレーム(画面)を出力できるか?という意味です。

ゲームにおけるフレームレートとは「画面の滑らかさ」を意味しているため、fpsが高ければ高いほどゲームが快適になります。

パラパラ漫画で例えると1秒間にめくる漫画の枚数が多い状態が「fpsが高い」状態であり、漫画の枚数が少ない状態が「fpsが低い」状態です。

上記の画像のとおり、壁から敵が出てくるようなシーンでは明らかに高fpsが有利ということがわかります。

関連記事 フレームレート(fps値)とは?

最低スペック・最低動作環境(解像度:1280 x 720)

CPUIntel Core i5-7300U
メモリ8GB
GPUIntel(R) HD Graphics 620
Steamストアページから引用

公式の最低スペック・最低動作環境によると、グラボなしでも動作すると記述されています。

解像度は『1280 x 720』と低く設定されているため、せっかくパソコンで遊ぶのに低解像度ではあまり意味が無いと言えるでしょう。

グラボなしのパソコンでは家庭用ゲーム機のPS4・PS5に劣る環境でしか遊べません

推奨スペック・推奨動作環境(解像度:1920 x 1080)

CPUIntel Core i5-9400F
メモリ8GB
GPUGeForce GTX 1650
Steamストアページから引用

公式の推奨スペック・推奨動作環境によると、エントリーモデルのグラボが記載されています。

上記程度のスペックなら10万円程度の予算でもゲーミングPCを用意できるので、これからパソコンを用意する方にとっては優しいスペックとなっています。

エントリーモデルのグラボでもPC版を快適に遊べるようになります

ゲーマー向けスペック・おすすめ動作環境

遊戯王MD おすすめスペック
CPUIntel Core i5-10500
メモリ16GB
GPUGeForce GTX 1660 Super

公式の推奨スペックではメモリが8GBと提示されていましたが、メモリは16GBが無いとマルチタスクの際にストレスが溜まります

攻略情報やデッキの回し方を見るためのWEBブラウザ、デュエル相手と会話するためのDiscordを起動しておくならメモリの容量は余裕を持つべきです。

グラフィックボードに関してはなるべく低価格帯のモデルで問題ないので、あまり高価なゲーミングPCは必要ありません。

推奨スペックで選ぶならこちら!

推奨スペックで選ぶなら、「GTX1660 Super」を搭載したゲーミングPCがおすすめです。

ドスパラの「GALLERIA RM5R G60S」が同等以上のスペックを持っているので、気になる方はチェックしてみましょう。

10~15万円程度のゲーミングPCでも十分に楽しめます!

グラボなしのパソコンでも遊べる?

可能ですが、ゲーミングPCやクリエイター向けPCに搭載されるような高スペックなCPUが必要です。

i7-10700Kやi9シリーズが必要なので、一般的な家庭向けPCでは満足に遊べません。

スペックを満たしていれば中古のゲーミングPCでも良い?

おすすめできません。見えないところで故障の危険性があり、修理をすると新品よりも高くつきます。

パソコンに精通している方ならともかく、ゲーミングPCを一度も手にしたことの無い方の選択肢には入りません。

関連記事 ゲーミングPCを中古で買うべきではない理由

安いゲーミングPCでもマスターデュエルは遊べる?グラボは必須?

遊戯王マスターデュエルを遊べるパソコンのスペックは?

『遊戯王マスターデュエル』を遊ぶにはグラボが必要ですが、スマホでも遊べるタイトルなので推奨スペックは低めに設定されています。

BTOパソコンショップで販売されている最低価格帯の安いゲーミングPCでも十分快適にプレイできるので、高価なパソコンを用意できない方でも安心です。

FPS・TPSゲームのようにゲーミングデバイスが必要なタイトルでも無いので、パソコンとモニターさえあれば十分に『遊戯王マスターデュエル』を楽しめます。

遊戯王マスターデュエルを最も安く遊べるおすすめゲーミングPCを記事内で紹介しているので、そちらを参考にしてください。

安いゲーミングPCのおすすめモデルを紹介した記事も用意しているので、予算にこだわる方は要チェックです。

関連記事 安いゲーミングPCのおすすめモデルまとめ

ノートパソコンでも遊戯王マスターデュエルを快適に遊べる?

遊戯王マスターデュエルを遊ぶならゲーミングノートPCがおすすめ

一般的なノートパソコンで遊ぶくらいならスマホで遊ぶことを推奨しますが、ゲーミングノートPCなら『遊戯王マスターデュエル』を快適に遊べます。

スマホではアプリがクラッシュする不安定さや画面の小ささというネックがありますが、ノートパソコンの利便性ならスマホの問題を解決できます

当記事で紹介している『遊戯王マスターデュエル』におすすめなゲーミングノートPCなら、マルチタスクでも問題なくデュエルを楽しめます。

\低価格モデルを紹介!/

遊戯王マスターデュエルのおすすめゲーミングPC

あらゆるオンラインカードゲームを遊んできた筆者が厳選したゲーミングPCをBTOパソコンショップから紹介していきます。

どれも推奨スペックを超える性能を持っているので、パソコン初心者でも自分の用途に合わせれば目当てのゲーミングPCを購入できます。

ゲーミングPCの選び方について解説した記事も用意しているため、そちらも参考にしてみてください。

関連記事 おすすめゲーミングPC 選び方

最低価格のゲーミングPCでも推奨スペック以上の環境で遊べる

Lightning AH5

Lightning AH5
  • CPU:Ryzen 5 4500
  • GPU:GeForce GTX 1650 4GB
  • メモリ:16GB DDR4 SDRAM
  • ストレージ:500GB NVMe SSD
\ ドスパラ最安値! /
84,980 円(税込)

