最新のMMORPGは映像美を求めるために推奨スペックがどんどん上がっており、グラフィックボードが必要なタイトルがほとんどです。
「カクつかずに遊びたい」「高fpsでも遊んでみたい」「4K画質で遊びたい」と考えている方こそゲーミングPCを選ぶべきです。
この記事ではゲーミングPCでMMORPGを遊びたい方へ向け、以下の内容を解説しています。
手っ取り早くおすすめのゲーミングPCについて知りたい方は以下のリンクからジャンプできます。
モデル名 | 価格帯 | スペック | モデルの特徴・おすすめポイント |
![]() Magnate MH | 約11万円 | CPU:Core i5-12400 GPU:GeForce GTX 1650 4GB メモリ:16GB DDR4 SDRAM | ゲーミングPCとして最安値 PS5以上の体験をしたい方向け |
![]() GALLERIA XA7C-R36 | 約20万円 | CPU:Core i7-11700 GPU:GeForce RTX 3060 12GB メモリ:16GB DDR4 SDRAM | 長持ち&高コスパでおすすめ 4K入門にもおすすめ |
![]() GALLERIA ZA9C-R37 | 約35万円 | CPU:Core i9-12900K GPU:GeForce RTX 3070 8GB メモリ:16GB DDR4 SDRAM | 4K最高画質で遊びたい方向け 画質に妥協しない方におすすめ |
![]() GALLERIA XL7C-R36H | 約20万円 | CPU:Core i5-11400 GPU:GeForce RTX 3060 Ti 8GB メモリ:16GB DDR4 SDRAM | ノートパソコンでも高fps 持ち運ぶ方におすすめ |
\ タイトル・画質別に紹介! /
ゲーミングPC自体の選び方や最新のスペックについてまとめた記事も用意しているので、合わせてチェックしてみましょう。
多くのMMORPGは「グラフィックボード」を推奨スペックに記載している
ゲームタイトル | 推奨CPU | 推奨GPU | 推奨RAM |
---|---|---|---|
黒い砂漠 | Core i5 | GTX 970 | 8GB |
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 | Core i5 | GTX 650 | 4GB |
FF14 | Core i7 3GHz以上 | GTX 970 | 8GB |
PSO2:NGS | Core i3-4150 | GT 430 | 8GB |
LOST ARK | Core i3 以上 | GTX 460 | 8GB |
上記が人気MMORPGゲームの推奨スペックです。
一部タイトルは10年以上前に発表されているので推奨スペックがかなり低く提示されていますが、実際は更に高いスペックを要求しています。
少なくともどんなゲームでもグラフィックボードを要求しているので、本格的に遊ぶならゲーミングPCが必要になると分かります。
当サイトのトップページではMMORPG以外のPCゲームも推奨スペックを掲載しているので、そちらも参考にしてください。
\ タイトル・画質別に紹介! /
MMORPG用ゲーミングPCのおすすめモデル一覧

ゲーミングPCを購入するなら「BTOパソコンショップ」がおすすめです。
BTOパソコンショップならパソコンを注文する際にパーツを変更して自分好みにカスタマイズができ、真に自分が欲しいスペックを持ったゲーミングPCが手に入ります。
「ゲーミングPCなら自作が安い」という情報から自作も視野に入れている方もいると思われますが、以下に当てはまる方のみしかおすすめしません。
自作PCが向いているのはこんな人!
- 安いパーツを選定でき、相場変動について詳しい
- パーツ同士の相性について知っている
- トラブル時のサポートが不要
なぜならBTOパソコンショップは大量にパーツを仕入れているのに対し、自作では小売分の料金が上乗せされているためです。
サポートについても多くのショップが力を入れており、メール・電話・チャットでの連絡に対応しているのでパソコン初心者にはうってつけです。
BTOパソコンショップはドスパラが特におすすめ
ショップ名 | 値段 | 出荷速度 | サイトの利便性 | サポート | セール内容 |
ドスパラ | |||||
マウスコンピューター | |||||
FRONTIER | |||||
パソコン工房 |
当サイトでは上記4サイトをおすすめしていますが、中でも「ドスパラ」と「マウスコンピューター」がゲーミングPCの購入におすすめです。
ドスパラは業界で最速の出荷速度があるので、「一刻もはやくゲーミングPCが欲しい!」という方におすすめのBTOショップです。
マウスコンピューターはサポートの手厚さとセールでの値引き率の高さから、ゲーミングPC初心者にうれしい特典が揃っています。
- パソコン初心者でも使いやすいサイトであること
- お得に購入できる方法がある、もしくは基礎価格が安いこと
- 決済方法が豊富、クレジットカード以外にも支払い方法があること
今回ラインナップしているおすすめBTOパソコンショップの基準は上記の通りです。
パソコン初心者でも分かりやすくモデルを掲載しているサイトに限定し、カスタム注文ができるサイトのみを紹介しています。
特に分かりやすさを重視するなら「ドスパラ」と「マウスコンピューター」の2社がおすすめです。
最安値のゲーミングPCでもPS5以上の環境でプレイ可能
- DQ10など軽量級のタイトルなら最適
- FF14で画質にこだわるなら少しだけ物足りない
- アクション要素のないMMOゲームにおすすめ
ロースペックながらも『FF14』や『DQ10オンライン』を遊ぶには十分なスペックを持っています。
ゲーミングPCの中でも最安値に近いほど低価格ですが、60fpsかつ高画質でプレイが可能です。
PS5と比較すると、マウス・キーボード操作や詳細な画質設定・マルチタスクでPS5以上の遊び方が可能です。
どのMMOもUIは基本的にマウスで操作することを前提に作られているので、操作にかかる細かい時間を短縮でき、ストレスなく遊べるようになります。
今まで一般的なパソコンで遊んでいた方や、家庭用ゲーム機でMMOを遊んでいた方からすると快適さは段違いです。
WQHDや4Kの入門におすすめなミドルスペック
- FF14や黒い砂漠など画質にこだわるゲームにおすすめ
- PSO2・PSO2NGSのようにアクション系でも快適
- アクション要素のあるMMOゲームも楽しめる
ミドルスペック程度のゲーミングPCであれば、高解像度(WQHD・4K)でMMOを遊べるようになります。
現在リリースされているMMORPGのタイトル全てを快適に遊べるほどのスペックがあるので、高解像度の入門としておすすめです。
ただし4Kについては最高画質でキープするのは難しいので、中~高画質で遊ぶと良いでしょう。
4K画質で遊ぶなら4Kのゲーミングモニターも別途必要になるので、出費が増える点は覚えておきましょう。
>>公式サイトで『GALLERIA XA7C-R36』の詳細を見る
4K画質や高fpsで遊びたい方向けのハイスペックモデル
- 全てのMMOゲームにおすすめ
- 4KやWQHDといった高解像度で遊びたいに最適
- 動画編集・動画配信などゲーム外の活動も快適
ハイスペックのゲーミングPCなら、現行のMMORPG全てを4Kで遊べるほどのスペックがあります。
動画編集・動画配信をしつつゲームをプレイできるほどのマシンパワーがあるので、クリエイティブな活動をしたい!という方向けです。
この程度のスペックがあれば3年は最新の新規タイトルにもついていけるので、長持ちするゲーミングPCが欲しい方にもおすすめです。
4K画質で遊ぶなら4Kのゲーミングモニターも別途必要になるので、出費が増える点は覚えておきましょう。
>>公式サイトで『GALLERIA ZA9C-R37』の詳細を見る
ノートパソコンでも画質と解像度を両立して楽しめるおすすめモデル
- 全てのMMOゲームにおすすめ
- 144Hzディスプレイなので高fps値を狙えるタイトルにおすすめ
- 動画編集・動画配信などゲーム外の活動も快適
このモデルならディスプレイのリフレッシュレートは144Hz、GPUはRTX30シリーズなので、タイトルによっては60~144fpsを楽しめるほどのスペックがあります。
ノートパソコンながらDiscordなどのアプリを立ち上げたままPCゲームを楽しめるので、わざわざスマホで通話アプリを起動しておく…攻略情報はスマホで調べる…なんてことは必要ありません。
ディスプレイも15.6型と比較的ワイドになっているので、MMORPG特有の細かなUIも気にせず快適に遊べます。
>>公式サイトで『GALLERIA-XL7C-R36H』の詳細を見る
4KやWQHDで遊ぶなら「高解像度ゲーミングモニター」が必要
- 4Kゲーミングモニターの中でもコスパが高い
- 28インチの大画面で遊びたい方向け
- 万人におすすめできる超定番モデル
リフレッシュレート | 60Hz |
最大解像度 | 3840×2160 |
応答速度 | 1ms |
駆動方式 | TN方式 |
インチ数 | 28インチ |