こちらのモデルはゲーミングPCとして最低価格ですが、『遊戯王マスターデュエル』を遊ぶには十分なスペックがあります。

マルチタスクができるほどの性能があるので、Discordで通話をしたり、デッキの情報をWEBブラウザで検索しながら遊んでいても快適です。

Steamで配信されているようなインディーゲームなら余裕で遊べるスペックがあるので、軽いゲームなら動作で困ることはありません。

カードゲームジャンルは基本的に推奨スペックが低いゲームばかりなので、このゲーミングPCでも十分に楽しめます。

>>公式サイトで『Lightning AH5』の詳細を見る

スペックに余裕を持たせたい・他ジャンルも遊ぶなら

GALLERIA RM5R-G60S

GALLERIA RM5R-G60S
  • CPU:Ryzen 5 4500
  • GPU:GeForce GTX 1660 SUPER 6GB
  • メモリ:16GB DDR4 SDRAM
  • 500GB NVMe SSD
\ 格安でも高性能! /
114,980 円(税込)

1つ前のゲーミングPCよりスペックの高いモデルであれば、他ジャンルの参入にもおすすめです!

このゲーミングPCなら『Apex Legends』では中画質で144fpsを狙えるため、FPS・TPSゲームの入門用としてもおすすめです。

並列処理に強いRyzen製CPUを搭載したモデルなのでマルチタスクに強く、快適に「ながらプレイ」をできるほどのスペックがあります。

相手がソリティアを始めて眺めているだけ…なんて場合にも他のPCゲームを起動して待ち時間を潰すこともできます。

他ジャンルのゲームで144fpsを狙うなら144Hzゲーミングモニターが必要になるので、そちらもチェックしておきましょう。

ベンキュージャパン
¥30,809 (2023/06/02 01:03時点 | Amazon調べ)

>>公式サイトで『GALLERIA RM5R-G60S』の詳細を見る

20万円帯のゲーミングPCなら実況配信・動画編集も快適

GALLERIA XA7C-R36T

GALLERIA XA7C-R36T
  • CPU:Core i7-13700F
  • GPU:GeForce RTX 3060 Ti 8GB
  • メモリ:16GB DDR4 SDRAM
  • ストレージ:1TB NVMe SSD
\ 高コスパ&長持ち! /
204,980 円(税込)

せっかく高い買い物をするのなら、色んなジャンルのPCゲームを遊んでみたい!という方向けのゲーミングPCです。

20万円付近のゲーミングPCなら、『遊戯王マスターデュエル』を遊ぶだけ以上の使い方ができるようになります。

マスターデュエルを使ったゲーム実況配信・動画編集が快適になる上、最新のバトロワ系FPS・TPSゲームを144~240fpsで遊べるようになります。

PCゲームの中で最も重いとされる『BattleField:2042』ですら最高画質で60fpsを安定させて動作できるため、最新ゲームを遊ぶ際にも困らないパワーがあります。

他ジャンルのゲームで144fpsを狙うなら144Hzゲーミングモニターが必要になるので、そちらもチェックしておきましょう。

ベンキュージャパン
¥30,809 (2023/06/02 01:03時点 | Amazon調べ)

>>公式サイトで『GALLERIA XA7C-R36T』の詳細を見る

ノートパソコンで遊戯王マスターデュエルを遊ぶならこちら

GALLERIA XL7C-R45

GALLERIA XL7C-R45
  • CPU:Core i7-13700H
  • GPU:GeForce RTX4050 6GB
  • メモリ:16GB
  • ストレージ:500GB (NVMe)SSD
  • ディスプレイ:15.6型 ノングレア/144Hz対応
\ノートPCでも144fps!/
159,980 円(税込)

こちらは最安値のゲーミングノートPCですが、『遊戯王マスターデュエル』のように推奨スペックが低いタイトルなら快適に遊べます。

自宅でベットに寝転びながらデュエルをしたり、学校へ持っていったりして気軽に遊びたい方に向いています。

ディスプレイも15.6型と比較的ワイドになっているので、広い画面でデュエルを楽しめます。

このゲーミングノートPCならDiscordやブラウザを立ち上げたままのプレイも快適なので、身内同士でデュエルをしたり、配信者の対戦会で遊ぶときもゲームを損ないません。

>>公式サイトで『XL7C-R45』の詳細を見る

ゲーミングPCはBTOパソコンショップで買うのがおすすめ

BTOパソコンショップのドスパラ

ゲーミングPCを購入するなら「BTOパソコンショップ」がおすすめです。

BTOパソコンショップならパソコンを注文する際にパーツを変更して自分好みにカスタマイズができ、真に自分が欲しいスペックを持ったゲーミングPCが手に入ります。

「ゲーミングPCなら自作が安い」という情報から自作も視野に入れている方もいると思われますが、以下に当てはまる方のみしかおすすめしません。

自作PCが向いているのはこんな人!

  • 安いパーツを選定でき、相場変動について詳しい
  • パーツ同士の相性について知っている
  • トラブル時のサポートが不要

実際のところBTOパソコンショップで購入する場合と完全自作の場合、同じパーツを揃えるならBTOパソコンショップとあまり価格は変わりません

なぜならBTOパソコンショップは大量にパーツを仕入れているのに対し、自作では小売分の料金が上乗せされているためです。

サポートについても多くのショップが力を入れており、メール・電話・チャットでの連絡に対応しているのでパソコン初心者にはうってつけです。

ゲーム用に家電量販店のパソコンを買うのは厳禁

  • 割高かつ最新のゲーミングPCはまず売っていない
  • サポートは手厚いものの、その分割高
  • 有料セキュリティソフトや光回線など、セット売りを勧めてくる

家電量販店でゲミングPCの購入は絶対におすすめできません。

なぜなら多くの家電量販店ではゲーミングPC自体を取り扱っておらず、取り扱っていても最新のグラボを積んだモデルはほぼありません。

あくまでもパソコン自体に疎い方へ向けた商売ですので、当サイトのようなメディアサイトをあらかじめリサーチできる方にとってはデメリットだらけです。

関連記事 「ゲーミングPCは家電量販店で買うな」と言われる理由は?

BTOパソコンショップで買うならセールが狙い目

マウスコンピューターのセール

BTOパソコンショップはセールが開催されるタイミングがあり、人気のモデルの割引・PCゲームの付属・ポイントでのキャッシュバックなどが実施されます。

値引き率の高いセールを探しているなら、『マウスコンピューター』「FRONTIER(フロンティア)」のセールがおすすめです!

  • マウスコンピューターは隔週更新のセールが常時開催
  • フロンティアは毎週更新・毎月更新のセールが常時開催

マウスコンピューター』はゲーミングPC・クリエイター向けPC・ゲーミングノートPCなど割引対象のモデルが豊富なセールを開催しています。

FRONTIER(フロンティア)」はゲーミングPCをとにかく安く手に入れられるセールを開催しており、最新パーツ搭載モデルもセールで購入できます。

以下の記事でBTOパソコンショップのセール最新情報とおすすめモデルを紹介しているので、安いゲーミングPCを探している方は参考にしてください。

関連記事 ゲーミングPC セール

BTOパソコンショップごとの特徴・ラインナップ

ショップ名値段出荷速度サイトの利便性サポートセール内容
ドスパラ     
マウスコンピューター     
FRONTIER     
パソコン工房     

当サイトでは上記4サイトをおすすめしていますが、中でも「ドスパラ」と「マウスコンピューター」がゲーミングPCの購入におすすめです。

ドスパラは業界で最速の出荷速度があるので、「一刻もはやくゲーミングPCが欲しい!」という方におすすめのBTOショップです。

関連記事 ドスパラ 評判

マウスコンピューターはサポートの手厚さとセールでの値引き率の高さから、ゲーミングPC初心者にうれしい特典が揃っています。

関連記事 マウスコンピューター 評判

おすすめBTOパソコンショップの選定基準は?
  • パソコン初心者でも使いやすいサイトであること
  • お得に購入できる方法がある、もしくは基礎価格が安いこと
  • 決済方法が豊富、クレジットカード以外にも支払い方法があること

今回ラインナップしているおすすめBTOパソコンショップの基準は上記の通りです。

パソコン初心者でも分かりやすくモデルを掲載しているサイトに限定し、カスタム注文ができるサイトのみを紹介しています。

特に分かりやすさを重視するなら「ドスパラ」と「マウスコンピューター」の2社がおすすめです。

遊戯王マスターデュエルの推奨スペック・おすすめゲーミングPCのまとめ

記事の内容を3行で振り返り!
  • グラボなしなら最新かつ高性能CPUが必要
  • グラボは最新モデルなら低価格で十分
  • ゲーミングPCなら低価格モデルがおすすめ
推奨スペックは
低めでした!

『遊戯王マスターデュエル』はグラボなしで遊ぶには厳しいスペックのゲームですが、グラボさえあればハードルはグッと下がります。

以下が記事の要点と、今回紹介したゲーミングPCのおすすめモデルです。気になる項目はおさらいしておきましょう。

\低価格モデルを紹介!/

遊戯王マスターデュエルのパックの仕様や課金要素についてまとめた記事も用意しているので、そちらも参考にしてください。

関連記事 遊戯王マスターデュエルの課金方法・パックの仕様まとめ

遊戯王マスターデュエルの汎用カードをレアリティ別に紹介した記事も用意しているので、すでにゲームを始めている方・今すぐ始める方はこちらも必見です。

関連記事 遊戯王マスターデュエルのおすすめ汎用カードまとめ

SNSシェア
目次