4KでMMORPGを遊びたい場合、4Kゲーミングモニターが必須になります。
FPS・TPS用のゲーミングモニターと比較した場合、高いリフレッシュレートが必要ない点が大きな違いとなっています。
「Acer KG281KAbmiipx」なら暗所の視認性を高めるBlack Boost(ブラック・ブースト)機能や、ブルーライトカット、フリッカーレス機能などMMORPGに嬉しい機能が多数搭載されています。
4Kゲーミングモニターかつ144Hzゲーミングモニターとなると約10万円近くもするため、予算にかなりの余裕がある方のみ検討してみましょう。
\ 4Kの超定番モデル! /
MMORPG向けゲーミングPCの選び方・注意点
この項目ではMMO・MMORPGというゲーム性に着目したゲーミングの選び方を紹介していきます。
ゲーミングPC自体の選び方や最新のスペックについてまとめた記事も用意しているので、合わせてチェックしてみましょう。
「遊ぶだけ」ならハイスペックなゲーミングPCは必要ない
- 遊ぶだけなら最低価格のモデルで十分楽しめる
- 長持ちする高コスパ帯を狙うなら20万円程度が狙い目
- 4K最高画質のような高級な遊びをしたい方のみハイスペックなモデルが必要
MMORPGは最新のFPS・TPSゲームほど推奨スペックが高くないため、遊ぶだけならハイスペックなゲーミングPCは必要ありません。
ハイスペックなゲーミングPCが必要な方は「他ジャンルのゲームも遊びたい」「高解像度・最高画質で遊びたい」といった特定の遊び方をする人のみです。
もちろん長期的に使うことを考えればハイスペックなゲーミングPCのほうが長持ちです。
ただし20万円帯の高コスパモデルでも30万円以上の高価格モデルを比較しても、遊べる体験はさほど大きな差はありません。
「ベンチマークソフト」「体験版」で動作環境をチェックしてみよう

- 8段階の評価があり、簡単に動作環境を教えてくれます
- ベンチマーク用の映像を読み込むのにかかった合計タイムです
- 最終的なスコアです 数字によって快適度が分かります
FF14はベンチマーク(動作の快適さを表す数値)をチェックできるベンチマークソフトを公式サイトで配布しています。
今使っているパソコンでFF14を遊べるのか分かるので、まずはベンチマークを測定してみましょう。
インストールが必要になりますが、難しい操作はとくにないので安心してください。

\自分のPCスペックをチェック!/
FF14以外にも『DQ10オンライン』でもベンチマークソフトを配布しているので、遊びたいタイトルが明確に決まっている方はベンチマークソフトを起動してみましょう。
自分のPCスペックをチェックする方法について解説した記事も用意しているので、そちらも参考にしてください。
デュアルディスプレイや片手キーボードなど、デバイスで快適度は大きく変わる

- デュアルディスプレイで攻略や外部チャットツールが快適
- 片手キーボードで必要な分だけ最適化して操作できる
- ゲーミングマウスなら多ボタンでショートカットが快適
- ゲーミングキーボードなら長時間打鍵しても疲れにくい
MMORPGをゲーミングPCで遊ぶなら、ゲーミングデバイスも揃えましょう。
とくにデュアルディスプレイ化による効率化・快適さは大きく、攻略情報のチェックやDiscordなどの外部ツールの利用がスムーズになります。
各種ゲーミングデバイスがあればキーボード1つだけでなく、様々な箇所にショートカットを割り振れるので操作が快適になります。
以下の記事でMMO向けゲーミングデバイスを紹介しているので、快適な環境を整えたい方は参考にしてください。
MMORPGにおすすめなゲーミングPCのまとめ
以上がMMORPGにおすすめなゲーミングPCの紹介でした。
ただ遊ぶだけならゲーミングPCとしては最低価格のモデルでも十分ですが、ゲーム実況・動画配信・4Kとなるとミドルスペック以上のゲーミングPCが必要です。
以下が今回紹介したゲーミングPCの振り返りです。自分の目的や予算に合わせて選びましょう。
モデル名 | 価格帯 | スペック | モデルの特徴・おすすめポイント |
![]() Magnate MH | 約11万円 | CPU:Core i5-12400 GPU:GeForce GTX 1650 4GB メモリ:16GB DDR4 SDRAM | ゲーミングPCとして最安値 PS5以上の体験をしたい方向け |
![]() GALLERIA XA7C-R36 | 約20万円 | CPU:Core i7-11700 GPU:GeForce RTX 3060 12GB メモリ:16GB DDR4 SDRAM | 長持ち&高コスパでおすすめ 4K入門にもおすすめ |
![]() GALLERIA ZA9C-R37 | 約30万円 | CPU:Core i9-12900K GPU:GeForce RTX 3070 8GB メモリ:16GB DDR4 SDRAM | 4K最高画質で遊びたい方向け 画質に妥協しない方におすすめ |
![]() GALLERIA XL7C-R36H | 約20万円 | CPU:Core i5-11400 GPU:GeForce RTX 3060 Ti 8GB メモリ:16GB DDR4 SDRAM | ノートパソコンでも高fps 持ち運ぶ方におすすめ |
\ タイトル・画質別に紹介! /
ゲーミングPC自体の選び方や最新のスペックについてまとめた記事も用意しているので、合わせてチェックしてみましょう。
ゲーミングPCが
必須です!